1016万例文収録!

「あしだの」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あしだのに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あしだのの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19055



例文

商談の第1回目は明日の朝10時です。例文帳に追加

The first session of the trade negotiations is at ten o'clock tomorrow morning. - Tatoeba例文

私たちは明日の午前、市内の観光をするつもりだ。例文帳に追加

We're planning on doing the sights of the city tomorrow morning. - Tatoeba例文

その少年はわざと私の足を踏んだ。例文帳に追加

The boy stepped on my foot on purpose. - Tatoeba例文

現役から引退した人は足が遠のくものだ。例文帳に追加

People rarely come to see you once you are retired. - Tatoeba例文

例文

我々は明日の野球の試合に行くだろう。例文帳に追加

We'll likely go to the ball game tomorrow. - Tatoeba例文


例文

クリスマスの日、トムの右足はまだギプスをはめていた。例文帳に追加

On Christmas Day, Tom's right leg was still in a cast. - Tatoeba例文

トムは自分の足を濡らすのが嫌いだ。例文帳に追加

Tom hates to get his feet wet. - Tatoeba例文

トムは明日の朝、大勢の人と会わなきゃいけないんだ。例文帳に追加

Tom has a lot of people to see tomorrow morning. - Tatoeba例文

トムは明日の朝、大勢の人と会わなきゃいけないんだ。例文帳に追加

Tom has to meet a lot of people tomorrow morning. - Tatoeba例文

例文

漢字ぬきの日本語は片足で歩こうとするようなものだ。例文帳に追加

Japanese without kanji is trying to walk with one foot. - Tatoeba例文

例文

明日の朝7時に私を起こすの、忘れないでくださいね。例文帳に追加

Please remember to wake me up at seven tomorrow morning. - Tatoeba例文

あなたの足の痛みを和らげてください例文帳に追加

ease the pain in your legs  - 日本語WordNet

この可哀そうな女性の足をほどいてください例文帳に追加

unbind the feet of this poor woman  - 日本語WordNet

皮膚のひだによって結合した爪先のある足例文帳に追加

a foot having the toes connected by folds of skin  - 日本語WordNet

せっかく足を運んだのに,そのかいがないこと例文帳に追加

a condition of being of no use  - EDR日英対訳辞書

明日の勝負が彼の実力を見せてくれるだろう例文帳に追加

The bout tomorrow will show what he is made of. - Eゲイト英和辞典

明日、私の犬の世話をしていただけませんか。例文帳に追加

Will you look after my dog tomorrow?  - Tanaka Corpus

彼女の足で書ける能力は驚くべきことだ。例文帳に追加

Her ability to write with her foot is amazing.  - Tanaka Corpus

商談の第1回目は明日の朝10時です。例文帳に追加

The first session of the trade negotiations is at ten o'clock tomorrow morning.  - Tanaka Corpus

私は明日の野球の試合を見に行くつもりだ。例文帳に追加

I'm going to see the baseball game tomorrow.  - Tanaka Corpus

私は明日の今ごろ太平洋の上を飛んでいるだろう。例文帳に追加

I will be flying over the Pacific about this time tomorrow.  - Tanaka Corpus

私たちは明日の午前、市内の観光をするつもりだ。例文帳に追加

We're planning on doing the sights of the city tomorrow morning.  - Tanaka Corpus

現役から引退した人は足が遠のくものだ。例文帳に追加

People rarely come to see you once you are retired.  - Tanaka Corpus

我々は明日の野球の試合に行くだろう。例文帳に追加

We are liable to go to the ball game tomorrow.  - Tanaka Corpus

その少年はわざと私の足を踏んだ。例文帳に追加

The boy stepped on my foot on purpose.  - Tanaka Corpus

面足尊(おもだるのみこと)、惶根尊(かしこねのみこと)例文帳に追加

Omodaru no Mikoto, Kashikone no Mikoto  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

面足尊(おもだるのみこと)、惶根尊(かしこねのみこと)例文帳に追加

Omodarumi no Mikoto, Tashikone no Mikoto  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

面足尊(おもだるのみこと)・惶根尊(かしこねのみこと)例文帳に追加

Omodaru no mikoto・Kashikone no mikoto  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

では,新型アシモの何が新しいのだろうか。例文帳に追加

Then, what is new about the new ASIMO?  - 浜島書店 Catch a Wave

小さなはだしの足がベットから顔をのぞかせました。例文帳に追加

and presently a little naked foot peered out of the bed,  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

「おお、河岸沿いをほんの一足だもの。」例文帳に追加

"O, it's only two steps up the quay."  - James Joyce『死者たち』

黒ずんだ鏡のような港が彼らの足元にあった。例文帳に追加

the harbour lay like a darkened mirror at their feet.  - James Joyce『レースの後に』

左足、左手、および左目を使用することを好む例文帳に追加

preferring to use left foot or hand or eye  - 日本語WordNet

足利義視(あしかがよしみ)は、室町時代中期から後期にかけての足利一族。例文帳に追加

Yoshimi ASHIKAGA was a member of the ASHIKAGA clan from the mid- to late Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

脚10Aと脚扉32の間に脚・脚扉間空間が設けられる。例文帳に追加

A space between the leg and the leg door is provided between the leg 10A and the leg door 32. - 特許庁

飛節とひざ関節の間の馬の脚の付け根の下部例文帳に追加

lower part of a horse's thigh between the hock and the stifle  - 日本語WordNet

膝と足首の間の2本の骨のうち大きい方の骨。例文帳に追加

the larger of two bones between the knee and ankle.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

トンネル内のコンクリート打設型枠支持装置における脚台及びその脚台の方向転換方法例文帳に追加

LEG PEDESTAL IN CONCRETE PLACING FORM SUPPORT DEVICE IN TUNNEL AND DIRECTION SWITCHING METHOD OF LEG PEDESTAL - 特許庁

なぜなら彼女は営業部のアシスタントだからです。例文帳に追加

That's because she is an assistant for the sales division.  - Weblio Email例文集

彼女は左足切断の重症をおった。例文帳に追加

Her food was amputated.  - Weblio Email例文集

彼女は左足切断の重症をおった。例文帳に追加

She received a grave injury of having her foot amputated.  - Weblio Email例文集

私は明日のことをまだ彼女に言ってません。例文帳に追加

I haven't told her about tomorrow yet.  - Weblio Email例文集

あなたは明日からこの薬を1日3回飲んでください。例文帳に追加

Please take this medicine 3 times a day from tomorrow.  - Weblio Email例文集

私は明日のバーベキューが楽しみだ。例文帳に追加

I'm looking forward to tomorrow's barbeque.  - Weblio Email例文集

私は明日からの5連休が楽しみだ。例文帳に追加

I look forward to the 5 day weekend from tomorrow.  - Weblio Email例文集

彼女が今日も明日も元気だといいのですが。例文帳に追加

I wish she could be well today as well as tomorrow. - Weblio Email例文集

子どもに物を教えるのも善し悪ししだ例文帳に追加

Early education has its drawbacks.  - 斎藤和英大辞典

明日食う米が無くとも呑気なものだ例文帳に追加

He takes no thought for the morrow  - 斎藤和英大辞典

明日食う米が無くとも呑気なものだ例文帳に追加

He is thoughtless of the future.  - 斎藤和英大辞典

例文

彼女は私の足を踏んだことを詫びた。例文帳に追加

She apologized to me for stepping on my foot. - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”After the Race”

邦題:『レースの後に』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS