1016万例文収録!

「と言わず」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > と言わずの意味・解説 > と言わずに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

と言わずの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 826



例文

なお、葛野藩には実際には家臣を送って統治するだけで、吉宗は和歌山城下にとどまっていたと言われている。例文帳に追加

It is said that he ruled over the Kazurano Domain by dispatching vassals while residing in the town of Wakayama-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼と並び、出雲国の尼子経久・備前国の宇喜多直家は中国地方の三大謀将と言われている。例文帳に追加

He, Tsunehisa AMAGO of Izumo Province, and Naoie UKITA of Bizen Province have been described as the three tactful busho commanders in Chugoku region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、元々病弱(心臓病を患っていたと言われる)だったらしく、慶応元年(1865年)4月には、京坂における隊士募集に回っている。例文帳に追加

However, he seemingly had been physically weak (it is said that he was suffering from cardiopathy), and he was put in charge of corp recruitment in Kyoto and Osaka in May, 1865.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

更に、結婚後3年経ってようやく授かった女子もすぐに死んだことから、ますます性格はふさぎ込むようになっていったと言われる。例文帳に追加

Furthermore, the tragically early death of her daughter, whom she finally had three years after the marriage, made her more depressed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

為朝は逃れたが、後に捕まり、自慢の弓を射ることができないよう、左腕の筋を抜かれてから伊豆大島に流されたと言われている。例文帳に追加

Tametomo escaped but was later captured and was allegedly banished to Izu-oshima Island after his arm tendon was removed to keep him from ever drawing a bow (his claim to fame).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

そこで『ターヘル・アナトミア』および『カスパリュス・アナトミア』(カスパル解剖書)を見せられ、「望む人がいれば譲る」と言われた。例文帳に追加

It was there that he was shown copies of "Ontleedkundige Tafelen" and "Casper's Anatomy" and told if he wanted the book the Capitão would sell it to him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利義政が東山に建てた(慈照寺)東求堂には四畳半の部屋があり、茶室の元祖と言われることがある。例文帳に追加

Togudo in Jisho-ji Temple in the Higashiyama area, built by Yoshimasa ASHIKAGA, has a four-and-a-half tatami-mat room, which is said to be the origin of the tea ceremony room.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初めて洋行した時は言葉が通じなくて困った例文帳に追加

The first time I went abroad, I could not make myself understood.注意]「始()めて洋行した」は“the man who went abroad firstと言わずして“the first man that went abroadまたはthe first man to go abroad”と形容詞して(なる)名詞形容させる  - 斎藤和英大辞典

著作に『静勝軒記』、漢詩文集の東国旅行記『梅花無尽蔵』(7巻、永正3年(1506年)完成と言われる)など。例文帳に追加

His literary works included "Joshokenki" (literally, records at Joshoken Keep), "Anthology Baika Mujinzo," a collection of Chinese poems about his travels to Togoku (seven volumes and it is said to have been completed in 1506).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

広島風は「返し」が難しいとよく言われるが、実はこの生地のばしの段階で半分以上決まるといってもよい。例文帳に追加

Kaeshi' (turning it over) is said to be difficult in Hiroshimafu-okonomiyaki, but in fact the stage when the dough is spread decides more than half of the completed ones.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日本古来からある食べ物らしく、砂糖の無い時代、小豆本来の持つ甘みを楽しむために考案された料理の一つと言われている。例文帳に追加

It seems that shiruko has been in existence since ancient times in Japan and it is said to be one of the dishes conceived in days before sugar became available to enjoy the natural sweetness of red beans.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

開店日には一人も客が入らなかったという逸話もあり、そこから現在の吉兆を築いた背景には湯木の才能があったと言われる。例文帳に追加

There was an episode that the restaurant had no guests on its opening day, but it is said that present-day Kitcho is due to Yuki's talent.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

漢出身で推古朝に隋から帰来の帰来人とも、大隅国の豪族出身者とも言われている。例文帳に追加

It is said that YAKO was from Han and he came to Japan from Sui or during the era of Emperor Suiko or was a son of one of the feudal lords in the Osumi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、直義はここに自派の武士を集めて自らの親裁権を確保することで師直を牽制する目的もあったと言われている。例文帳に追加

Moreover, it is said that Tadayoshi tried to ensure his authority in decision making by gathering bushi (group of warriors) supporting him to the Naidankata, aiming to keep Moronao in check.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このとき、三成は極度の空腹から沢の水を飲み、生米を食べたため、下痢を起こしたと言われている。例文帳に追加

It is said that at that time Mitsunari drank straight from the stream and ate uncooked rice to stave off his hunger, so he suffered from diarrhea.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、1341年頃に吉野を出て一度京都に戻っているが、実は北朝側公家の切り崩し工作が目的であったと言われている。例文帳に追加

Around 1341, he left Yoshino to visit Kyoto, but this visit was said to be a covert mission to persuade the court nobles on the Northern Court side.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

養子となり家業を継いだのが「上手」と言われ「天下一」を許された4代洞白であり、以後、幕末に至っている。例文帳に追加

A person who became an adopted child of the Ono Deme family and took over the family business was Tohaku, the fourth generation, being called 'Jozu' (superior) and granted the title 'Tenka ichi,' and thereafter, he carried on the occupation of Noh-men uchi down to the end of Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、役行者は、流刑先の伊豆大島から、毎晩海上を歩いて富士山へと登っていったとも言われている。例文帳に追加

It is also said that EN no Gyoja walked every night on the sea from the Izu-oshima Island where he was deported and climbed the Mt. Fuji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

漱石は登世に恋心を抱いていたとも言われ、心に深い傷をうけ、登世に対する気持ちをしたためた句を何十首も詠んでいる。例文帳に追加

Soseki was deeply hurt by the death of Tose and composed dozens of haiku to express his feelings about her, as it is said that he loved her.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これとほぼ同時代の作品と言われているものに『高山寺本古往来』・『季綱往来』・『東山往来』・『和泉往来』などがある。例文帳に追加

The books that are said to be from around this time are "Kozanjibon Koorai" (Kozan-ji Temple Correspondence), "Kiko Orai" (Kiko's Correspondence), "Tozan Orai" (also called "Higashiyama Orai"), "Kasen Orai" (also called "Izumi Orai"), etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉良上野介は、亀井茲親を苛めたという逸話が津和野に残っており、嫌がらせが常習的だったとも言われる。例文帳に追加

There is an anecdote left in Tsuwano, which stated that Kira Kozuke no Suke treated Korechika KAMEI harshly, and his harassments were constant.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

崇源院は乳母春日局に養育された家光よりも、自ら育てた忠長を溺愛したとされ、忠長を継嗣に推す者もあったと言われる。例文帳に追加

Sugen-in loved Tadanaga whom she raised by herself more than Iemitsu who was reared by menoto (wet nurse) Kasuga no Tsubone and some backed up Tadanaga as an heir.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお屋根の水引幕東西南北の中央に小さい房が下げられているが、これが房と言われるものである。例文帳に追加

Small tassels called fusa are also hung from the central portion of the east, west, south, and north sides of the curtain (Mizuhiki-maku) on the hanging roof above the sumo ring.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

領内の統治でも善政を布いたと言われ、近江八幡市には「水争い裁きの像」などが残り逸話が語り継がれている。例文帳に追加

He was said to be a good governor for the inside of the territory; a 'Statue of Justice for the Fight Over Water' remains in Omihachiman City, and his anecdotes have been handed down.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

誕生の地は母の実家の鈴尾城(福原城)と言われ、現在は毛利元就誕生の石碑が残っている。例文帳に追加

He is said to have been born in his mother's home, Suzuo (Fukuhara) Castle, wherein now lies a stone monument commemorating his birth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

マルコ・ポーロが東方見聞録に記した黄金の国は奥州平泉がモデルではないかとも言われている。例文帳に追加

Hiraizumi in Oshu is said to have possibly been the model of the country of gold referred to by Marco Polo in his book, Il milione (The Million).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで和宮は「いち早く京風から江戸風の生活に慣れるように」と天璋院、実成院、本寿院らに言われる。例文帳に追加

There, Princess Kazunomiya was told to "get used to the life of Edo style from the Kyoto style as soon" by Tenshoin, Jitsujoin, Honjuinto and others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

出雲安来へ行った人間はよく「弁当を忘れても、傘を忘れるな。」と言われた話を、今も聞く。例文帳に追加

Even today, people visiting the Izumo Aki region are often told, "Even if you forget to bring a lunch, do not forget to bring an umbrella."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『解体約図』の出版も玄白の意図であった。これに対して良沢は不快を示していたと言われている)。例文帳に追加

Publication of "Kaitai Yakuzu" was also made by the same motive of Genpaku SUGITA, against which, however, Ryotaku MAENO was reported to have shown his disamenity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前の竹中や小泉の考え方に基づいて「おかしいではないか」と言われても、これはもうどうしようもない話なので例文帳に追加

It will be futile if you criticize me based on the thinking of the Koizumi-Takenaka era  - 金融庁

ここ数年、実質的には事業から撤退していたが、すでに相当の財産を築いていたと言われている。例文帳に追加

For some years he has practically withdrawn from the business, in which he is said to have massed considerable wealth.  - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』

そのため、義統は形式的な君主に過ぎず、1580年頃には宗麟と義統の関係は不和だったと言われているし、大友氏が島津氏の侵攻に一方的に押されたのも、耳川の戦いにおける敗戦だけではなく、家中における権力闘争も原因だったと言われている。例文帳に追加

Because of that, Yoshimune was a nominal monarchy and it is said that the relationship with his father, Sorin, was not good around 1580, and the reason why the Otomo clan was one-sidedly pushed by the Shimazu clan invasion was not only for losing the war at the battle of Mimikawa, but also the infighting of the Otomo clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「趣味は歴史小説を読むことです」「へえ、歴史小説の好きな女の子って珍しいね」「よく言われます」例文帳に追加

"I have an interest in reading historical novels." "Really? It's quite rare to find a girl who likes historical novels." "I get that a lot." - Tatoeba例文

森林に住むインディアンがひどく恐れていると言われている生き物で、瓶の底端部のような形をした蹄を持つ例文帳に追加

a being of whom the forest Indians are said to be mortally afraid, with a hoof shaped like the heel of a bottle  - 日本語WordNet

弘法大師空海が中国より密教を伝えた際に日本に不動明王の図像が持ち込まれたと言われる。例文帳に追加

It is said that the iconography of Fudo Myoo was introduced to Japan when Kobo-daishi Kukai transmitted Mikkyo from China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一説では、信長が存命中から後継者の立場を明確にしておきたかったため、信忠に譲ったのだとも言われている。例文帳に追加

According to one estimate, Nobunaga only gave the right of the reigns of the family to Nobutada because he wanted to establish Nobutada's position as the heir while he was living.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古来より「銅壷の水は腐らない」と言われるが、これは銅イオンの殺菌作用によるものである。例文帳に追加

Since the days of yore it has been said that water in 'Doko' heating units never goes bad; however, this is because of the sterilizing effect of the copper ions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伝承では、藤原秀郷がムカデ退治のお礼に琵琶湖の竜神から授かった鐘だと言われている。例文帳に追加

According to tradition, it is said that FUJIWARA no Hidesato was given from the dragon god of Lake Biwa as a token of his gratitude for exterminating a scolopendrid.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは信長の三職推任問題に関連して前久が信長に同職を譲る意向であったからだとも言われている。例文帳に追加

It is said that this was because Sakihisa intended to transfer the position to Nobunaga to help solve the problem of the position of Nobunaga, who at that time did not have any position and had been recommended to assume one of the following three positions; Daijo-daijin, Kanpaku or Shogun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長安の墓の所在は不明だが、一説には伊豆の土肥温泉街にあるのではないかと言われている。例文帳に追加

It is not known about where the Nagayasu's grave is, but one theory states that it is in a hot springs district of Toi in Izu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嫡子・十兵衛が隻眼になったのは、宗矩が月影の太刀伝授中に誤って傷つけたためと言われている。例文帳に追加

Jubei, his legitimate son, became blind in one eye because Munenori struck him by mistake during a sword-sparring session to instruct a fencing technique called Tsukikage no tachi (Moonshadow sword).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、現在に至るまでの日本の官僚機構(霞ヶ関官界)は、内務省を設置した大久保によって築かれたとも言われている。例文帳に追加

In addition, the bureaucratic organization (Kasumigaseki bureaucracy) which exists in Japan up to the present day is also said to have been established by OKUBO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし義景は、次第に政務を放棄して一族の朝倉景鏡や朝倉景健らに任せて、自らは遊興に耽るようになったと言われている。例文帳に追加

However, it is said that Yoshikage gradually abandoned government affairs, left them in the family to Kageakira ASAKURA and Kagetake ASAKURA, and pursued his pleasures.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中世、戦国の武将山形の織田家(後に織田信長を輩出)や仙台の伊達家が長髄彦の子孫であると言われている。例文帳に追加

It is said that the Oda family (which later turned out Nobunaga ODA) of Yamagata, and the Date family of Sendai, who were both busho (Japanese military commanders) during the Middle Ages and the Period of Warring Sates, were Nagasunehiko's descendants.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天照大神は、これに対し「我は三宝の名を言わないし、自らにも近づけないから帰り給え」と言い追い返した。例文帳に追加

Amaterasu Omikami turns Mao away, snapping, "I won't chant the name of Sanpo (3 treasures of Buddhism: Buddha, sutras and priesthood) and allow them to come closer to me. So go home!"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奄美市名瀬浦上(奄美大島)、有盛を祀った平有盛神社がある、有盛が築いた浦上城跡と言われている。例文帳に追加

Nazeuragami, Amami City (Amami-Oshima Island); TAIRA no Arimori-jinja Shrine, which enshrines Arimori, is located here and is believed to be the ruins of Uragami castle constructed by Arimori.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは少人数ゆえに仲間が協力し合っている点を瞬時に見抜いたからだと言われている。例文帳に追加

This is because Ieyasu is said to have seen through the fact that boys in the smaller team cooperated with each other well since they were outnumbered.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

アキレウスの墳墓の立つ平原を過ぎたが、ユリシーズは息子にそれが父親の墓であることを言わなかった。例文帳に追加

and they passed the plain where the tomb of Achilles stands, but Ulysses did not tell the son that it was his father's tomb.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

エピクロス[4]はサモスの貧しい教師の息子と言われていますが、原子論哲学の歴史で次に現れた指導的人物でした。例文帳に追加

Epicurus,4 said to be the son of a poor schoolmaster at Samos, is the next dominant figure in the history of the atomic philosophy.  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

例文

『ではさようなら、ジェイベズ・ウィルソンさん、貴重な地位を獲得された幸運にもう一度お祝いを言わせてください。』例文帳に追加

"'Then, good-bye, Mr. Jabez Wilson, and let me congratulate you once more on the important position which you have been fortunate enough to gain.'  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  
原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

邦題:『ノーウッドの建築家』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS