1016万例文収録!

「と言わず」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > と言わずの意味・解説 > と言わずに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

と言わずの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 835



例文

後は言わずと知れたこと例文帳に追加

The rest needs no telling.  - 斎藤和英大辞典

文句の一つも言わずに.例文帳に追加

without a murmur  - 研究社 新英和中辞典

最後に来た人例文帳に追加

the man who came lastと言わずして) the last man who came.  - 斎藤和英大辞典

最初来た人例文帳に追加

the man who came firstと言わずして) the first man who came.  - 斎藤和英大辞典

例文

「水次ぎ」とも言われる。例文帳に追加

It is also referred to as a 'mizutsugi.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

皆寄ってたかって頭と言わず背中と言わず乱打した例文帳に追加

They crowded about him and pommeled him, head and back.  - 斎藤和英大辞典

早くお帰りよ例文帳に追加

Come back soonと言わずして) Don't be long!  - 斎藤和英大辞典

早く帰れ例文帳に追加

Come home soonと言わずして)Don't be long!  - 斎藤和英大辞典

つべこべ言わずに言われた通りにしなさい.例文帳に追加

Stop complaining and do as you're told.  - 研究社 新和英中辞典

例文

一言も言わず、トムが消えた。例文帳に追加

Tom vanished without saying a word. - Tatoeba例文

例文

言わずもがなのことを言ってしまった.例文帳に追加

I oughtn't to have said that.  - 研究社 新和英中辞典

一言も言わずに座を立って行った例文帳に追加

He left the room without a word.  - 斎藤和英大辞典

さようならとも言わずに帰った例文帳に追加

He went away without so much as saying good-bye.  - 斎藤和英大辞典

何とも言わずに席を立った例文帳に追加

He left the room without saying anything―without a word.  - 斎藤和英大辞典

言わずもがなのことを言ってしまった。例文帳に追加

I should not have said that. - Tatoeba例文

そんなことは言わずもがなだ。例文帳に追加

That goes without saying. - Tatoeba例文

彼は一言も言わずに出ていった。例文帳に追加

He went out without saying a word. - Tatoeba例文

言わずにおいたほうがよいこともある例文帳に追加

Some things are better left unsaid. - Eゲイト英和辞典

彼女は一言も言わず去った例文帳に追加

She left without saying a word. - Eゲイト英和辞典

言わずもがなのことを言ってしまった。例文帳に追加

I should not have said that.  - Tanaka Corpus

そんなことは言わずもがなだ。例文帳に追加

That goes without saying.  - Tanaka Corpus

彼は一言も言わずに出ていった。例文帳に追加

He went out without saying a word.  - Tanaka Corpus

有無を言わせず出入りを差し止めた例文帳に追加

I peremptorily forbade him the house.  - 斎藤和英大辞典

何をいくらに売る例文帳に追加

to self anything for so much―(と言わずして通例)―take so much for anything―get so much for anything―(と言う  - 斎藤和英大辞典

7は運のよい数だと言われる。例文帳に追加

Seven is said to be a lucky number. - Tatoeba例文

13は不吉な数と言われている例文帳に追加

Thirteen is said to be an unlucky number. - Eゲイト英和辞典

7は運のよい数だと言われる。例文帳に追加

Seven is said to be a lucky number.  - Tanaka Corpus

その坊主の霊と言われている。例文帳に追加

The ghost is said to be the spirit of that young monk.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ご馳走さま例文帳に追加

Thanks for your entertainment!―(とは通例ずして)―I have enjoyed myself very muchI have enjoyed the evening―(など言う).  - 斎藤和英大辞典

職人が働いている例文帳に追加

The workmen are (workingと言わずして)at work.  - 斎藤和英大辞典

天道是か非か例文帳に追加

Is Providence right or wrong?と言わずして)Is there divine justice in the world? - 斎藤和英大辞典

雪ほど白いものは無い例文帳に追加

Nothing is so white as snow―(と言わずして)―Nothing is whiter than snow.  - 斎藤和英大辞典

そこはくわしく知っている例文帳に追加

I know exactly the placeと言わずして)I know the exact place―the precise spot.  - 斎藤和英大辞典

そう好くはないね例文帳に追加

It is not very goodnot so good―とはわず).  - 斎藤和英大辞典

彼は最後に来た例文帳に追加

He came lastと言わずして) He was the last man who came―the last to come―the last to come.  - 斎藤和英大辞典

ジョークを言われるとつい笑ってしまう; ジョークを(思いつくと)言わずにいられない.例文帳に追加

I cannot resist a joke.  - 研究社 新英和中辞典

桃李もの言わずとも下自ずから蹊を成す例文帳に追加

Good wine needs no bush. - 英語ことわざ教訓辞典

ひと言もものを言わずに数分間じっと座っていた.例文帳に追加

They sat still for a few minutes, without a single word spoken.  - 研究社 新英和中辞典

先は分かっている(後は言わずと知れたこと)例文帳に追加

The rest needs no telling.  - 斎藤和英大辞典

しまいに来た人(を―the man who came last―と言わずして次の如くに言う)例文帳に追加

the last man who came (= the last comer  - 斎藤和英大辞典

彼女はひとことも言わずに出て行った。例文帳に追加

She went out without saying a word. - Tatoeba例文

彼女はなんとか自分の計画のことを言わずにすませた。例文帳に追加

She managed not to mention her plan. - Tatoeba例文

君に言われたことを、ずっと考えていたんだ。例文帳に追加

I have been reflecting on what you said to me. - Tatoeba例文

君に言われたことを、ずっと考えていたんだ。例文帳に追加

I've been reflecting on what you said to me. - Tatoeba例文

彼女はひとことも言わずに出て行った。例文帳に追加

She went out without saying a word.  - Tanaka Corpus

彼女はなんとか自分の計画のことを言わずにすませた。例文帳に追加

She managed not to mention her plan.  - Tanaka Corpus

君に言われたことを、ずっと考えていたんだ。例文帳に追加

I have been reflecting on what you said to me.  - Tanaka Corpus

明石市では「明石焼き」と言わず、「玉子焼」と呼ぶ。例文帳に追加

In Akashi City, they are called 'tamago-yaki' (omelet) instead of 'Akashi-yaki.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文句や理屈を言わずになすべき事を実行すること例文帳に追加

the act of practicing what one should say before speaking  - EDR日英対訳辞書

例文

しばらく何も言わずに、鉛筆と格闘していました。例文帳に追加

and struggled with the pencil for some time without saying anything;  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
英語ことわざ教訓辞典
Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS