1016万例文収録!

「とうめいはん」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > とうめいはんの意味・解説 > とうめいはんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

とうめいはんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 18535



例文

半透明物体レンダリング回路例文帳に追加

TRANSLUCENT OBJECT RENDERING CIRCUIT - 特許庁

半透明樹脂シート成形品例文帳に追加

TRANSLUCENT RESIN SHEET MOLDED ARTICLE - 特許庁

反射防止膜付き透明基材例文帳に追加

TRANSPARENT BASE MATERIAL WITH ANTIREFLECTION FILM - 特許庁

発泡半透明収集袋例文帳に追加

FOAMED TRANSLUCENT COLLECTION BAG - 特許庁

例文

透明酸化物半導体接合例文帳に追加

TRANSPARENT OXIDE SEMICONDUCTOR JUNCTION - 特許庁


例文

半透明物体表示回路例文帳に追加

TRANSLUCENT OBJECT DISPLAY CIRCUIT - 特許庁

半透明液状化粧料例文帳に追加

TRANSLUCENT LIQUID COSMETIC - 特許庁

照明器具及び防犯灯例文帳に追加

ILLUMINATION FIXTURE AND SECURITY LIGHT - 特許庁

透明性ガラスを有する防犯装置例文帳に追加

SECURITY DEVICE HAVING TRANSPARENT GLASS - 特許庁

例文

反射パターン印刷透明シート例文帳に追加

REFLECTION PATTERN PRINT TRANSPARENT SHEET - 特許庁

例文

半透明化粧料の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING TRANSLUCENT COSMETICS - 特許庁

透明波長選択性再帰反射体例文帳に追加

TRANSPARENT WAVELENGTH SELECTIVE RETROREFLECTOR - 特許庁

半透明で平滑な板ガラスを製造する方法および半透明な板ガラス例文帳に追加

MANUFACTURE OF TRANSLUCENT AND SMOOTH FLAT GLASS AND TRANSLUCENT FLAT GLASS - 特許庁

次いで、GCは、半透明化演算処理により半透明画像を作成する。例文帳に追加

The GC forms a translucent image by translucent arithmetic processing. - 特許庁

蓋体が、光を透過させる透明もしくは半透明に形成されている。例文帳に追加

The cover body 6 is made into transparent or translucent to transmit light. - 特許庁

明白、明るい、軽い、あるいは半透明にする例文帳に追加

make clear, bright, light, or translucent  - 日本語WordNet

表銘と反対側の面の刀身に彫った銘例文帳に追加

a signature engraved on the side opposite to the one usually used for signatures  - EDR日英対訳辞書

訪問販売における氏名等の明示例文帳に追加

Clear indication of name, etc. in Door-to-Door Sales  - 日本法令外国語訳データベースシステム

電話勧誘販売における氏名等の明示例文帳に追加

Clear indication of name, etc. in Telemarketing Sales  - 日本法令外国語訳データベースシステム

連鎖販売取引における氏名等の明示例文帳に追加

Clear indication of name, etc. in Multilevel Marketing Transactions  - 日本法令外国語訳データベースシステム

多かれ少なかれ半透明の陶器でできている陶磁器例文帳に追加

ceramic ware made of a more or less translucent ceramic  - 日本語WordNet

本発明の画像処理装置は、半透明対象となるPDLデータ上に半透明オブジェクトを重ねて、半透明画像データを生成する。例文帳に追加

The image processor generates translucent image data by overlaying a translucent object on the PDL data to be rendered translucent. - 特許庁

透明又は半透明含水系外用貼付剤用組成物、及び、この組成物を用いた透明又は半透明外用貼付剤例文帳に追加

COMPOSITION FOR TRANSPARENT OR TRANSLUCENT WATER CONTAINING PATCH FOR EXTERNAL USE, AND TRANSPARENT OR TRANSLUCENT PATCH FOR EXTERNAL USE UTILIZING THE COMPOSITION - 特許庁

透明又は半透明のガラスタイルの裏面に不透明層が形成されているガラスタイル。例文帳に追加

This glass tile is characterized in that an opaque layer is formed on the back face of the transparent or translucent glass tile. - 特許庁

半透明窓部120の周囲に不透明の発色の不透明筐体130が位置する。例文帳に追加

The opaque enclosure 130 of opaque coloring is positioned around the semitransparent window 120. - 特許庁

乳白色または灰色がかった半透明から透明の水晶例文帳に追加

a milky or greyish translucent to transparent quartz  - 日本語WordNet

色は透明~半透明で、ぷるんとした独特の食感がある。例文帳に追加

The color of kuzumochi is transparent to translucent and it has a unique texture with smoothness and elasticity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

線材2…は、透明又は半透明の合成樹脂素材により形成する。例文帳に追加

The wire 2 is made of a transparent or semitransparent synthetic resin material. - 特許庁

内側シール1を透明又は半透明の外側シール2で覆う。例文帳に追加

A transparent or semitransparent outer seal 2 covers the inner seal 1. - 特許庁

線体2を透明又は半透明なモノフィラメント糸を使用する。例文帳に追加

A transparent or translucent monofilament is used as the wire rod 2. - 特許庁

透明又は半透明物品エンボス文字の読み取り方法及び装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR READING TRANSPARENT OR TRANSLUCENT ARTICLE EMBOSS CHARACTER - 特許庁

透明又は半透明シリコーン系塗料組成物及びその製造方法例文帳に追加

TRANSPARENT OR SEMITRANSPARENT SILICONE COATING COMPOSITION AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME - 特許庁

バッグ本体1及び内袋3は、透明又は半透明である。例文帳に追加

The bag body 1 and the inner bag 3 are transparent or translucent. - 特許庁

目地材20は全体として無色透明又は半透明となっている。例文帳に追加

The joint material 20 is colorless transparent or translucent as a whole. - 特許庁

バックパネルが透明または半透明である商品陳列台例文帳に追加

COMMODITY DISPLAY STAND HAVING TRANSPARENT OR TRANSLUCENT BACK PANEL - 特許庁

液状組成物およびこれを用いた透明乃至半透明な水性組成物例文帳に追加

LIQUID COMPOSITION, AND TRANSPARENT OR SEMITRANSPARENT AQUEOUS COMPOSITION USING THE SAME - 特許庁

透明又は半透明柔軟剤用香料組成物、及び柔軟剤組成物例文帳に追加

PERFUME COMPOSITION FOR TRANSPARENT OR TRANSLUCENT SOFTENING AGENT AND SOFTENING AGENT COMPOSITION - 特許庁

(3)液体と固定手段2とが透明または半透明である。例文帳に追加

(3) The liquid and the fixing means 2 are transparent or semitransparent. - 特許庁

対象物を透明または半透明に見せかける視覚効果を得る。例文帳に追加

To obtain a visual sense effect for making out an object transparent or translucent. - 特許庁

透明、または、半透明のフィルム1は、表面が粗面となっている。例文帳に追加

A surface of the transparent or translucent film 1 is formed as a rough surface. - 特許庁

透明体および半透明体の外観検査方法およびその装置例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS FOR INSPECTING APPEARANCE OF TRANSPARENT OBJECT AND TRANSLUCENT OBJECT - 特許庁

また、スタンプ部が透明または半透明な材料からなることがら好ましい。例文帳に追加

The stamp part is preferably made of a transparent or translucent material. - 特許庁

透明または半透明容器に収納した液体柔軟剤組成物例文帳に追加

LIQUID SOFTENING AGENT COMPOSITION STORED IN TRANSPARENT OR TRANSLUCENT CONTAINER - 特許庁

合成樹脂被覆体5は透明または半透明であるのが好ましい。例文帳に追加

Preferably, the synthetic resin coating body 5 is transparent or semitransparent. - 特許庁

また、前記マスク素材は透明又は半透明でなくともよい。例文帳に追加

The said masking raw material may not be transparent or translucent. - 特許庁

前記電磁波吸収材は、例えば、透明又は半透明である。例文帳に追加

The electromagnetic wave absorbing material is, for example, transparent or semitransparent. - 特許庁

反射防止膜および反射防止膜付き透明基材例文帳に追加

ANTIREFLECTION FILM AND TRANSPARENT BASE MATERIAL WITH ANTIREFLECTION FILM - 特許庁

法違反が判明した食品等が通関前の場合例文帳に追加

If a food that has been identified as violating the Act has not yet cleared customs - 厚生労働省

法違反が判明した食品等が通関後の場合例文帳に追加

If a food that has been identified as violating the Act has already cleared customs - 厚生労働省

例文

法違反等が判明した場合の対応例文帳に追加

When a violation or the like has been identified - 厚生労働省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS