1016万例文収録!

「たまふなむし」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > たまふなむしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

たまふなむしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 405



例文

平成11年12月の金融審議会答申を踏まえ、平成12年の預金保険法改正により名寄せデータ整備の義務付け等、破綻処理の迅速化措置が講じられた。金融庁では、個別金融機関に対する検査・監督を通じてオペレーショナル・リスク、流動性リスク等の適切な管理態勢の確保を図るとともに、先般の金融機関のシステム障害発生を契機に責任体制の明確化等の措置を講じた。また、平成14検査事務年度検査基本方針及び基本計画において、金融機関の経営におけるシステムの重要性に鑑み、システムリスク管理態勢の厳正な検証及びシステム統合リスクの拡大に対応した検査マニュアル別冊の作成等が盛り込まれた。日本銀行では、平成14年度考査において、金融機関が多様化、複雑化する各種リスクに対応した機動的な管理体制の整備・拡充やその実効性向上に努めているかを確認することを基本的視点とし、決済・流動性リスク面では日常的な流動性リスク管理の適切性や資金繰り逼迫時を想定した緊急時対応等を、また、システム関連では、特に金融機関の経営統合や業務提携の際の対応の適切性等をそれぞれ確認することとしている。例文帳に追加

It is expected that the development of a new system in the bill clearing system and the domestic money transfer system will reduce the risks of financial institutions and contribute to the smooth completion of payments and settlements in the event of a failure of a financial institution.  - 金融庁

そういったルール・ベース、プリンシプル・ベースの頭の整理をした上で、現在の金融庁による金融行政の遂行のありようというものを振り返ってみれば、財務省とは別の独立した行政機関として法令上位置付けられており、金融庁に金融行政上の権限は専属しているわけであり、それに基づいて、10年余りにわたって、金融庁として金融行政上の実績を積み重ねてきておりますので、名実ともに、これは大臣もおっしゃっていますけれども、金融庁と財務省は、別々のそれぞれ独立した行政機関としての位置付けが明確になってきているということかと思います。例文帳に追加

If we look at the current state of the conduct of financial administration by the FSA after considering the respective roles of the rules- and principles-based approaches, we recognize that as Minister Lozano said, the positions of the FSA and the Ministry of Finance as separate administrative organs have become clear, both in name and in substance, now that the FSA has more than 10 years of experience of financial administration in its legal capacity as an agency separate from the ministry and based on the exclusive authority over financial administration delegated to it.  - 金融庁

毎年、協議において双方が関心を持っている分野等につい意見交換を行い、協力体制の構築を図っている。また、欧州とは、欧州委員会との政府間の定期協議(日U基準認証ワーキンググループ)も実施している。さらに、米国との関係では、2009 年5 月、経済産業省米国国家標準・技術研究所(NIST:Nationalnstitute of Standards and Technology)との間で実施ている定期協議に加え、独立行政法人産業技術総合究所と米国国立標準・技術研究所(NIST)との間、エネルギー・環境、ナノテク、バイオ等の分野で標準化に関する協力を実施するためのMOUMemorandum of Understanding:覚書)を締結した。例文帳に追加

They are aimed to build cooperation by exchanging views in the fields of mutual interest areas every year. With respect to Europe, there are regular consultations between the governments of the European Commission (EU standards and certification working group) , Regarding relations with the United States, in addition to regular consultations with the Ministry of Economy, Trade and Industry and the National Institute of Standards and Technology (NIST), the National Institute of Advanced Science and Technologies (ANST) and NIST concluded the MOU (Memorandum of Understanding) in May, 2009 to implement standards in the areas of energy and the environment, nanotechnology, and biotechnology. - 経済産業省

第八百四十七条 六箇月(これを下回る期間を定款で定めた場合にあっては、その期間)前から引き続き株式を有する株主(第百八十九条第二項の定款の定めによりその権利を行使することができない単元未満株主を除く。)は、株式会社に対し、書面その他の法務省令で定める方法により、発起人、設立時取締役、設立時監査役、役員等(第四百二十三条第一項に規定する役員等をいう。以下この条において同じ。)若しくは清算人の責任を追及する訴え、第百二十条第三項の利益の返還を求める訴え又は第二百十二条第一項若しくは第二百八十五条第一項の規定による支払を求める訴え(以下この節において「責任追及等の訴え」という。)の提起を請求することができる。ただし、責任追及等の訴えが当該株主若しくは第三者の不正な利益を図り又は当該株式会社に損害を加えることを目的とする場合は、この限りでない。例文帳に追加

Article 847 (1) A shareholder (excluding a Holder of Shares Less than One Unit who is unable to exercise rights pursuant to the provisions of the articles of incorporation) having the shares consecutively for the preceding six months or more (or, in cases where a shorter period is prescribed in the articles of incorporation, such period or more) may demand the Stock Company, in writing or by any other method prescribed by the applicable Ordinance of the Ministry of Justice, to file an action for pursuing the liability of an incorporator, Director at Incorporation, Company Auditor at Incorporation, Officer, etc. (meaning the Officer, etc. prescribed in Article 423(1); hereinafter the same shall apply in this Article) or liquidator, an action seeking the return of the benefits set forth in Article 120(3) or an action seeking payment under the provisions of Article 212(1) or Article 285(1) (hereinafter referred to as an "Action for Pursuing Liability, etc." in this Section); provided, however, that this shall not apply in cases where the purpose of the Action for Pursuing Liability, etc. is to seek unlawful gains of such shareholder or a third party or to inflict damages on such Stock Company.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第四十一条 会社法第二百九十六条(株主総会の招集)、第二百九十八条(第二項ただし書及び第三項を除く。)(株主総会の招集の決定)、第二百九十九条(第二項各号を除く。)(株主総会の招集の通知)、第三百条から第三百二条まで(招集手続の省略、株主総会参考書類及び議決権行使書面の交付等)、第三百十条から第三百十二条まで(議決権の代理行使、書面による議決権の行使、電磁的方法による議決権の行使)、第三百十四条から第三百十七条まで(取締役等の説明義務、議長の権限、株主総会に提出された資料等の調査、延期又は続行の決議)、第三百十八条(第五項を除く。)(議事録)、第三百十九条(第四項を除く。)(株主総会の決議の省略)及び第三百二十条(株主総会への報告の省略)の規定は、相互会社の社員総会について準用する。この場合において、これらの規定中「株式会社」とあり、及び「取締役会設置会社」とあるのは「相互会社」と、「株主」とあるのは「社員」と、「本店」とあるのは「主たる事務所」と、「営業時間」とあるのは「事業時間」と、同法第二百九十六条第一項中「定時株主総会」とあるのは「定時社員総会」と、同条第三項中「次条第四項」とあり、並びに同法第二百九十八条第一項及び第四項中「前条第四項」とあるのは「保険業法第三十八条第二項又は第五十条第二項」と、同条第二項中「(株主総会において決議をすることができる事項の全部につき議決権を行使することができない株主を除く。次条から第三百二条までにおいて同じ。)の数」とあるのは「の数」と、同法第二百九十九条第一項中「二週間(前条第一項第三号又は第四号に掲げる事項を定めたときを除き、公開会社でない株式会社にあっては、一週間(当該株式会社が取締役会設置会社以外の株式会社である場合において、これを下回る期間を定款で定めた場合にあっては、その期間))」とあるのは「二週間」と、同条第二項中「次に掲げる場合には、前項」とあるのは「前項」と、同法第三百一条及び第三百二条中「株主総会参考書類」とあるのは「社員総会参考書類」と、同法第三百十条第七項中「株主(前項の株主総会において決議をした事項の全部につき議決権を行使することができない株主を除く。次条第四項及び第三百十二条第五項において同じ。)」とあるのは「社員」と、同法第三百十六条第二項中「第二百九十七条」とあるのは「保険業法第三十八条」と、同法第三百十八条第三項中「支店」とあるのは「従たる事務所」と、同法第三百十九条第一項中「株主(当該事項について議決権を行使することができるものに限る。)の全員」とあるのは「社員の全員」と読み替えるものとするほか、必要な技術的読替えは、政令で定める。例文帳に追加

Article 41 (1) The provisions of Article 296 (Calling of Shareholders Meeting), Article 298 (excluding the proviso to paragraphs (2) and (3)) (Determination to Call Shareholders Meeting), Article 299 (excluding items of paragraph (2)) (Notice of Calling of Shareholders' Meetings), Article 300 to 302 inclusive (Omission of Calling Procedures, Giving of Reference Documents for Shareholders Meeting and Voting Forms), Article 310 to 312 inclusive (Proxy Voting, Voting in Writing, Voting by Electromagnetic Method), Article 314 to 317 inclusive (Accountability of Directors, etc., Authority of Chairperson, Investigation of Materials Submitted to the Shareholders Meeting, Resolution for Postponement or Adjournment), Article 318 (excluding paragraph (5)) (Minutes), Article 319 (excluding paragraph (4)) (Omission of Resolution of Shareholders Meetings) and Article 320 (Omission of Reports to Shareholders Meetings) of the Companies Act shall apply mutatis mutandis to the general meeting of members of a Mutual Company. In this case, the terms "Stock Company" and "company with board of directors" in those provisions shall be deemed to be replaced with "Mutual Company"; the term "head office" in those provisions shall be deemed to be replaced with "principal office"; the term "operating hours" in those provisions shall be deemed to be replaced with "business hours"; the term "Annual shareholders meeting" in Article 296, paragraph (1) of that Act shall be deemed to be replaced with "Annual general meeting of members"; the term "paragraph (4) of the following Article" in Article 296, paragraph (3), and the term "paragraph (4) of the preceding Article" in Article 298, paragraphs (1) and (4) of that Act shall be deemed to be replaced with "Article 38, paragraph (2) and Article 50, paragraph (2) of the Insurance Business Act"; the term "(excluding shareholders who may not exercise their votes on all matters which may be resolved at a shareholders meetings. The same shall apply in the following Article to Article 302 inclusive)" in Article 298, paragraph (2) shall be deemed to be deleted; the term "two weeks (or one week if the Stock Company is not a Public Company, except in cases where the matters listed in paragraph (1), item (iii) or (iv) of the preceding Article are decided, (or if a shorter period of time is provided for in the articles of incorporation in cases where the Stock Company is a Stock Company other than the Company with Board of Directors, such shorter period of time))" in Article 299, paragraph (1) of that Act shall be deemed to be replaced with "two weeks"; the term "in the following cases" in Article 299, paragraph (2) shall be deemed to be deleted; the term "Reference Document for Shareholders Meeting" in Articles 301 and 302 of that Act shall be deemed to be replaced with "reference document for general meeting of members"; the term "shareholders (excluding the shareholders who may not exercise their votes on all matters which may be resolved at the shareholders meeting under the preceding paragraph. The same shall apply hereinafter in paragraph (4) of the following Article and in Article 312, paragraph (5))" in Article 310, paragraph (7) of that Act shall be deemed to be replaced with "members"; the term "Article 297" in Article 316, paragraph (2) of that Act shall be deemed to be replaced with "Article 38 of the Insurance Business Act"; the term "branch offices" in Article 318, paragraph (3) of that Act shall be deemed to be replaced with "secondary offices"; and the term "all shareholders (limited to those who may exercise their votes with respect to such matter)" in Article 319, paragraph (1) of that Act shall be deemed to be replaced with "all members"; any other necessary technical change in interpretation shall be specified by a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS