1016万例文収録!

「ぼくじゅう」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぼくじゅうの意味・解説 > ぼくじゅうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぼくじゅうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 879



例文

墨汁例文帳に追加

INDIAN INK - 特許庁

墨汁一滴例文帳に追加

Bokuju Itteki (A drop of Indian ink)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

従僕は答えた。例文帳に追加

replied the servant.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

従僕は答えた。例文帳に追加

replied the butler.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

例文

僕は追従などせぬ例文帳に追加

I will not descend to flatterystoop to flattery.  - 斎藤和英大辞典


例文

僕は二十歳になった例文帳に追加

I am twenty  - 斎藤和英大辞典

僕は二十歳になった例文帳に追加

I have attained my twentieth year.  - 斎藤和英大辞典

彼は僕に銃を向けた。例文帳に追加

He leveled his gun at me. - Tatoeba例文

僕の電話、充電中だよ。例文帳に追加

My phone's charging. - Tatoeba例文

例文

牧畜に従事する者例文帳に追加

a person in charge of herding  - EDR日英対訳辞書

例文

墨汁を入れる容器例文帳に追加

a container for ink  - EDR日英対訳辞書

墨汁を入れる壷例文帳に追加

a vessel for ink  - EDR日英対訳辞書

彼は僕に銃を向けた。例文帳に追加

He leveled his gun at me.  - Tanaka Corpus

墨汁の加圧摩擦具例文帳に追加

PRESSURE RUBBING TOOL OF INDIA INK - 特許庁

墨汁様組成物例文帳に追加

INDIA INK-LIKE COMPOSITION - 特許庁

「僕は十一時四十分のに乗るよ、」例文帳に追加

'I'm catching the eleven-forty,'  - D. H. Lawrence『馬商の娘』

号は十竹(じっちく)、字は子朴(しぼく)。例文帳に追加

His Go (a pseudonym or pen name) was Jicchiku and Azana (a name received upon reaching an adulthood) was Shiboku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この銃はぼくのではない.ぼくの持ち物の中に仕掛けられたに違いない例文帳に追加

This gun is not mine. It must have been planted on me. - Eゲイト英和辞典

この状態で市販されているものを墨汁(ぼくじゅう)または墨液と呼ぶ。例文帳に追加

Sumi sold commercially in this state is called bokuju (liquid sumi ink) or sumijiru (liquid sumi ink).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

十人及第して僕もその一人例文帳に追加

Ten have passed, myself among the rest.  - 斎藤和英大辞典

僕の下宿料は三十円だ例文帳に追加

I board for 30 yen a month.  - 斎藤和英大辞典

僕は柔術を三年稽古した例文帳に追加

I had a three years' training in jujutsu.  - 斎藤和英大辞典

僕は住所姓名を聞かれた例文帳に追加

I was asked my name and address.  - 斎藤和英大辞典

僕の従弟に当たる例文帳に追加

He stands to me in the relation of cousin―(を通例)―He is my cousin.  - 斎藤和英大辞典

僕は十五の年に国を出た例文帳に追加

I left home at the age of fifteen.  - 斎藤和英大辞典

僕の好きな慰みは銃猟だ例文帳に追加

Shooting is my favourite pastime.  - 斎藤和英大辞典

僕は目方が十斤増えた例文帳に追加

I have put on 10 poundsgained 10 pounds.  - 斎藤和英大辞典

僕は夏は暑さで難渋する例文帳に追加

I suffer from the heat in summer.  - 斎藤和英大辞典

僕を三十と見たのか、おごろう例文帳に追加

Do you take me for thirty? You are too flattering.  - 斎藤和英大辞典

僕は彼の臨終の席に列した例文帳に追加

I was present at his death  - 斎藤和英大辞典

僕は彼の臨終の席に列した例文帳に追加

I attended his deathbed.  - 斎藤和英大辞典

僕は始終人の名を忘れる例文帳に追加

I am constantly forgetting people's names.  - 斎藤和英大辞典

牧師は十字架を作った。例文帳に追加

The priest made the sign of the cross. - Tatoeba例文

僕はまだ二十歳になっていない。例文帳に追加

I'm not twenty years old yet. - Tatoeba例文

あなたに僕の住所を教えない。例文帳に追加

I won't tell you my address. - Tatoeba例文

君は僕より体重は多くないよ。例文帳に追加

You don't weigh more than me. - Tatoeba例文

僕の体重は60キロぐらいだよ。例文帳に追加

I weigh about 60 kilos. - Tatoeba例文

僕のお兄ちゃん、獣医なんだ。例文帳に追加

My brother is a veterinarian. - Tatoeba例文

僕の誕生日は10月20日だよ。例文帳に追加

My birthday is October 20th. - Tatoeba例文

僕の誕生日は10月20日だよ。例文帳に追加

My birthday is October twentieth. - Tatoeba例文

僕は、実は二重人格なんだ。例文帳に追加

I actually have a split personality. - Tatoeba例文

僕はすでに三十歳越えだ。例文帳に追加

I'm already over thirty. - Tatoeba例文

僕の電話、充電中だよ。例文帳に追加

My phone is charging. - Tatoeba例文

ボクシングの試合に従事する例文帳に追加

engage in a boxing match  - 日本語WordNet

男性の使用人(特に従僕)例文帳に追加

a male servant (especially a footman)  - 日本語WordNet

すって一夜たった墨汁例文帳に追加

Indian ink that is one day old  - EDR日英対訳辞書

僕らのチームは十分勝ちそうだ例文帳に追加

Our team has every expectation of winning. - Eゲイト英和辞典

牧師は十字架を作った。例文帳に追加

The priest made the sign of the cross.  - Tanaka Corpus

無明慧性墨蹟(重要文化財)例文帳に追加

Calligraphy by Wuming Huixing (Important Cultural Property)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

重要文化財「紙本墨書楽書」例文帳に追加

Important Cultural Property - 'Shihon bokusho gakusho'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”The Horse Dealer's Daughter”

邦題:『馬商の娘』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS