1016万例文収録!

「だいきた」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > だいきたに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

だいきたの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49949



例文

スタンド型拡大鏡例文帳に追加

STAND MAGNIFIER - 特許庁

折り畳み式手押し台車例文帳に追加

FOLDING HAND CART - 特許庁

新たな貿易課題例文帳に追加

New trade challenges - 経済産業省

② 代替休暇の単位例文帳に追加

(ii) Unit of compensatory leave - 厚生労働省

例文

第三の声が聞こえた。例文帳に追加

said a third voice,  - G.K. Chesterton『少年の心』


例文

鈴木大(だい)地(ち)氏(48)が同庁の初代長官に任命された。例文帳に追加

Suzuki Daichi, 48, was made the first head of the agency. - 浜島書店 Catch a Wave

また、幾何の問題も機械的に代数の問題に帰着してとして扱った。例文帳に追加

Under this system, geometry problems were treated as algebra problems by nature.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大毅(だいき)-少毅(しょうき)-校尉(こうい)-旅帥-隊正-火長-(伍長)例文帳に追加

Daiki - Shoki - Koi - Ryosui - Taisei - Kacho - (Gocho)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

液面高さ位置維持台及び該維持台を用いた液体供給台例文帳に追加

MAINTAINING STAND FOR LIQUID LEVEL HEIGHT POSITION AND LIQUID SUPPLY STAND USING THE SAME - 特許庁

例文

二 第十二条第一項、第二十二条第一項、第三十七条第一項、第四十三条の二十第一項、第五十条第一項、第五十一条の十八第一項又は第五十六条の三第一項の規定に違反した者例文帳に追加

(ii) a person who has violated the provision of Article 12 (1), Article 22 (1), Article 37 (1), Article 43-20 (1), Article 50 (1), Article 51-18 (1) or Article 56-3 (1),  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

六 第九条の九第二項又は第三項の規定に違反したとき。例文帳に追加

vi) When having violated the provisions of Article 9-9, paragraph (2) or paragraph (3  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第七条第七項、第十一条第六項若しくは第九項又は第十二条第一項若しくは第二項の規定に違反した者例文帳に追加

(i) Any person who violates the provisions of Article 7, paragraph (7), Article 11, paragraph (6) or 9 or Article 12, paragraph (1) or (2);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(特許法第184条の3第1項、 第184条の15第 4項、及び、第41条、 又は、パリ条約第 4条A)例文帳に追加

(Patent Act Article 184-3 (1), 184-15 (4) and 41 or Paris Convention Article 4A)  - 特許庁

私たちはいただいた資料を読んでおきます。例文帳に追加

We read the material that we received.  - Weblio Email例文集

第2の要素では、前記第1、第2のしきい値に対応して第3、第4のしきい値備える。例文帳に追加

The 2nd element is provided with 3rd and 4th thresholds corresponding to the 1st and 2nd thresholds. - 特許庁

バス10台来たと聞きました。例文帳に追加

I heard there were 10 buses. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

松平信興(まつだいらのぶおき)は、江戸時代の大名(常陸国土浦藩など)、若年寄、大坂城代、京都所司代。例文帳に追加

Nobuoki MATSUDAIRA was a Japanese feudal lord called daimyo (ruling Tsuchiura Domain in Hitachi Province, etc.), who also served as wakadoshiyori (junior councilor of the shogunate), Osaka jodai (the keeper of Osaka Castle), and Kyoto shoshidai (the Kyoto deputy).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家代々の者たちが守るべき生活上のしきたり例文帳に追加

family customs passed down for generations  - EDR日英対訳辞書

一体なぜあんな口のきき方をしたんだい例文帳に追加

Why ever did you talk like that? - Eゲイト英和辞典

この間いただいた地図のおかげで迷わずに来ることができました。例文帳に追加

I was able to come without getting lost thanks to the map that I received the other day.  - Weblio Email例文集

出願が第67条の2第4項に規定する要件を満たしていないとき(第67条の3 第1項第5号)例文帳に追加

Where the Application Does Not Meet the Requirements under Article 67-2 (4) (Article 67-3 (1) (v) of the Patent Act)  - 特許庁

第二章 計量単位(第三条—第九条)例文帳に追加

Chapter II Measurement Units (Article 3 - Article 9)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四節 送達(第九十八条―第百十三条)例文帳に追加

Section 4 Service (Article 98 to Article 113)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四節 送達等(第三十九条—第四十七条)例文帳に追加

Section 4 Service, etc. (Article 39 to Article 47)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一章 訴え(第五十三条—第五十九条)例文帳に追加

Chapter I Action (Article 53 to Article 59)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三条の免許又は第七条第一項の登録例文帳に追加

for a license under Article 3 or for registration under Article 7(1)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

徳川家宣(第6代将軍)・松平清武は曾孫。例文帳に追加

Ienobu TOKUGAWA (the sixth Shogun) and Kiyotake MATSUDAIRA were his great-children.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町幕府の第2代九州探題である。例文帳に追加

Naouji ISSHIKI was the second Kyushu Tandai (local commissioner) of the Muromachi Bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大極殿(だいごくでん)は、古代の朝廷の正殿。例文帳に追加

Daigokuden was the main administrative building of the Imperial Court in ancient times in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

松平義行(四谷松平家=高須藩初代藩主)例文帳に追加

Yoshiyuki MATSUDAIRA (the founder of the Yotsuya Matsudaira Family; the first lord of Takasu Domain)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

髙橋大(だい)輔(すけ)選手が引退を表明例文帳に追加

Takahashi Daisuke Announces Retirement - 浜島書店 Catch a Wave

積み戻し禁止の対象拡大(第125条第3項)例文帳に追加

Expand the Scope of Items for which Re-export is Prohibited (Article 125, paragraph 3) - 経済産業省

二 第二十条第三項、第二十四条第三項、第二十六条第四項、第三十五条第二項、第三十八条第二項又は第九十条第三項若しくは第四項の規定による命令に違反した者例文帳に追加

(ii) A person who violates an order pursuant to the provisions of Article 20, Paragraph 3; Article 24, Paragraph 3; Article 26, Paragraph 4; Article 35, Paragraph 2; Article 38, Paragraph 2; or Article 90, Paragraph 3 or Paragraph 4  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第八条第一項、第十五条第一項、第二十三条第一項、第三十九条第一項から第三項まで、第四十七条第一項又は第五十七条第一項の規定による命令に違反した者例文帳に追加

(ii) a person who violates the order prescribed in Article 8 (1), Article 15 (1), Article 23 (1), Article 39 (1) to (3), Article 47 (1), or Article 57 (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

求めた第1、第2累乗近似式から第3べき数β3を求める。例文帳に追加

From the obtained first and second power approximate expression, a third power β3 is obtained. - 特許庁

本規則は1997年5月15日より施行される。これに伴い,特許規則第13/75号,第17/76号,第57/81号,第76/85号,第82/86号,第92/88号,第100/89号,第101/89号,第102/89号,第111/93号,第113/93号,第121/93号及びその他特許に関する反対趣旨の規定は廃止される。例文帳に追加

This Normative Act will be effective as of May 15, 1997, being revoked, in regard to patents, the provisions of Normative Acts No. 13/75, 17/76, 57/81, 76/85, 82/86, 92/88, 100/89, 101/89, 102/89, 111/93, 113/93 and 121/93 and any other provisions to the contrary.  - 特許庁

山口大学は,山口県の秋(あき)吉(よし)台(だい)で新たな洞(どう)窟(くつ)が発見されたと公表した。例文帳に追加

Yamaguchi University has reported that a new cave was found at Akiyoshidai in Yamaguchi Prefecture.  - 浜島書店 Catch a Wave

重たい人たちね、起きてちょうだいったら!」例文帳に追加

`Do wake up, you heavy things!'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

鎌倉時代末期に稲富氏が城を築き、代々居城とした。例文帳に追加

The Inatomi clan built the castle at the end of the Kamakura period, and made it their residence for generations.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ブリッジ整流器は、互いに接続された第1のダイオード、第2のダイオード、第3のダイオード及び第4のダイオードを含む。例文帳に追加

The bridge rectifier includes a first diode, a second diode, a third diode and a fourth diode which are connected to each other. - 特許庁

一 第七条第二項、第二百四十二条第一項、第二百九十八条又は第三百二条第一項の規定に違反したとき。例文帳に追加

i) When a person has violated the provisions of Article 7, paragraph (2), Article 242, paragraph (1), Article 298 or Article 302, paragraph (1  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第四十七条から第四十九条まで、第五十条第一項若しくは第四項又は第百三条第二項の規定に違反したとき。例文帳に追加

(ii) When the agency violated the provisions of Article 47 to 49, paragraph (1) of Article 50 or paragraph (2) of Article 103.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一第七条第二項、第二百四十二条第一項、第二百九十八条又は第三百二条第一項の規定に違反したとき。例文帳に追加

(i) When a person has violated the provisions of Article 7, paragraph 2, Article 242, paragraph 1, Article 298 or Article 302, paragraph 1  - 経済産業省

第五十二条第一項の登録又は第五十三条第一項の免許例文帳に追加

registration under Article 52(1) or license under Article 53(1)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 第百五十一条第一項又は第二項第一号に規定する合意例文帳に追加

(v) an agreement prescribed in Article 151, paragraph (1) or paragraph (2), item (i);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 第百五十五条第一項又は第二項第一号に規定する合意例文帳に追加

(vi) an agreement prescribed in Article 155, paragraph (1) or paragraph (2), item (i);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第二条第八項第二号又は第三号に掲げる取引例文帳に追加

i) Transactions set forth in Article 2, paragraph (8), item (ii) or item (iii  - 日本法令外国語訳データベースシステム

⑤ 金商法第64条第1項第1号又は第2号に掲げる行為を行う者例文帳に追加

(v) Activities specified under Article 64(1)(i) and (ii) of the FIEA  - 金融庁

異議申立/更正の通知(第21条,第24条,第26条及び第27条-規則19)例文帳に追加

Notice of opposition/rectification (sections 21, 24, 26 and 27 - regulation 19) - 特許庁

例文

3 異議申立/更正の通知(第21条,第24条,第26条及び第27条-規則19)例文帳に追加

3. Notice of opposition/rectification (sections 21, 24, 26 and 27 - regulation 19) - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE SOUL OF THE SCHOOLBOY”

邦題:『少年の心』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS