1016万例文収録!

「おともと」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おともとに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おともとの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4403



例文

音の源例文帳に追加

a source of sound  - EDR日英対訳辞書

「たもと」は、現在の日本語の「手元」(てもと)と音が似ている。例文帳に追加

Tamoto' has a pronunciation close to 'temoto' in modern Japanese.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

姉は千鶴、栄、坂本乙女(おとめ)。例文帳に追加

Ryoma's elder sisters are Chizu, Sakae and Otome SAKAMOTO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大伴友国(おおとものともくに。例文帳に追加

OTOMO no Tomokuni  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

お年玉はもともとお餅を配る文化でした。例文帳に追加

The New Year's gift culture used to be a tradition of giving away rice cakes. - 時事英語例文集


例文

男はそれに幻滅し、もとの妻のもとへ戻る。例文帳に追加

The man is disappointed with her look and returns to his first wife.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あなたもとてもいい男です。例文帳に追加

You are a very good guy.  - Weblio Email例文集

僕はもとからあの男は嫌いだ.例文帳に追加

I have never liked him.  - 研究社 新和英中辞典

女のもとへ通ってくる男例文帳に追加

a man who comes to see a woman  - EDR日英対訳辞書

例文

あれは素気無い男だ例文帳に追加

He is a cold fellow.  - 斎藤和英大辞典

例文

源義賢-次弟。例文帳に追加

MINAMOTO no Yoshikata: Yoshitomo's second brother  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源義憲-三弟。例文帳に追加

MINAMOTO no Yoshinori: Yoshitomo's third brother  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源頼賢-四弟。例文帳に追加

MINAMOTO no Yorikata: Yoshitomo's fourth brother  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源為朝-八弟。例文帳に追加

MINAMOTO no Tametomo: Yoshitomo's eighth brother  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源行家-十弟。例文帳に追加

MINAMOTO no Yukiie: Yoshitomo's tenth brother  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今川義元の弟。例文帳に追加

He was a younger brother of Yoshimoto IMAGAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

再生音に対して元の音例文帳に追加

of a reproduced sound, the original or source sound  - EDR日英対訳辞書

テトの間,子どもとお年寄りはお年玉をもらいます。例文帳に追加

During Tet, children and the elderly receive some gift money.  - 浜島書店 Catch a Wave

ただ、大森伊八カメラマンはもともといた映音へ戻った。例文帳に追加

However, Ihachi OMORI, a cameraman, returned to Eion to which he previously belonged.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もとは1音のものを2音以上に延ばして言った国語学上の音例文帳に追加

a sound in the study of a language named a 'prolonged ending'  - EDR日英対訳辞書

これは地元では通称「大塔宮」(おおとうのみや)と呼ばれる。例文帳に追加

It was commonly called 'Otonomiya' in the local area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大伴榎本大国(おおとものえのもとのおおくに、生没年不詳)は、日本の飛鳥時代の人物である。例文帳に追加

OTOMO no Enomoto no Okuni (date of birth and death unknown) lived in the Asuka period in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ここには地元民も訪れるそうだ。例文帳に追加

I heard that the locals also visit here.  - Weblio Email例文集

彼はお父さんに助言を求めました。例文帳に追加

He sought dad's advice.  - Weblio Email例文集

彼はお父さんに助言を求めました。例文帳に追加

He sought his father's advice.  - Weblio Email例文集

彼女は男に癒しを求める。例文帳に追加

She is seeking comfort from a man. - Weblio Email例文集

足元で小石がバリバリ音を立てた。例文帳に追加

The pebbles scrunched under my feet.  - Weblio英語基本例文集

あの男は何を求めているのか.例文帳に追加

What is he after?  - 研究社 新和英中辞典

女は男の求めを拒んだ例文帳に追加

She resisted his appealsdefended herself against his advances.  - 斎藤和英大辞典

彼は身元の確かな男だ例文帳に追加

He is a man of good references.  - 斎藤和英大辞典

アミノ基を含む複合多糖例文帳に追加

complex polysaccharides containing an amino group  - 日本語WordNet

袂落としという小物袋例文帳に追加

a bag used for carrying small things, called 'tamotootoshi'  - EDR日英対訳辞書

枕元で波の音を聞くこと例文帳に追加

a instance of hearing the sound of waves from one's bedside  - EDR日英対訳辞書

3人の子供と2人の大人。例文帳に追加

Three children and two adults. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

同母弟に元平親王。例文帳に追加

His siblings from the same mother include Imperial Prince Motohira.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父、源為義の弟。例文帳に追加

He was a younger brother of Yoshitomo's father MINAMOTO no Tameyoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源頼綱の同母弟。例文帳に追加

Moromitsu was a younger real brother of MINAMOTO no Yoritsuna.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同母弟に源経房。例文帳に追加

MINAMOTO no Tsunefusa was her maternal younger brother.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源貞宗の子(あるいは弟)。例文帳に追加

He was a son (or a younger brother) of MINAMOTO no Sadamune.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

摂政近衛基通の4男。例文帳に追加

He was the fourth son of Sessho (regent) Motomichi KONOE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元横綱大(たい)鵬(ほう)関が死去例文帳に追加

Former Yokozuna Taiho Dies  - 浜島書店 Catch a Wave

小さな音でも遠くまで響き渡り、例文帳に追加

Small sounds carried far;  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

長3度基づく音の体系の、または、長3度基づく音の体系に関する例文帳に追加

of or relating to a tonal system based on major thirds  - 日本語WordNet

おまけが中に入った箱菓子は,子どもとおとなの両方に人気がある。例文帳に追加

Boxes of sweets with a free gift inside are popular with both children and grown-ups.  - 浜島書店 Catch a Wave

弟に源盛隆があり、義兄に源行国、源経光がある。例文帳に追加

He had a younger brother 隆 and older brothers-in-law MINAMOTO no Yukikuni and MINAMOTO no Tsunemitsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

町長坂本信夫(さかもとのぶお)2007年1月現在(2000年8月から)例文帳に追加

Town mayor: Nobuo SAKAMOTO as of January 2007 (since August 2000)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私の弟もとても喜んでそれを食べました。例文帳に追加

My little brother rejoiced a lot and ate that.  - Weblio Email例文集

その物音はまだ彼の耳もとに響いていた.例文帳に追加

The sounds were still dinning in his ears.  - 研究社 新英和中辞典

あの男は出した金は必ずもとを取らねば承知しない.例文帳に追加

He insists on value for (his) money.  - 研究社 新和英中辞典

例文

老いたりといえどももとの元気が衰えぬ例文帳に追加

Though old, he has lost none of his energy.  - 斎藤和英大辞典

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS