1016万例文収録!

「ペプチド合成酵素」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ペプチド合成酵素の意味・解説 > ペプチド合成酵素に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ペプチド合成酵素の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 56



例文

トリペプチド合成方法、ペプチド合成酵素の調製方法、およびペプチド合成酵素例文帳に追加

METHOD FOR SYNTHESIZING TRIPEPTIDE, METHOD FOR PREPARING PEPTIDE SYNTHASE, AND PEPTIDE SYNTHASE - 特許庁

ペプチド合成酵素、その遺伝子、及びそれらの用途例文帳に追加

PEPTIDE SYNTHETASE, GENE THEREOF AND APPLICATION THEREOF - 特許庁

酵素的な簡便なペプチド合成法を確立すること。例文帳に追加

To establish a non-enzymatic and simple process for synthesizing peptides. - 特許庁

コーヒー属植物のテオブロミン合成酵素ポリペプチド及び当該ポリペプチドをコードする遺伝子例文帳に追加

THEOBROMINE SYNTHASE POLYPEPTIDE OF PLANT OF GENUS COFFEA AND GENE ENCODING THE SAME POLYPEPTIDE - 特許庁

例文

ヒアルロン酸合成酵素活性を有するポリペプチド、該ポリペプチドの製造方法および該ポリペプチドを利用したヒアルロン酸の製造方法例文帳に追加

POLYPEPTIDE HAVING HYALURONIC ACID SYNTHASE ACTIVITY, METHOD FOR PRODUCING THE SAME AND METHOD FOR PRODUCING HYALURONIC ACID UTILIZING THE SAME - 特許庁


例文

ペプチド合成のための修飾された酵素およびその使用方法例文帳に追加

MODIFIED ENZYME AND ITS USE FOR PEPTIDE SYNTHESIS - 特許庁

ビセニスタチン合成酵素遺伝子クラスター、ビセニサミン糖転移酵素ポリペプチドおよび当該ポリペプチドをコードする遺伝子例文帳に追加

VICENISTATIN SYNTHETASE GENE CLUSTER, VICENISAMINE SUGAR TRANSFERASE POLYPEPTIDE AND GENE ENCODING THE POLYPEPTIDE - 特許庁

野生型4クマロイルCoA合成酵素および変異型酵素によるアミドおよびペプチドの生産例文帳に追加

PRODUCTION OF AMIDE AND PEPTIDE BY WILD TYPE 4-COUMAROYL COA LIGASE AND MUTATED ENZYME THEREOF - 特許庁

特定構造(β-Ala−Orn−Orn)のトリペプチドを、ペプチド合成酵素を用いて合成する方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for synthesizing a tripeptide having a specific structure (β-Ala-Orn-Orn), using peptide synthetase. - 特許庁

例文

本発明により、コーヒーアラビカにおけるテオブロミン合成酵素のポリペプチド及び当該ポリペプチドをコードする遺伝子が与えられた。例文帳に追加

A polypeptide of a theobromine synthase in Coffea arabica and a gene capable of encoding the polypeptide are obtained. - 特許庁

例文

ペプチド又はその誘導体どうしをペプチド結合で連結させることができる酵素合成法を開発すること。例文帳に追加

To develop an enzymatically synthesizing method for mutually linking peptides or derivatives thereof by a peptide bond. - 特許庁

医薬分野で広く利用されている抗生物質およびホルモン類に使用され得るオリゴペプチド合成する酵素、その酵素を生産する微生物、およびその酵素または微生物を用いるオリゴペプチド合成方法を提供すること。例文帳に追加

To obtain the subject new enzyme catalyzing oligopeptide synthetic reaction using an amino acid ester and an amine component as substrates, capable of utilizing either of D- and L-amino acid esters and useful for synthesis etc., for medicines. - 特許庁

アミノアシルtRNA合成酵素活性を有するポリペプチド及びその利用例文帳に追加

POLYPEPTIDE HAVING AMINOACYL-tRNA SYNTHETASE ACTIVITY AND USE OF THE SAME - 特許庁

カルボキシ成分とアミン成分とからのペプチド合成反応を触媒する新規酵素、この酵素を生産する微生物、およびこの酵素もしくは微生物を使用する安価なペプチドの製造方法。例文帳に追加

There are provided a new enzyme catalyzing a peptide synthesis reaction from a carboxy component and an amine component, a microorganism producing the enzyme, and a method for producing a peptide at a low cost by using the enzyme or the microorganism. - 特許庁

ヒアルロン酸合成酵素活性を有するポリペプチド、該ポリペプチドの製造方法および該ポリペプチドを利用したヒアルロン酸の製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a polypeptide having a hyaluronic acid synthase activity and a method for producing the polypeptide and a method for producing the hyaluronic acid utilizing the polypeptide. - 特許庁

高温下でのペプチド及びエステルの加水分解、またその逆反応であるペプチド及びエステルの酵素合成、及びラセミ体のペプチド及びエステルの光学分割を可能にするための手段を提供する。例文帳に追加

To provide a means for hydrolyzing a peptide and an ester at high temperatures, a means for carrying out an enzymatic synthesis of the peptide and the ester which is the reverse reaction thereof, and a means for enabling the racemic isomers of the peptide and the ester to be optically resolved. - 特許庁

新規に単離された、特定のアミノ酸配列を有するポリペプチド(超長鎖アシル−CoA合成酵素と相同性を有するポリペプチド)をコードする特定の核酸配列、該核酸配列を含むベクター、及び該ベクターを発現する宿主細胞、さらに免疫グロブリンのような異種ポリペプチド配列に融合した該ポリペプチドを含むキメラポリペプチド分子、該ポリペプチドに結合する抗体。例文帳に追加

A specific nucleic acid sequence encoding a polypeptide with a specific amino acid sequence (polypeptide having homology with extremely long-chain acyl-CoA synthetase) which is newly isolated, a vector comprising the nucleic acid sequence, a host cell expressing the vector, a chimeric polypeptide molecule comprising the polypeptide fused to a heterologous polypeptide sequence such as an immunoglobulin, and an antibody which binds to the polypeptide, are provided. - 特許庁

D−アミノ酸エステルおよびL−アミノ酸エステルのいずれをも基質としてオリゴペプチド合成反応を触媒する新規酵素およびこの酵素を生産する微生物、およびこの酵素または微生物を用いるオリゴペプチド合成方法。例文帳に追加

This new enzyme catalyzes synthetic reaction of oligopeptide using an amino acid ester and an amine component as substrates and can utilize either of D-amino acid ester and L-amino acid ester as the amino acid ester and is useful for synthesis, etc., of oligopeptide capable of using for antibiotics and hormones widely utilized in medicinal field. - 特許庁

本発明は、タバコのζ−カロチン合成酵素をコードする核酸、それによりコードされるポリペプチド、ならびに、ζ−カロチン合成酵素、フィトエン合成酵素およびフィトエンデサチュラーゼ。例文帳に追加

Disclosed are a nucleic acid encoding a ζ-carotene synthetase of tobacco, a polypeptide encoded thereby, a ζ-carotene synthetase, a phytoene synthase and a phytoene desaturase. - 特許庁

プレニル二リン酸合成酵素ペプチドおよび活性型のプレニル二リン酸合成酵素の製造方法、該酵素をコードするDNA、該DNAを含む組換えベクター並びに該組換えベクターを含む形質転換体の提供。例文帳に追加

To provide a method for producing a peptide of a prenyl diphosphate synthase and an active form of the prenyl diphosphate synthase, a DNA encoding the enzyme, a recombinant vector including the DNA, and a transformant including the recombinant vector. - 特許庁

得られたペプチド合成酵素を用い、化学修飾されていないβ-アラニンおよびオルニチン自体を基質として、ATPとMg^2+存在下、目的トリペプチド合成できる。例文帳に追加

By using the obtained peptide synthase, it is possible to synthesize the target tripeptide by using β-alanine and ornithine themselves that have not been chemically modified as substrates in the presence of ATP and Mg^2+. - 特許庁

D−、L−アミノ酸エステルよりオリゴペプチド合成する新規酵素およびこれを生産する微生物例文帳に追加

NEW ENZYME FOR SYNTHESIZING OLIGOPEPTIDE FROM D- OR L- AMINOACID ESTER AND MICROORGANISM PRODUCING THE SAME - 特許庁

一本鎖DNAおよび核酸脂質アミノ酸エステルを混合することによって、非酵素的にペプチド合成することが可能になった。例文帳に追加

The objective non-enzymatic peptide synthesis has been achieved by mixing a single strand DNA with an amino acid ester of nucleic acid lipid. - 特許庁

この組換アミノ酸転移酵素によれば、例えば、アミノ酸誘導体を基質として、ジペプチドが環化したジケトピペラジンが合成できる。例文帳に追加

By using the recombinant amino acid transferase, e.g., diketopiperadine in which a dipeptide is cyclized by bringing an amino acid derivative as a substrate. - 特許庁

このヘクサペプチドは鰻骨のタンパク質分解酵素の分解液から精製分離するか又は合成法によって製することができる。例文帳に追加

The hexapeptide can be produced by purification and separation from a hydrolyzate liquid of an eel bone with a proteolytic enzyme or according to a synthetic method. - 特許庁

このスクリーニング方法によれば、多様な構造のオリゴペプチド合成可能な酵素の開発が可能となる。例文帳に追加

By the screening method, development of enzymes capable of synthesizing multi structural oligopeptides is brought to be possible. - 特許庁

複雑な合成方法を経ることなく、簡便かつ高収率で安価にペプチドを製造できる新規酵素を提供すること。例文帳に追加

To provide a new enzyme easily producible of a peptide in high yield at a low cost without using any complicate synthetic process. - 特許庁

新たに見出したスフィンゴバクテリウム属に属する細菌からペプチドを効率良く合成する新規酵素を見出し、安価かつ簡便にペプチドを製造する方法を見出した。例文帳に追加

A new enzyme for efficiently synthesizing the peptide from a newly found bacterium belonging to the genus Sphingobacterium, and a method for simply producing the peptide at a low cost were found. - 特許庁

アエロパイラムペルニクス(Aeropyrum pernix)から、特定のアミノ酸配列からなるポリペプチドを単離し、このポリペプチドが、下記(i)及び(ii)の性質を有する耐熱性イノシトール1燐酸合成酵素であることを見出した。例文帳に追加

A polypeptide comprising a specific amino acid sequence is isolated from Aeropyrum pernix. - 特許庁

新たに見出したタキセオバクター属、サイクロバクテリウム属、またはサイクロセルペンス属に属する細菌からペプチドを効率良く合成する新規酵素を見出し、安価かつ簡便にペプチドを製造する方法を見出した。例文帳に追加

The new enzyme for efficiently synthesizing the peptide is found out from a newly found bacterium belonging to the genus Taxeobacter, Psychrobacterium or Psychroserpens to find out the method for easily producing the peptide at a low cost. - 特許庁

本発明によれば、ジペプチド合成活性を有する蛋白質、該蛋白質をコードするDNA、該DNAを含有する組換え体DNA、該組換え体DNAで形質転換された形質転換体、該形質転換体等を用いたジペプチド合成活性を有する蛋白質の製造法、ジペプチド合成活性を有する蛋白質を用いたジペプチドの製造法、およびジペプチド合成活性を有する蛋白質を生産する形質転換体または微生物の培養物等を酵素源に用いたジペプチドの製造法が提供される。例文帳に追加

Provided are a method for producing a protein having dipeptide synthetic activity using a protein having dipeptide synthetic activity, DNA encoding the protein, a recombinant DNA comprising the DNA, a transformant transformed by the recombinant DNA, and the transformant and so on, and a method for producing a dipeptide using culture products of a transformant or microorganism which produces a protein having a dipeptide synthetic activity as enzyme resources. - 特許庁

この新規ジペプチドはDNA合成酵素εを選択的に阻害する阻害活性を有しており、その類縁化合物もDNA合成酵素阻害活性が認められた。例文帳に追加

The new dipeptide has an inhibition activity for selectively inhibiting a DNA synthetase ε, and its homologous compounds are also recognized as having a DNA synthetase inhibition activity. - 特許庁

DNA合成酵素阻害活性を有する新規ジペプチド及びその類縁化合物とこれらの化合物を有効成分とするDNA合成酵素阻害剤、並びに抗癌剤例文帳に追加

NEW DIPEPTIDE HAVING DNA SYNTHETASE INHIBITION ACTIVITY, ITS ANALOGOUS COMPOUND, DNA SYNTHETASE INHIBITOR CONTAINING THESE COMPOUNDS AS EFFECTIVE COMPONENT, AND ANTICANCER AGENT - 特許庁

ヒアルロン酸合成酵素の細胞質内ループを形成する領域とそのC末端側に隣接する直近の膜貫通領域とからなるヒアルロン酸合成酵素活性を有するポリペプチド例文帳に追加

The polypeptide comprises a region forming an intracytoplasmic loop of the hyaluronic acid synthase and a transmembrane region in immediate vicinity adjacent to the C-terminal side thereof and has the hyaluronic acid synthase activity. - 特許庁

プレニル二リン酸合成酵素のサブユニット(A)及び(B)のポリペプチドから選ぶポリペプチド、該ポリペプチドをコードするDNA、該DNAを含む組換えベクター、該組換えベクターで形質転換された形質転換体並びに由来の生物を異にしその一方が特異な性質を有する二つのサブユニットのポリペプチドを混合して特異な性質が付与された活性型酵素を製造することを特徴とする活性型酵素の製造方法。例文帳に追加

A polypeptide selected from polypeptides of subunits (A) and (B) of the prenyl diphosphate synthase, a DNA encoding the polypeptide, a recombinant vector including the DNA, a transformant transformed by the recombinant vector, and an active enzyme given a specific character by mixing polypeptides of two subunits that are derived from different organisms and either one has a specific character are produced. - 特許庁

本発明は、リボソーム非依存的ペプチド合成酵素(NRPS)様式でアミノ酸の重合を触媒する酵素およびそれをコードする遺伝子を提供する。例文帳に追加

Provided are an enzyme catalyzing amino acid polymerization in a non-ribosomal peptide synthetase (NRPS) type, and a gene encoding the same. - 特許庁

多様な構造のオリゴペプチド合成可能な酵素の開発が可能なスクリーニング方法およびそれにより得られた組換アミノ酸転移酵素を提供する。例文帳に追加

To provide a screening method by which enzymes able to synthesize oligopeptides having various structures can be developed, and recombinant amino acid transferases obtained therefrom. - 特許庁

1)目的タンパク質または目的ペプチド、2)導入するアミノ酸、3)tRNA、4)アミノアシルtRNA合成酵素、5)アミノアシルtRNAタンパク質転移酵素を、同じ混合液中に、単一の容器内に存在させることによる。例文帳に追加

The method for introducing the amino acid to the target protein or the target peptide includes allowing (1) the target protein or the target peptide, (2) the amino acid to be introduced, (3) tRNA, (4) an aminoacyl-tRNA synthetase and (5) an aminoacyl-tRNA protein transferase to be present in the same mixed solution, in a single container. - 特許庁

1)目的タンパク質または目的ペプチド、2)導入するアミノ酸、3)tRNA、4)アミノアシルtRNA合成酵素、5)アミノアシルtRNAタンパク質転移酵素を、同じ混合液中に、単一の容器内に存在させることによる。例文帳に追加

The method for introducing the amino acid to the target protein or the target peptide includes allowing (1) the target protein or the target peptide, (2) the amino acid to be introduced, (3) tRNA, (4) an aminoacyl-tRNA synthetase and (5) an aminoacyl-tRNA protein transferase to exist in the same mixed solution, in a single container. - 特許庁

新たに見出したペドバクター属、タキセオバクター属、サイクロバクテリウム属、またはサイクロセルペンス属に属する細菌からペプチドを効率良く合成する新規酵素を見出し、安価かつ簡便にペプチドを製造する方法を見出した。例文帳に追加

A new enzyme for efficiently synthesizing the peptide from a newly found bacterium belonging to the genuses Pedobacter, Taxeobacter, Cyclobacterium, or Psycloserpens, and a method for simply producing the peptide at a low cost were found. - 特許庁

本発明者は、タバコ培養細胞から新たなDNA合成酵素阻害物質を単離・精製し、構造解析の結果、ホモセリンとエタノールアミンとがペプチド結合により結合した新規ジペプチドであることを明らかにした。例文帳に追加

The novel DNA synthetase inhibitor substance is isolated from tobacco culture cells, then purified, and subjected to structural analysis; thus, it is made clear that the new synthetase inhibitor substance is a new dipeptide composed of homoserine and ethanolamine combined with each other by a peptide bond. - 特許庁

ゲラニルゲラニル二リン酸合成酵素活性を有するポリペプチドをコードするDNAを保持する細胞を培養し、培養物中からゲラニルゲラニオールを回収する。例文帳に追加

The method for producing geranyl geraniol comprises culturing cells holding a DNA encoding a polypeptide having geranyl geranyl diphosphate synthase activity and retrieving the objective geranyl geraniol from the cultured product. - 特許庁

構造上に多様なイソプレノイド生合成代謝産物に対し重要な酵素であるヒマワリファルネシルピロリン酸シンターゼをコード化する、分離されたcDNAのヌクレオチドとペプチド配列を提供する。例文帳に追加

To provide a nucleotide and a peptide sequence of an isolated cDNA coding for sunflower farnesyl pyrophosphate synthase which is a key enzyme for the structurally diverse class of isoprenoid biosynthetic metabolites. - 特許庁

栄養能回復ポリペプチドは、細胞生存に必要な代謝産物の生合成で活性な酵素である、オロトジン−5’−ホスフェートデカルボキシラーゼ、またはΔ1−ピロリン−5−カルボキシラートレダクターゼである。例文帳に追加

The prototrophy-restoring polypeptide is an orotodine-5'-phosphate decarboxylase or a Δ1-pyrroline-5-carboxylate reductase that is an enzyme which is active in biosynthesis of metabolites that are necessary for cell survival. - 特許庁

加水分解酵素(プロテアーゼ)を用い、高基質濃度でジペプチド(アスパルチルフェニルアラニン低級アルキルエステル)を合成する方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for synthesizing a dipeptide (a lower alkyl ester of aspartylphenylalanine) by using a hydrolase (a protease) in the high concentration of a substance. - 特許庁

ペプチド伸長因子遺伝子のプロモーターと、当該プロモーターの制御下に発現可能なデカプレニルジホスフェート合成酵素遺伝子とを有する発現カセットを導入してなり、種子中にユビキノン10を蓄積する。例文帳に追加

The transgenic plant is provided by introducing an expression cassette having the promotor of a peptide elongation factor gene and a decaprenyl diphosphate synthase gene capable of expressing under the control of the above promotor, and accumulating the ubiquinone 10 in the seeds. - 特許庁

したがって、この新規ジペプチド、及びその類縁化合物は、DNA合成酵素阻害剤として、生化学試薬として、さらには抗癌剤などの医薬品として有用である。例文帳に追加

Therefore, the new dipeptide and its homologous compounds are useful as DNA synthetase inhibitors, biochemical reagents, and medicines, e.g. an anticancer agent. - 特許庁

構造上に多様なイソプレノイド生合成代謝産物に対し重要な酵素であるヒマワリファルネシルピロリン酸シンターゼをコード化する、分離されたcDNAのヌクレオチドとペプチド配列を提供する。例文帳に追加

To obtain a tobacco plant having aging-delaying property of its leaf, asexual reproduction and a high content of chlorophyll by transducing an expression vector containing a sunflower farnesyl pyrophosphate synthase gene into a plant cell and growing the plant cell to a plant. - 特許庁

セリン−トレオニンタンパク質リン酸化酵素間で共通性の見られる11ヶ所のサブドメインのうち、もっとも酵素間での類似性の高いサブドメインVIB部分のアミノ酸配列に基づく合成ペプチドを抗原として抗体を作成することによって、各種のセリン−トレオニンタンパク質リン酸化酵素を認識する抗体が得られる。例文帳に追加

A synthetic peptide based on the amino acid sequence of a sub-domain VIB portion having the highest similarity between the serine- threonine protein phosphorylation enzymes, among 11 sub-domains having commonality between the enzymes is used as an antigen to prepare the antibody which recognizes many serine-threonine protein phosphorylation enzymes. - 特許庁

例文

歯周病の原因とされている特定の細菌が生産する酵素を阻害する物質として知られている、ジケトンを主鎖に有するペプチド誘導体KYT−1、KYT−36及びKYT−41を実用化するために、入手が安易な原料から概ねペプチド合成で繁用されている反応を用いて、少ない工程数で製造できる方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method which enables production in a small number of processes from an easily available raw material with the use of reactions frequently used in peptide synthesis on the whole in order to commercialize peptide derivatives KYT-1, KYT-36, and KYT-41 having a diketone in the main chain which are known as a substance to inhibit the enzyme produced by specific bacteria considered as the cause of periodontal disease. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS