1016万例文収録!

「"to be called"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "to be called"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"to be called"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 692



例文

to be called out 例文帳に追加

声が掛かる - EDR日英対訳辞書

to be called 例文帳に追加

呼び出される - EDR日英対訳辞書

to be called a certain name 例文帳に追加

〜と呼ばれる - EDR日英対訳辞書

to be called up to the telephonebe rung up 例文帳に追加

電話がかかる - 斎藤和英大辞典

例文

to be called upon to make a speechbe asked for a speech 例文帳に追加

演説を頼まれる - 斎藤和英大辞典


例文

to be calledbe offered an engagement―have a position offered one 例文帳に追加

口がかかる - 斎藤和英大辞典

to be called for―till called-for lettersposte restante 例文帳に追加

留め置き郵便 - 斎藤和英大辞典

to be called a particular name or title 例文帳に追加

(そういう名で)呼ばれる - EDR日英対訳辞書

She was said to be called Fuyu-hime as well. 例文帳に追加

冬姫とも伝わる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

I want to be called by my nickname. 例文帳に追加

ニックネームで呼ばれたい。 - Weblio Email例文集

例文

What do you want to be called? 例文帳に追加

あなたは何と呼ばれたいのですか? - Weblio Email例文集

To be called for. 例文帳に追加

郵便局留め置き(手紙の上書き) - 斎藤和英大辞典

You did not wait to be called this morning. 例文帳に追加

今朝お前は起こされずに起きたね - 斎藤和英大辞典

I did not wait to be called this morning. 例文帳に追加

今日は起こされずに起きた - 斎藤和英大辞典

She used to be called the Belle of Asakusa.例文帳に追加

浅草小町と呼ばれたものだ。 - Tatoeba例文

of a matter, to be called off 例文帳に追加

物事が中止になること - EDR日英対訳辞書

the qualifications to be called a social security consultant 例文帳に追加

社会保険労務士という資格 - EDR日英対訳辞書

Request by the Members for a Meeting to Be Called 例文帳に追加

社員による招集の請求 - 日本法令外国語訳データベースシステム

function registers the given function to be called at normal process termination, either via exit (3) 例文帳に追加

関数は、与えられた function を、exit (3) - JM

(if it has one) to be called. 例文帳に追加

) が (存在すれば) 呼び出されます。 - Python

Specifies the procedure to be called. 例文帳に追加

procedure 1i呼び出される手続きを指定。 - XFree86

The daughter came to be called Ushi gozen. 例文帳に追加

牛御前と呼ばれるようになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Iojima to Be Called Ioto 例文帳に追加

硫黄島は「いおうとう」の呼び名へ - 浜島書店 Catch a Wave

More years later, the land of Okazaki ceased to be called Shin Kurodani and came to be called Kurodani. 例文帳に追加

その後岡崎の地を新黒谷とは呼ばず、黒谷(くろだに)と呼ぶようになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As such, Shigetomo, the older brother, came to be called '' and Shigehide, the younger brother, came to be called '' according to one theory. 例文帳に追加

このため、兄の重朝を「孫市」とし、弟の重秀を「孫一」とするのではないかという説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Why do you want to be called by your nickname? 例文帳に追加

なぜニックネームで呼んで欲しいのですか? - Weblio Email例文集

I am happy to be called cute.例文帳に追加

私は可愛いと言われて嬉しいです。 - Weblio Email例文集

He has a claim to be called Europe's leading statesman. 例文帳に追加

彼はヨーロッパ最高の政治家という名に値する. - 研究社 新英和中辞典

I prefer to be called a fool rather than (to) fight. 例文帳に追加

戦うよりばかと言われるほうがよい. - 研究社 新英和中辞典

a man unworthy to be called an artist 例文帳に追加

芸術家とよばれるに値しない人. - 研究社 新英和中辞典

Listen out for your name to be called. 例文帳に追加

あなたの名前が呼ばれるのを聞き逃さないようにしなさい. - 研究社 新英和中辞典

He is well worthy to be called the first scholar of the age. 例文帳に追加

彼は優に一世の学者と称するに足る - 斎藤和英大辞典

The authorities concerned ought to be called to account. 例文帳に追加

当局者の責任を問うべきである - 斎藤和英大辞典

Ah, could it be you're embarrassed to be called by your first name?例文帳に追加

ああ、もしかして名前を呼ばれるのが恥ずかしいって? - Tatoeba例文

He has a claim to be called Europe's leading statesman.例文帳に追加

彼はヨーロッパ最高の政治家という名に値する。 - Tatoeba例文

What would you like to be called?例文帳に追加

どのようにお呼びしたらよろしいでしょうか。 - Tatoeba例文

What would you like to be called?例文帳に追加

どのようにお呼びすればよろしいでしょうか。 - Tatoeba例文

He deserves to be called on that 例文帳に追加

彼はそれに招集されるに値する - 日本語WordNet

a telephone with a dial for registering the number to be called 例文帳に追加

かける番号を記録するダイヤル付きの電話 - 日本語WordNet

a person who has the qualifications to be called a social security consultant 例文帳に追加

社会保険労務士という資格をもつ人 - EDR日英対訳辞書

of Japan, the region of present-day Kyushu that used to be called Saikai-do 例文帳に追加

西海道という,現在の九州地方にあたる地域 - EDR日英対訳辞書

Ah, could it be you're embarrassed to be called by your first name? 例文帳に追加

ああ、もしかして名前を呼ばれるのが恥ずかしいって? - Tanaka Corpus

He has a claim to be called Europe's leading statesman. 例文帳に追加

彼はヨーロッパ最高の政治家という名に値する。 - Tanaka Corpus

What would you like to be called? 例文帳に追加

どのようにお呼びしたらよろしいでしょうか。 - Tanaka Corpus

do not require an initialization function to be called first. 例文帳に追加

は初めに初期化関数を呼ぶことを必要としない。 - JM

The former Gojo-oji Street began to be called Matsubara Street. 例文帳に追加

元の五条大路は松原通と呼ばれるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then the monks who serve monzeki came to be called bokan. 例文帳に追加

門跡に近侍する僧侶を坊官と呼ぶようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Subsequently, he comes to be called Rokujoin, after the name of his residence. 例文帳に追加

以後、その邸宅の名を取って六条院と呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This temple later came to be called Kanfukuju-ji. 例文帳に追加

この寺は後に観福寿寺と呼ばれるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Thus, the eastern regions came to be called Azuma. 例文帳に追加

そこから東国をアヅマと呼ぶようになったと言う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS