1016万例文収録!

「おおてまえ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おおてまえに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おおてまえの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3284



例文

お前の大声はとても耳障りだ。例文帳に追加

Your loud voice really hurts my ears.  - Weblio Email例文集

お前の大声はとても耳障りだ。例文帳に追加

Your loud voice is really harsh on the ears.  - Weblio Email例文集

彼は大通りに店を構えている。例文帳に追加

He has a store on the main road. - Tatoeba例文

多くの切符は前売りされている。例文帳に追加

A number of tickets are sold in advance. - Tatoeba例文

例文

駅前の本屋はとても大きい。例文帳に追加

The bookstore across from the station is very large. - Tatoeba例文


例文

彼は大通りに店を構えている。例文帳に追加

He has a store on the main road.  - Tanaka Corpus

多くの切符は前売りされている。例文帳に追加

A number of tickets are sold in advance.  - Tanaka Corpus

駅前の本屋はとても大きい。例文帳に追加

The bookstore across from the station is very large.  - Tanaka Corpus

父は姉小路公前、公前の実弟には澤宣嘉がいる。例文帳に追加

His father was Kinmae ANEGAKOJI, and Nobuyoshi SAWA was Kinmae's brother by blood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

私達の前にあるあのおおきなたてものはなんですか。例文帳に追加

What is that big building in front of us? - Tatoeba例文

例文

それは、おおよそ500年前に建てられました。例文帳に追加

It was built about 500 years ago. - Tatoeba例文

私達の前にあるあのおおきなたてものはなんですか。例文帳に追加

What is that big building in front of us?  - Tanaka Corpus

丘をおおうまばらな芝には、名前が書かれていました。例文帳に追加

In the scanty turf that covers the hill-side names have been cut.  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

生き物は両方とも顔を前足でおおってしまいました。例文帳に追加

and both creatures hid their faces in their paws.  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

「おまえたち、ここで何をしている?」 大男が大きなどら声で叫んだので、 子どもたちは逃げていきました。例文帳に追加

"What are you doing here?" he cried in a very gruff voice, and the children ran away.  - Oscar Wilde『わがままな大男』

軍隊からあぶれてしまえば職も無く、多くが匪賊となった。例文帳に追加

When they were released from army they did not have jobs, and many of them became bandits.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通過(臨時停車時桃山御陵前駅-向島駅-大久保駅(京都府))例文帳に追加

Nonstop (when temporary stopping, Momoyama Goryo-mae Station - Mukaijima Station - Okubo Station (Kyoto Prefecture))  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いつか彼はすばらしい大きな大きな魚を捕まえ、ホテルの人がそれをディナーに料理してくれた。例文帳に追加

One day he caught a beautiful big fish and the man in the hotel cooked it for their dinner.  - James Joyce『死者たち』

上宮津-京都府立宮津高等学校-宮津駅-天橋立駅前-岩滝-野田川駅前-水戸谷-大宮駅前-峰山-峰山駅前例文帳に追加

Kamimiyazu - Kyoto Prefectural Miyazu High School - Miyazu eki Station - Amanohashidate eki-mae Station - Iwataki - Nodagawa eki-mae Station - Mitodani - Omiya eki-mae Station - Mineyama - Mineyama eki-mae Station  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その3点のうちの2点は流経大柏のエースストライカー大(おお)前(まえ)元(げん)紀(き)選手が巧みな足技で決めた。例文帳に追加

Two of the three goals were made by RKU Kashiwa’s ace striker Omae Genki with his skillful footwork.  - 浜島書店 Catch a Wave

大きくなってからお母さんに甘えてはおかしいわ例文帳に追加

A big girl ought not to dally with her mamma.  - 斎藤和英大辞典

影響においてとても大きなさま、あるいは重要なさま例文帳に追加

fairly large or important in effect  - 日本語WordNet

(外国語の翻訳で)前もって大ざっぱに訳しておく例文帳に追加

the act of making an initial translation  - EDR日英対訳辞書

「前から自分が大きくておそろしいと思っていたもんだが。例文帳に追加

"I have always thought myself very big and terrible;  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

八瀬・大原・嵐山・大覚寺・清滝・苔寺(鈴虫寺)・北大路駅前・国際会館駅前・叡山電鉄岩倉駅(京都府)前・岩倉村松・有栖川(嵐山営業所前)・高野車庫前(高野営業所前)方面例文帳に追加

Toward: Yase, Ohara, Arashiyama, Daikaku-ji, Kiyotaki, Koke-dera (Suzumushi-dera), Kitaoji-eikimae, Kokusaikaikaneki-mae, Eizan-dentetsu (Eizan Electric Railway) Iwakura-ekimae (Kyoto Prefecture), Iwakura Muramatsu, Arisugawa (Arashiyama-eigyoshomae), Takano-shakomae (Takano-eigyoshomae)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつては私たちの学校に前に大きな建物があった。例文帳に追加

There used to be a big building in front of our school.  - Weblio Email例文集

駅前には多くの自転車が違法に止められています。例文帳に追加

A lot of bicycles are illegally parked in front of the station. - Tatoeba例文

脛楯という,腰の前から垂れて股,膝をおおう防御具例文帳に追加

garment that hangs from the waist and covers the thighs and knees, called thigh protectors  - EDR日英対訳辞書

多くの人々は家族の名前をとって命名される。例文帳に追加

Many people are named after a family member.  - Weblio Email例文集

私は5年前は大阪で働いていました。例文帳に追加

I was working in Osaka 5 years ago.  - Weblio Email例文集

私は6年前から大阪で一人暮らしをしています。例文帳に追加

I have been living alone in Osaka since six years ago.  - Weblio Email例文集

彼女は前職でも大きな実績を上げていた。例文帳に追加

Even at her former work she achieved real results.  - Weblio Email例文集

樽前山が噴火して大きな噴石が飛んできました。例文帳に追加

Mount Tarumae erupted and large cinders flew. - 時事英語例文集

彼はより多くの分け前を欲している.例文帳に追加

He wants a bigger share of the pie.  - 研究社 新英和中辞典

地震の前には微震が続いて起こることが多い.例文帳に追加

A series of tremors often precedes an earthquake.  - 研究社 新英和中辞典

多くの名前が補欠選挙の下馬評に上っている.例文帳に追加

Many people are speculated [rumored] to stand for the by‐election.  - 研究社 新和英中辞典

たっての仰せだからお言葉に甘えます例文帳に追加

Since you are so pressing, I shall presume on your kindness.  - 斎藤和英大辞典

彼女はこのビルに大きなオフィスを構えている。例文帳に追加

She has a large office in this building. - Tatoeba例文

トムは一日中パソコンの前に座っていることが多い。例文帳に追加

Tom often sits in front of his computer all day. - Tatoeba例文

(普通は上着で覆われていない)ワイシャツの前の部分例文帳に追加

the front of a shirt (usually the part not covered by a jacket)  - 日本語WordNet

結婚前は目を大きく開いて,結婚後は目は半ば閉じよ例文帳に追加

Keep your eyes wide open before marriage, half shut afterwards. - Eゲイト英和辞典

彼女はひざまずいて、彼の名前を大声で呼んだ。例文帳に追加

She dropped to her knees and screamed his name. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

10時前に大阪入りしなくてはなりません。例文帳に追加

I have to be in Osaka before 10. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

彼女はこのビルに大きなオフィスを構えている。例文帳に追加

She has a large office in this building.  - Tanaka Corpus

刑罰として科す場合は前者の場合が多い。例文帳に追加

In cases of conducting castration as a penalty against criminals, the former case was more likely applied.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大きなたきびの前にスモレット船長がねていた。例文帳に追加

Before a big fire lay Captain Smollett;  - Robert Louis Stevenson『宝島』

名前のリストの大きさは指定した maxnames の大きさを越えることはできない。例文帳に追加

The list of names is limited to size specified by maxnames. - XFree86

なお、お題目は、建前、名目などの意味で使用されることもある。例文帳に追加

Additionally, Odaimoku is sometimes used in the sense of public stance or in nominal terms.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前側内蓋部材103に前側外蓋部材116が重ねられ、前側流路溝134が前側外蓋部材116によって覆われる。例文帳に追加

A front outer lid member 116 is overlapped on the front inner lid member 103 and the front passage groove 134 is covered by the front outer lid member 116. - 特許庁

例文

私達の前にあるあの大きな建物は何ですか。例文帳に追加

What is that big building in front of us? - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE SELFISH GIANT”

邦題:『わがままな大男』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 2000 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS