1016万例文収録!

「ゲート領域」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ゲート領域に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ゲート領域の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5851



例文

チャネル領域は、ゲート誘電体領域によってゲート電極領域から電気的に分離している。例文帳に追加

The channel region is electrically separated from the gate electrode region by the gate dielectric region. - 特許庁

ゲート領域ゲート電極との間のコンタクト領域にn^+領域を用いる。例文帳に追加

An n^+ region is used for a contact region between a p gate region and a gate electrode. - 特許庁

ゲートコンタクト領域29で囲まれた領域に、N型のチャネル領域33とトップゲート領域34を形成する。例文帳に追加

An N-type channel region 33 and a top gate region 34 are formed within the region encircled by the region 29. - 特許庁

第1の領域ゲート誘電体上に第1の領域ゲート(506)が形成される。例文帳に追加

A first region gate (506) is formed on the first region gate dielectric. - 特許庁

例文

第2の領域ゲート誘電体上に第2の領域ゲート(302)が形成される。例文帳に追加

A second region gate (302) is formed on the second region gate dielectric. - 特許庁


例文

活性領域と制御ゲートパターンが交差する領域には浮遊ゲートパターンが形成される。例文帳に追加

A floating gate pattern is formed in a region in which the active region and the control gate pattern intersect. - 特許庁

ソース領域12・ゲート領域14間の第2のゲート電極17、及びドレイン領域13・ゲート領域14間の第2のゲート電極17は、オフセット領域16を覆っている。例文帳に追加

A second gate electrode 17 between a source region 12 and a gate region 14 and another second gate electrode 17 between a drain region 13 and the gate region 14 cover offset regions 16. - 特許庁

このような構成によれば、第1ゲート領域3と第3ゲート領域15との間、および第3ゲート領域15と第2ゲート領域7との間の2つの領域でチャネルが形成されるようにできる。例文帳に追加

According to such a constitution, channels can be formed in the two regions between the first gate region 3 and the third gate region 15 and between the third gate region 15 and the second gate region 7. - 特許庁

第2の領域に第2の領域ゲート誘電体(306)が形成される。例文帳に追加

A second region gate dielectric (306) is formed in the second region. - 特許庁

例文

N型チャネル領域203上にP型ゲート領域103がある。例文帳に追加

A p-type gate region 103 is provided on the n-type channel region 203. - 特許庁

例文

n型のチャネル領域5が、ゲート領域2の下部に設けられる。例文帳に追加

An n-type channel region 5 is provided under the gate region 2. - 特許庁

また、チャンネル領域14の内部にゲート領域19が設けられている。例文帳に追加

A gate region 19 is provided inside the channel region 14. - 特許庁

夫々の領域ゲート電極4及びゲート絶縁膜3を形成する。例文帳に追加

A gate electrode 4 and a gate insulation film 3 are formed at each region. - 特許庁

バックゲート領域12は、その一部がゲート電極20に隣接している。例文帳に追加

The back gate region 12 is adjacent to the gate electrode 20 partially. - 特許庁

ゲートスペース内に第1の領域ゲート誘電体(504)が形成される。例文帳に追加

A first region gate dielectric (504) is formed in the gate space. - 特許庁

バリア層のゲート領域上に、ゲート接点も形成される。例文帳に追加

A gate contact is also formed on the gate region of the barrier layer. - 特許庁

更に、ゲート領域5に配設された複数の論理ゲートを具備する。例文帳に追加

Furthermore, a plurality of logic gates are arranged in the gate region 5. - 特許庁

メモリセルアレイ領域の微細化を図りつつ選択ゲート領域及び周辺回路領域における抵抗遅延を回避し、かつメモリセルアレイ領域と選択ゲート領域と周辺回路領域とのゲート加工を同時に行う。例文帳に追加

To avoid a resistance delay in a selected gate region and a peripheral circuit region while miniaturizing a memory cell array region and perform a gate processing of the memory cell array region, the selected gate region, and the peripheral circuit region simultaneously. - 特許庁

メモリセルアレイ領域の微細化を図りつつ選択ゲート領域及び周辺回路領域における抵抗遅延を回避し、かつメモリセルアレイ領域と選択ゲート領域と周辺回路領域とのゲート加工を同時に行う。例文帳に追加

To avoid a resistance delay in a selective gate region and a peripheral circuit region while miniaturizing a memory cell array region, and to form simultaneously gates in the memory cell array region, the selective gate region and the peripheral circuit region. - 特許庁

或る実施例で、ゲートプレートは、ゲート及びドリフト領域ゲートエッジの上部に提供される。例文帳に追加

In one embodiment, a gate plate is provided above the gate and the gate-edge of the drift region. - 特許庁

ゲート領域66の両側には、n^+領域からなるソース領域68、ドレイン領域70が形成され、ゲート領域66の下方がn領域からなるチャネル領域72となっている。例文帳に追加

On the both sides of the gate region 66, a source region 68 composed of an n-region and a drain region 70 are formed and a channel region 72 composed of an n-region is formed below the gate region 66. - 特許庁

バックゲート領域のドレイン領域側の端が、ソース領域のドレイン領域側の端よりも、ドレイン領域側に位置する。例文帳に追加

The edges of the back-gate regions at the drain regions sides are located closer to the drain regions sides than to the edges of the source regions at the drain regions sides. - 特許庁

ソース領域下方、ゲート領域下方およびドレイン領域下方のチャネル領域底部に連続したn型不純物領域を設ける。例文帳に追加

An n-type impurity region is provided continuously at the bottom part of the channel region at the lower parts of the source region, gate region, and drain region. - 特許庁

ゲート電極5は導電領域に形成されている。例文帳に追加

The gate electrode 5 is formed on a conductive region. - 特許庁

ゲートとソース/ドレインは、画素領域内に配置する。例文帳に追加

The gates and the sources/drains are disposed inside the pixel areas. - 特許庁

ゲート領域は選択トランジスタの制御ゲート領域を形成し上方ゲート領域及び制御ゲート領域が実質的に同じレベルとされる。例文帳に追加

The regions 35" are provided with a hole covered with a dielectric material, and a selective transistor 81 is provided with the region 35' and the region 50b. - 特許庁

隣接する制御ゲート間に第2領域を形成する。例文帳に追加

Second regions are formed between the adjacent control gates. - 特許庁

第1ゲート領域3と第2ゲート領域7との間に、第1、第2ゲート領域3、7から離間するように第3ゲート領域15を配置する。例文帳に追加

Third gate regions 15 are arranged between a first gate region 3 and a second gate region 7, such that they are always from the first and second gate regions 3 and 7. - 特許庁

n型不純物領域はチャネル領域およびバックゲート領域より不純物濃度が高く、ゲート領域およびバックゲート領域からのp型不純物の拡散の影響をほとんど受けない。例文帳に追加

The n-type impurity region has an impurity concentration higher than that of the channel region and back gate region and receives little influence of diffusion of a p-type impurity from the gate region and back gate region. - 特許庁

セルアレイ領域の第2領域及び周辺回路領域上に選択的に高電圧ゲート絶縁膜、即ち、第1ゲート酸化膜を形成する。例文帳に追加

A high voltage gate insulation film, namely, a first oxidation film is selectively formed on the second area and the peripheral circuit area of the cell array area. - 特許庁

各半導体装置は、n型半導体領域と、n型半導体領域におけるn+領域と、メタルゲートと、ゲート絶縁体とを有し得る。例文帳に追加

Each of the semiconductor devices can include an n-type semiconductor region, an n+ region in the n-type semiconductor region, a metal gate, and a gate insulator. - 特許庁

そして、第2ゲート領域6の上にn^+型ソース領域7を形成すると共に第3ゲート領域8を形成する。例文帳に追加

On the 2nd gate region 6, an n^+-type source region 7 is formed and a 3rd gate region 8 is formed. - 特許庁

IGBT領域は、湾曲部を有するトレンチゲートを備えており、IGBT領域のトレンチゲートは、ダイオード領域を周回している。例文帳に追加

The IGBT region includes a trench gate having the bend, and the trench gate of the IGBT region is provided around the diode region. - 特許庁

p型のバックゲート領域が、チャネル領域5の下部に設けられると共に、ゲート領域2と電気的に接続される。例文帳に追加

A p-type back gate region is provided under the channel region 5 and is electrically connected to the gate region 2. - 特許庁

集積回路用の酸化金属半導体(MOS)トランジスタは、ゲート領域およびゲート領域に位置するゲート誘電体層32を含む。例文帳に追加

A metal oxide semiconductor (MOS) transistor for an integrated circuit includes a gate area and a gate dielectric layer 32 positioned in the gate area. - 特許庁

その後、ゲート酸化膜22やゲート電極23を形成しても、ゲート電極23が活性領域(チャネル領域)の側方に回り込むことがない。例文帳に追加

Thereafter, when a gate oxide film 23 and a gate electrode 23 are formed, the gate electrode 23 is never sneaked to the side of an active region (channel region). - 特許庁

ゲート引き出し領域は、ソース引き出し領域の外側に設けられ、ゲート電極とゲート配線層とが接続される。例文帳に追加

A gate extending region is provided outside the source extending region, and the gate electrode and a gate interconnect layer are connected. - 特許庁

[数1] (ゲート電極高さ[nm]−活性領域高さ[nm])/活性領域高さ[nm] =3.5e^−5×(ゲート長[nm])^2−0.002×(ゲート長[nm])+0.16例文帳に追加

The Formula 1 is expressed as: (gate electrode height [nm] - active region height [nm]) / (active region height [nm]) = 3.5e^-5 × (gate length [nm])^2 - 0.002 × (gate length [nm]) + 0.16. - 特許庁

半導体装置は、第1半導体領域、第2半導体領域、第3半導体領域、第4半導体領域ゲート領域ゲート絶縁膜及び電界緩和領域を備える。例文帳に追加

A semiconductor device comprises a first semiconductor region, second semiconductor regions, third semiconductor regions, fourth semiconductor regions, gate regions, gate insulating films, and electric-field relaxation regions. - 特許庁

このセルは、チャネル領域の一部の上方にある選択ゲートと、チャネル領域の別の部分の上にある浮遊ゲートと、浮遊ゲートの上方にある制御ゲートと、浮遊ゲートに隣接する消去ゲートとを有する。例文帳に追加

The cell has a selection gate on the upper portion of the channel region, a floating gate on another portion of the channel, a control gate on the floating gate, and an erase gate adjoining the floating gate. - 特許庁

シリサイド層17は、ソース領域S1とN^+領域BC1の総合領域、ドレイン領域D1,D2の総合領域、ソース領域S2とP^+領域BC2の総合領域、及びゲート電極15上に設けられる。例文帳に追加

The silicide layer 17 is provided at the total region of a source region S1 and the n^+ region BC1, that of the drain regions D1, D2, that of the source region S2 and the p^+ region BC2, and on the gate electrode 15. - 特許庁

活性化されたソース領域、ドレン領域ゲート領域、およびソース領域とドレン領域の間にあり、ゲート領域の下にあるチャネルを備え、ゲート領域の少なくとも一部分が熱的に劣化しない高誘電率材料を備える、基板上の半導体トランジスタに関する。例文帳に追加

A semiconductor transistor is formed on a substrate which has an activated source region, drain region, gate region, channel formed between the source region and the drain region and arranged under the gate region, and a high dielectric constant material which is not thermally deteriorated and formed in at least a part of the gate region. - 特許庁

メモリセルアレイは、各メモリセルが、アイソレーション領域45により囲まれた第1浮遊ゲート領域42と、第1浮遊ゲート領域42のみに選択的に形成された第2浮遊ゲート領域48と、第2浮遊ゲート領域48及びアイソレーション領域45上に形成された誘電層51と、第1浮遊ゲート領域42上に設けられた誘電体51上に形成された制御ゲート52とを含む。例文帳に追加

The memory cell array comprises the first floating gate region 42 having memory cells surrounded by the isolation regions 45, the second floating gate region 48 formed selectively only on the first floating gate region 42, the dielectric layer 51 formed on the second floating gate region 48 and the isolation region 45, and a control gate 52 formed on the dielectric layer 51 provided on the first floating gate region 42. - 特許庁

半導体基板の所定領域に配置されて活性領域を限定する素子分離領域を含み、活性領域内でチャンネル領域を介在してソース領域及びドレイン領域が互いに離隔されて形成されており、ソース領域とドレイン領域間の活性領域上にゲート電極が形成されており、活性領域ゲート電極との間にゲート絶縁膜が形成されているトランジスタ。例文帳に追加

The MOS field-effect transistor includes a device isolating region disposed on a predetermined portion of the semiconductor substrate to define an active region, a source region and a drain region spaced apart from each other about a channel region within the active region, a gate electrode formed on the active region between the source region and the drain region, and a gate insulating layer formed between the active region and the gate electrode. - 特許庁

すなわち、ソース領域,ドレイン領域,チャネル領域およびゲート電極領域は、面101に交差する方向へ延在している。例文帳に追加

That is, the source region, the drain region, the channel region and the gate electrode region are extended in the direction crossing the plane 101. - 特許庁

ゲート領域は、第2半導体領域、第3半導体領域及び第4半導体領域を第2方向に貫通するトレンチ内に設けられる。例文帳に追加

Each of the gate regions is provided in a trench penetrating through the second semiconductor region, the third semiconductor region, and the fourth semiconductor region in a second direction. - 特許庁

pnコラム領域は、素子領域、導電領域としてのゲートパッド、及び外周領域に対応して一体的に設けられる。例文帳に追加

A pn column region is integrally provided correspondingly to an element region, a gate pad as a conductive region, and an outer peripheral region. - 特許庁

また、ゲート領域11a及びFD領域104は、フォトダイオード領域101とコンデンサ領域102の間に配置する。例文帳に追加

A gate region 11a and an FD region 104 are arranged between the photo diode region 101 and the capacitor region 102. - 特許庁

半導体素子は、n^-領域101、n型ソース領域103、p型ベース領域105、n^+領域107およびゲート電極113を含む。例文帳に追加

The semiconductor element has an n^- region 101, n type source region 103, p type base region 105, n^+ region 107, and gate electrode 113. - 特許庁

例文

さらに前記ゲートパターンの長さは前記半導体ウェーハの中央領域、中間領域およびエッジ領域の各領域別に異なる。例文帳に追加

Furthermore, the lengths of the gate patterns are different by the region of the central region, intermediate region and edge region. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS