1016万例文収録!

「とうめいはん」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > とうめいはんの意味・解説 > とうめいはんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

とうめいはんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 18535



例文

本発明は、赤外線を用いて透明及び/又は半透明なガラス及び/又はガラスセラミック製品を均一に加熱する方法に関する。例文帳に追加

To provide a method for the homogeneous heating of transparent and/or semitransparent glass and/or glass-ceramic articles using infrared radiation. - 特許庁

中空体10の様式の照明体は、透明の、半透明の或いは着色された熱可塑性のプラスチックスから成る。例文帳に追加

This lamp cover having the form of a hollow body 10 is made from transparent, translucent, or colored thermoplastic resin. - 特許庁

湯水を貯留するための透明材又は半透明材で成る浴槽容器の裏面側に照明装置を配設する。例文帳に追加

The lighting system is disposed in the rear surface side of a bathtub vessel composed of a transparent material or a translucent material for storing hot water. - 特許庁

2.自身が行う記録の検証に基づいて署名が正当であるという判断を下し、当該証明書に署名する。例文帳に追加

or 2. decide, based on his or her review of the record, that the signature is justified and sign the certificate. - 厚生労働省

例文

封筒本体2が透明又は半透明の樹脂シートよりなる場合には、広告部14をこの封筒本体の内側面から印刷すればよい。例文帳に追加

If the envelope body 2 is made of a transparent or semitransparent resin sheet, an advertisement section 14 can be printed from an internal surface of the envelope body. - 特許庁


例文

セーフテイコーン1を透明または半透明の材質で製作し、点灯体5に付設のランプ10を拡大レンズ15を介して点灯する。例文帳に追加

The safety cone 1 is made of a transparent or a semi-transparent material, and a lamp 10 attached to a lighting body 5 is turned on through a magnifying lens 15. - 特許庁

このため、この二度の透過により半透明窓部120が周囲の不透明筐体130と同等な発色に視認される。例文帳に追加

Therefore, passing through the semitransparent window two times causes the semitransparent window 120 to be visually recognized as having developed the same color as the surrounding opaque enclosure 130 has. - 特許庁

これら各層の少なくとも一部域が透明または半透明の外殻部材5を備えた電波等の透過装置であること。例文帳に追加

At least part of each of the layers is formed to be a transparent device for a radio wave or the like provided with a transparent or translucent outer shell member 5. - 特許庁

本発明ははんだボール搭載用マスクを用いて微細なはんだボールを基板に搭載するはんだボール搭載方法に関し、微細なはんだボールを効率よくかつ確実に基板に搭載することを課題とする。例文帳に追加

To effectively and surely load a fine solder ball with a solder ball loading method for loading fine solder balls on a substrate using a solder ball loading mask. - 特許庁

例文

本発明に係る半透過反射型偏光板10は、前記半透過反射板1と、半透過反射板1に積層された偏光板2とを備え、偏光板2を構成する部材が、半透過反射板1の基材とされている。例文帳に追加

This transflective and reflective polarizing plate 10 is provided with the transflective and reflective plate 1 and the polarizing plate 2 laminated on the transflective and reflective plate 1 and a member constituting the polarizing plate 2 is turned to the base material of the transflector 1. - 特許庁

例文

本発明ははんだボール搭載用マスクを用いて微細なはんだボールを基板に搭載するはんだボール搭載方法に関し、微細なはんだボールを効率よくかつ確実に基板に搭載することを課題とする。例文帳に追加

To provide a solder ball mounting method for mounting fine solder balls on a substrate using a solder ball mounting mask, which can efficiently and surely mount the fine solder balls on the substrate. - 特許庁

薄くした[白っぽくした]背景画像《明度を上げたり, 半透明の白色のレイヤーをかぶせたりしたもの》例文帳に追加

a muted background  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

本役加役(任期1年)2名、当分加役(任期半年)2名が通例であったという。例文帳に追加

It is said that two Honyaku-kayaku (kayaku means a temporary post to be assumed additionally) officers (with a term of one year) and two tobun-kayaku officers (with a term of half of a year) were employed customarily.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『会津藩士銘々伝 上』「倉澤右兵衛」(伊藤哲也著、新人物往来社)例文帳に追加

"All the Samurai of the Aizu-han Clan, Vol. 1" Uhyoe KURASAWA (By Tetsuya ITO, Shin-Jinbutsuoraisha)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕府も紀通の悪政を見捨ててはおけず、近隣の諸藩に命じて紀通追討を命じた。例文帳に追加

The bakufu could not ignore Norimichi's government and ordered several neighboring han to subjugate him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治15年(1882年)には、大日本帝国憲法調査のため、伊藤の憲法調査団に随伴。例文帳に追加

In 1882, he joined the Hirobumi ITO Commission to help with preparation for the establishment of the Constitution of the Empire of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1875年(明治8年)5月4日大審院の設置(明治8年4月14日)に伴い、三等判事に任じられる例文帳に追加

On May 4, 1875, he was appointed as third-class judge when Daishin-in (Predecessor of the Supreme Court of Japan) was founded on April 14 of the year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

激戦の末、天狗党死者4名、高崎藩兵は死者36名を出して敗走した(下仁田戦争)。例文帳に追加

The fierce battle resulted in four deaths of Tenguto members and 36 deaths of the army of Takasaki Domain, which withdrawn (the battle of Shimonita).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明細書及び図面は,当該発明(実用新案)の特許請求の範囲の解釈のみに用いられる。例文帳に追加

The description and the sketches are used only for interpretation of the formula of the invention (industrial model).  - 特許庁

請求項に係る発明が当業者にとって自明であるか否かの判断例文帳に追加

Determining whether or not the claimed invention is obvious to a person skilled in the art.  - 特許庁

クレームに係る発明が当業者にとって自明であるか否かを判断する。例文帳に追加

Determine whether or not the claimed invention is obvious to a person skilled in the art  - 特許庁

不織布を用いて室内用の明かり取り用や照明器具用の半透明パネル材を構成すること。例文帳に追加

To constitute a semitransparent panel material for an indoor skylight and a luminaire using nonwoven fabric. - 特許庁

本発明の光学素子は、透明な基板上に、複数の開口部を有する反射層が形成されている。例文帳に追加

In the optical element, a reflection layer having a plurality of opening parts is formed on a transparent substrate. - 特許庁

また、本発明の光学式情報再生装置は、本発明の半導体レーザ素子を搭載している。例文帳に追加

In addition, the optical information reproducing device has the semiconductor laser element mounted thereon. - 特許庁

さらに、夜間の照明の点灯を自動で行う防犯用の住宅用照明システムを設置する。例文帳に追加

Further, a house illumination system for burglar prevention for automatically lighting illuminations at nighttime is installed. - 特許庁

上記の照明装置は、光源と、透明板と、反射膜と、散乱膜より構成される。例文帳に追加

The lighting device comprises a light source, a transparent plate, a reflecting film, and a scattering film. - 特許庁

透明カバーで反射する照明光を撮像光学系が受光するのを防止する。例文帳に追加

To prevent an imaging optical system from receiving an illumination light reflected by a transparent cover. - 特許庁

この発明に基づく光記録媒体(1)は情報キャリア層(2,3)を有し、該層のいずれも半透明である。例文帳に追加

Both of the information carrier layers 2 and 3 are translucent. - 特許庁

ヒト幹細胞臨床研究に係る研究者等の氏名又は研究班の名称例文帳に追加

The names of researchers and research groups involved in the human stem cell clinical research. - 厚生労働省

本発明は、透明基板と、前記透明基板上に透明膜がパターン状に形成されてなる透明膜パターン層と、前記透明膜パターン層を覆うように形成された着色層とが積層されてなる透明膜パターン領域を有することを特徴とする半透過半反射型カラーフィルタを提供することにより上記目的を達成するものである。例文帳に追加

The transflective color filter has a transparent substrate and a transparent film pattern region where a transparent film pattern layer consisting of a transparent film formed on the transparent substrate in a patterned shape and a coloring layer formed so as to cover the transparent film pattern layer are laminated. - 特許庁

反射層22と半透明半反射電極32の間の光学的距離L'は、半透明半反射電極32を通じて放出される光の所望の波長を強めるように設定されている。例文帳に追加

The optical distance L' between the reflecting layer 22 and the semi-transparent half-reflecting electrode 32 is established so as to intensify the desired wavelength of light emitted through the semi-transparent half-reflecting electrode 32. - 特許庁

反射層22と半透明半反射層32の間の光学的距離L'は、半透明半反射層32を通じて放出される光の所望の波長を強めるように設定されている。例文帳に追加

An optical distance L' between the reflection layer 22 and the semi-transparent and half-reflecting layer 32 is set to intensify a desired wavelength of light emitted through the semi-transparent and half-reflecting layer 32. - 特許庁

本発明の符号化技法によると、同じ符号化ビットを、半透明が要求される場合は半透明の作成に割り当て、半透明が必要でない場合(例えば、不透明な画像成分である場合)は、その他の目的(例えば、色の解像度の向上)に割り当てることができる。例文帳に追加

When translucence is requested, the same coring bits are assigned so as to form the translucence, and when translucence is not requested (for example, in case of opaque image component), the same coding bits are assigned to other purpose (for example, improvement of color resolution). - 特許庁

本発明の透明導電性フィルム(10)は、透明フィルム基材(1)の片面にパターン化された透明導電層(3)が形成されており、透明導電層(3)における透明フィルム基材(1)とは反対側、及び透明フィルム基材(1)における透明導電層(3)とは反対側の少なくとも一方に設けられた着色層(5)を含む。例文帳に追加

The transparent conductive film 10 comprises the patterned transparent conductive layer 3 formed on the single face of a transparent film substrate 1, and a colored layer 5 provided on at least one of the transparent conductive layer 3 on the opposite side to the transparent film substrate 1 and the transparent film substrate 1 on the opposite side to the transparent conductive layer 3. - 特許庁

事例2-6及び2-7は、「発明」に該当するか否かを判断するにあたって、ソフトウエア関連発明特有の判断を必要としない事例である。例文帳に追加

Examples 2-6 to 2-7 are those not requiring special judgment and treatment for software-related inventions in determining whether the claimed inventions are statutory.  - 特許庁

第1の基板21は透明または半透明であることが好ましく、構成材料としてはセロハン紙,グラシン紙,硫酸紙,和紙が好適である。例文帳に追加

The 2nd substrate 21 is preferably transparent or translucent and suitably made of cellophane paper, glassine paper, sulfuric acid paper, or Japanese paper. - 特許庁

半透明描画部144は第1〜第nの画像の対応する画素の描画情報に基づき半透明描画処理を行う。例文帳に追加

A translucent plotting part 144 performs translucent plotting processing on the basis of the plotting information of the corresponding pixels of the first to n-th images. - 特許庁

半導体、並びに、これを用いる透明電極、発光体、蛍光体、透明半導体デバイス、光触媒、および非線形光学材料例文帳に追加

SEMICONDUCTOR, AND TRANSPARENT ELECTRODE, ILLUMINANT, FLUORESCENT MATERIAL, TRANSPARENT SEMICONDUCTOR DEVICE, PHOTOCATALYST AND NON-LINEAR OPTIC MATERIAL ALL UTILIZING THE SAME - 特許庁

透明基板1上に透明電極2および半導体電極である半導体微粒子接合体層3を形成する。例文帳に追加

A transparent electrode 2 and a semiconductor fine particle joint body layer 3 which is a semiconductor electrode are formed on a transparent substrate 1. - 特許庁

反射部材11は、透明電極2と凸レンズ8aとの間に設けられ、透明電極4側の面が光の反射面11aとなっている。例文帳に追加

A reflecting member 11 is installed between the transparent electrode 2 and the convex lens 8a and the surface on a transparent electrode 4 side is a reflection surface 11a of light. - 特許庁

ヘッドランプ30が装着された車体カバーであるハンドルフロントカバー24は、透明または半透明な材料から形成される。例文帳に追加

A handle front cover 24, which is the body cover fitted with a headlamp 30, is formed with a transparent or semitransparent material. - 特許庁

低反射基板の製造方法、低反射基板、透明電極基板及び抵抗膜式透明タッチパネル例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING LOW REFLECTIVE SUBSTRATE, LOW REFLECTIVE SUBSTRATE, TRANSPARENT ELECTRODE SUBSTRATE AND RESISTANCE FILM TYPE TRANSPARENT TOUCH PANEL - 特許庁

透明又は半透明樹脂で半球状の包装容器を成型し、この包装容器に被包装物を包む。例文帳に追加

The hemispherical packaging container is formed of a transparent or translucent resin, and the object to be packaged is packaged into the packaging container. - 特許庁

半透明化処理において、GCは、キャラクタ画像を示す画像データと、半透明ソース画像を示す画像データを読み出す。例文帳に追加

In translucent processing, GC (game control means) reads image data showing a character image and image data showing a translucent source image. - 特許庁

各光変調素子は、半透明固定層部と、半透明可動膜とを、空気層を介して対峙させた干渉性変調(IMOD)素子である。例文帳に追加

Each optical modulation element is an interference modulation (IMOD) element in which a translucent fixed layer part is opposed to a translucent movable film through airspace. - 特許庁

また透明又は半透明のシートとした場合、その巻き数の判別も容易にしてロール・シートの無駄な使用量を節約する。例文帳に追加

When the sheet is transparent or translucent, since the number of winding is easily recognized, it is possible to decrease waste consumption of the roll sheet. - 特許庁

次いで、読み出した特別図柄画像について、背景画像を用いて半透明化演算処理を実行し、半透明画像を作成する。例文帳に追加

Then, translucentizing processing is performed using the background image for the read special pattern image to produce a translucent image. - 特許庁

半透明化処理手段21は、選択指示スイッチ23の状態をもとに半透明な板を対象間に設定する。例文帳に追加

A translucency processing means 21 sets a translucent plate between objects based on the state of a selection instruction switch 23. - 特許庁

このカバー14は、蛍光材及び反射材が添加された透光体(換言すれば、透明体又は半透明体)からなる。例文帳に追加

The cover 14 is made of a light transmission body (i.e., transparent body or translucent body) added with a fluorescent material and a reflecting material. - 特許庁

例文

半透明成形体の被検査面のみを効率よく正確に検査することができる半透明成形体の表面検査装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for inspecting the surface of a translucent mold, capable of efficiently and accurately inspecting only the surface to be inspected of the translucent mold. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS