1016万例文収録!

「ねつりゅう」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ねつりゅうの意味・解説 > ねつりゅうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ねつりゅうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 31395



例文

熱流体シミュレーションプログラム,熱流体シミュレーション装置および熱流体シミュレーション方法例文帳に追加

THERMAL FLUID SIMULATION PROGRAM, THERMAL FLUID SIMULATION DEVICE AND THERMAL FLUID SIMULATION METHOD - 特許庁

加熱電流測定部66は、加熱電流を測定し、加熱電流の測定値を動作停止回路60に送る。例文帳に追加

The heating current measuring part 66 measures a heating current and sends a measured value of the heating current to the operation stop circuit 60. - 特許庁

加熱器は、チャンバ内の流体を加熱し、これによって、流体がチャンバ内で蒸発すると、凝縮器は流体から熱を取出す。例文帳に追加

The heater heats a fluid within the chamber, so that when the fluid is evaporated within the chamber, the condenser takes heat out of the fluid. - 特許庁

熱流体解析モデル生成プログラム、熱流体解析モデル生成装置及び熱流体解析モデル生成方法例文帳に追加

THERMAL FLUID ANALYSIS MODEL GENERATION PROGRAM, THERMAL FLUID ANALYSIS MODEL GENERATION DEVICE AND THERMAL FLUID ANALYSIS MODEL GENERATION METHOD - 特許庁

例文

熱流体シミュレーション装置および熱流体シミュレーション方法ならびに熱流体シミュレーションプログラムおよびそれを記録した記録媒体例文帳に追加

THERMAL FLUID SIMULATION DEVICE, THERMAL FLUID SIMULATION METHOD, THERMAL FLUID SIMULATION PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM RECORDING THE PROGRAM - 特許庁


例文

これにより、第1の流入口3に流入した流体を、複数の加熱部5に分岐させて、それぞれの加熱部5で加熱できる。例文帳に追加

Thus, the fluid which flows the first inflow port 3 can be branched to a plurality of heating parts 5 and heated in the respective heating parts 5. - 特許庁

発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造装置と発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法及び発泡性熱可塑性樹脂粒子例文帳に追加

APPARATUS FOR MANUFACTURE OF FOAMING THERMOPLASTIC RESIN PARTICLE, METHOD OF MANUFACTURING THE PARTICLE AND THE PARTICLE OBTAINED - 特許庁

第1の熱交換器は、第2の加圧空気流と排気流との間で熱を伝導させて排気流を加熱できるようにするものである。例文帳に追加

A first heat exchanger transmits heat between the second pressurized air flow and the exhaust flow and enables heating the exhaust flow. - 特許庁

空気流れ上流側に位置する熱交換器の乱流を利用して、空気流れ下流側に位置する熱交換器の伝熱性能を向上する。例文帳に追加

To improve heat transfer performance of a heat exchanger positioned in an air flow downstream side by using turbulence of a heat exchanger positioned in an air flow upstream side. - 特許庁

例文

連通空間又は積層体には発熱手段が形成され、流体は発熱手段で加熱されて流出口から流出される。例文帳に追加

A heat generating means is formed in the communication space or the laminated body, and the fluid is heated by the heat generating means to be made to flow out from the flow-out port. - 特許庁

例文

異種流体の熱交換や、流量の異なる流体の熱交換に適したプレート式熱交換器を提供する。例文帳に追加

To provide a plate-type heat exchanger that is suitable for the heat exchange of different kinds of fluid or fluid with different flow rates. - 特許庁

熱流束分布を容易に求めることができる熱流束計測方法及び熱流束計測装置を提供する。例文帳に追加

To provide a heat flux measuring method capable of easily determining heat flux distribution, and a heat flux measuring device. - 特許庁

熱流体シミュレーションプログラム,熱流体シミュレーション装置および熱流体シミュレーション方法例文帳に追加

THERMAL HYDRAULIC SIMULATION PROGRAM, THERMAL HYDRAULIC SIMULATING DEVICE, AND METHOD FOR THERMAL HYDRAULIC SIMULATION - 特許庁

熱流体シミュレーション装置および熱流体シミュレーション方法ならびに熱流体シミュレーションプログラムおよびそれを記録した記録媒体例文帳に追加

SYSTEM, METHOD, AND PROGRAM FOR HOT FLUID SIMULATION, AND RECORDING MEDIUM RECORDING SAME PROGRAM - 特許庁

熱伝導性流体エジェクタキャリッジ装置は、流体射出装置内の熱的流体エジェクタモジュールから放熱するために用いられる。例文帳に追加

A thermally-conductive fluid ejector carriage device is used for radiating the heat from a thermal fluid ejector module in a fluid injection unit. - 特許庁

粒子のキュリー温度は、蓄熱材に蓄えられた熱エネルギーによって流体を加熱するときの流体の温度よりも高温で、且つ、蓄熱材によって流体を冷却するべく流体の熱エネルギーを蓄熱材に蓄えるときの流体の温度よりも低温である。例文帳に追加

The Curie temperature of the grains is higher than a fluid temperature when heating the fluid by heat energy stored in the heat storage material, and lower than the fluid temperature when storing heat energy of the fluid into the heat storage material to cool the fluid by the heat storage material. - 特許庁

電磁誘導によって被加熱流体を加熱する流体加熱装置において、加熱効率の向上を図る。例文帳に追加

To improve heating efficiency in a fluid heating apparatus heating a fluid to be heated by electromagnetic induction. - 特許庁

また、加熱手段23を乾留容器21の内部底面側に設けたので、加熱手段23の輻射熱は乾留容器の内側を加熱する。例文帳に追加

Further, since the heating means 23 is provided on the inner base of the carbonization vessel 21, the radiation heat of the heating means 23 heats the inside of the carbonization vessel. - 特許庁

1次コイルが発生する熱も流体の加熱に利用し、この種の流体加熱装置における加熱効率を高めること。例文帳に追加

To improve heating efficiency in this kind of a fluid heating device by using the heat generated by a primary coil in heating of the fluid. - 特許庁

高熱流束ビーム受熱・エネルギー回収システム及び高熱流束ビーム受熱・エネルギー回収方法例文帳に追加

SYSTEM AND METHOD FOR RECEIVING HEAT OF HIGH HEAT-FLUX BEAM, AND ENERGY RECOVERY - 特許庁

放冷部4に、受熱部2の受熱面から下側冷却流体通路15を流れる冷却流体に熱を伝える伝熱部29を設ける。例文帳に追加

The cooling section 4 is also provided with a heat transmission section 29 which transmits heat from the heat receiving surface of the heat receiving section 2 to the cooling fluid flowing through the lower cooling fluid channel 15. - 特許庁

井水利用の熱交換器24は、アフタークーラ22の下流側に設けられ、再熱用熱交換器21は、井水との熱交換器24の下流側に設けられている。例文帳に追加

The reheating heat exchanger 21 is arranged downstream from the heat exchanger 24 for the well water. - 特許庁

各熱交換管体8は被熱交換媒体が熱源媒体と並行流として流動する第2の被熱交換媒体通路7を形成する。例文帳に追加

Each heat exchange tubular bodies 8 forms a second heat-exchange object medium passages 7 where the heat-exchange object medium flows parallel to the heat source medium. - 特許庁

電流制御素子の放熱器を不要とし、さらに電流制御素子での発熱を加熱装置本来の目的の加熱に有効利用できる。例文帳に追加

This can dispense with a radiator for the current controlling element, and also effectively use the heat generation by the current controlling element for heating as the original purpose of the heater. - 特許庁

流体加熱装置103は、加熱空間104と冷熱気流混合空間1023と加熱空間104との間に設けられる。例文帳に追加

A fluid heating device 103 is provided between a heating space 104 and the cold/hot air mixing space 1023. - 特許庁

円筒状のハウジング32内に、加熱流体が流通する流路断面が細長形状に形成された複数の加熱流体管部31aからなる加熱流体経路S1が並び方向に間隔を開けて形成され、加熱流体経路S1の外側に被加熱流体経路S2が形成されている。例文帳に追加

In a cylindrical housing 32, heating fluid passages S1 composed of a plurality of heating fluid pipe portions 31a having the long cross-sectional shape of flow channels in which a heating fluid is circulated, are formed at intervals in the arranging direction, and a heated fluid passage S2 is formed outside of the heating fluid passages S1. - 特許庁

第1プレートは、流体(A)用の流体流路と流体(B)用のマイクロ孔を有し、流体(A)と流体(B)との混合液の混合流体流路を有し、流体(B)を熱交換するための熱交換媒体(b)用の熱交換媒体流路を有している。例文帳に追加

The first plate has a fluid passage for a fluid (A) and a micro-hole for a fluid (B), a mixed fluid passage for the mixed solution of the fluids (A) and (B) and a heat-exchanging medium passage for a heat-exchanging medium (b) for heat exchanging of the fluid (B). - 特許庁

過熱管路18の下流側の排ガスの一部を、過熱管路18の上流側に還流させる還流手段25を備える。例文帳に追加

A circulating means 25 for circulating one part of the exhaust gas in the downstream side of the superheating pipeline 18 toward the upstream side of the superheating pipeline 18 is provided. - 特許庁

この隙間12は、伝熱管3〜5の内部を流通する第1流体と熱交換するべき第2流体の流路12として機能する。例文帳に追加

The gap 12 functions as a passage 12 for a second fluid subjected to heat exchange with a first fluid circulated through interiors of the heat transfer pipes 3-5. - 特許庁

第1流体および第2流体を熱交換させる熱交換器22であって、第1流路形成部23と、第2流路形成部24とを備える。例文帳に追加

This heat exchanger 22 exchanging heat between first fluid and second fluid, includes a first flow channel forming section 23 and a second flow channel forming section 24. - 特許庁

各熱交換部2は第1流体通路6を流れる流体と第2流体通路7を流れる流体との間で熱交換を行わせる。例文帳に追加

Each heat exchanging part 2 performs heat exchange between fluid flowing along the first fluid passage 6 and fluid flowing along the second fluid passage 7. - 特許庁

ジュール熱という,導線に電流が流れる時に発生する熱例文帳に追加

heat resulting form an electric current through a resistance, called Joule heat  - EDR日英対訳辞書

流動性の被加熱物を高いエネルギー効率で均一に加熱する。例文帳に追加

To uniformly heat a fluidic heating object at high energy efficiency. - 特許庁

中温度作業流体を含む熱パイプを用いた宇宙船熱放散装置例文帳に追加

SPACECRAFT HEAT DISSIPATION APPARATUS USING HEAT PIPE INCLUDING MEDIUM TEMPERATURE WORKING FLUID - 特許庁

LEDは、放熱構造体と熱的に連通し、流路表面を有する。例文帳に追加

The LED thermally communicates with the heat radiating structure and has a flow passage surface. - 特許庁

永久磁石を使用した渦電流発熱による加熱装置例文帳に追加

HEATING DEVICE ADOPTING EDDY-CURRENT HEATING USING PERMANENT MAGNET - 特許庁

差分走査熱量計によりサンプル熱流を正確に算出する。例文帳に追加

To calculate accurately a sample heat flow by a differential scanning calorimeter. - 特許庁

熱交換器の上流に位置する第1のバーナは、空気を加熱する。例文帳に追加

A first burner located on the upstream of the heat exchanger heats the air. - 特許庁

対流熱兼輻射熱併用式ろう付け手法とろう付け炉例文帳に追加

BRAZING METHOD OF COMBINATION TYPE OF CONVECTION HEAT AND RADIANT HEAT, AND BRAZING FURNACE - 特許庁

流体を誘導加熱により効率よく迅速に加熱できるようにする。例文帳に追加

To enable to heat fluid effectively and rapidly by induction heating. - 特許庁

配管15は、加熱部13に設けられ、熱媒体が流通する。例文帳に追加

The piping 15 is installed in the heating part 13 and circulates a heating medium. - 特許庁

配管150は、加熱部140に設けられ、熱媒体が流通される。例文帳に追加

The piping 150 is arranged at the heating part 140, and the heating medium is circulated in the piping part 150. - 特許庁

蒸気熱交換器において、貯留槽内の液体を効率よく加熱する。例文帳に追加

To efficiently heat the liquid in a storage tank in a steam heat exchanger. - 特許庁

加熱部35には、熱媒体が流通する配管40が設けられている。例文帳に追加

A pipe 40 through which the heat medium passes is disposed to the heating part 35. - 特許庁

他方、断熱材12を流通する冷却水3は、熱交換しない。例文帳に追加

On the other hand, heat of the cooling water 3 flowing through a heat insulating material 12 is not exchanged. - 特許庁

この加熱流路(44)に高温の冷媒を流し、縁部(63)を加熱する。例文帳に追加

The fringe part 63 is heated by supplying high temperature refrigerant through the heating channel 44. - 特許庁

放熱モジュール及び放熱モジュールの流体移動構造例文帳に追加

HEAT SINK MODULE AND FLUID MOVING STRUCTURE THEREFOR - 特許庁

循環流動層焼却炉の熱回収設備および熱回収方法例文帳に追加

HEAT RECOVERING EQUIPMENT AND HEAT RECOVERING METHOD OF CIRCULATED FLUIDIZED BED INCINERATOR - 特許庁

流体を効率良く加熱することができる加熱装置を提供する。例文帳に追加

To provide a heating device, capable of efficiently heating a fluid. - 特許庁

例文

加熱式生ゴミ処理装置における熱流体の制御装置。例文帳に追加

DEVICE FOR CONTROLLING HEATED FLUID AT HEATING GARBAGE DISPOSING DEVICE - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS