1016万例文収録!

「倭信」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 倭信に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

倭信の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 16



例文

国はこの後も福あてに軍需物資を送り、福も捕虜の唐人続守言らを国に送った。例文帳に追加

After that, Yamato kept sending military supplies to Fukushin, and Fukushin sent the captive Chinese soldiers including Shugen SHOKU (Shouyan XU) to Yamato in return.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、濃国(しなの=長野県)を経て、建命は尾張国に入る。例文帳に追加

Then Yamato Takeru no Mikoto entered Owari Province by way of Shinano Province (present-day Nagano Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国はこれに応じて豊璋を送り出し、福はその交換として続守言・薩弘恪らをに送ったという。例文帳に追加

It is said that Wakoku agreeded this and returned Buyeo Pung, and in exchange for this, Fukushin sent Shoku shugen and Kokaku SATSU to Wakoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この頃、義慈王の王子であった扶余豊璋は、国との同盟の人質として国に滞留していたが、鬼室福ら遺臣は、百済復興の旗印として擁するため豊璋の帰国と、国の軍事支援を求める。例文帳に追加

At that time, a son of King Uija, Prince Hosho FUYO (Pungjang BUYEO) had been in Yamato (Japan) as a hostage for the alliance between Kudara (Baekje) and Yamato; Fukushin KISHITSU and other surviving retainers asked Yamato to send Hosho back as a symbol of the re-establishment of Baekje and to provide military supports.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これら、阿蘇山への仰・祭礼の記録は、隋書国伝にみられる。例文帳に追加

Records of these beliefs in Mt. Aso, rites, and festivals are contained in Zuisho-wakoku-den (Chronicles of the Sui Dynasty).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

国・百済連合軍は福事件の影響により白村江への到着が10日遅れた。例文帳に追加

Due to the Fukushin Incident, the arrival of the allied forces of Wakoku and Kudara at Hakusonko was delayed by 10 days.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

豊璋と軍は鬼室福と合流し、豊璋は百済王に推戴されたが、次第に実権を握る鬼室福との確執が生まれた。例文帳に追加

Pung and the Yamato army joined Fukushin Kishitsu, Pung was recommended as King of Paekche, but later, the discord with Fukushin Kishitsu who seized the real power gradually arose.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仏教が伝来する以前、には土着の宗教(仰)として原始神道(古神道)が存在したと思われる。例文帳に追加

It seems that before Buddhism was introduced to Wa, there existed primitive Shinto (the Ancient Shinto) as a local religion (faith).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

扶余豊璋:善光の兄で、善光と共に国の人質となっていたが、鬼室福ら百済遺臣に迎えられて帰国する。例文帳に追加

Buyeo PUNG: a brother of Zenko who was held as a hostage with his brother in Japan, yet later returned with a former Baekje retainer, Fukushin KISHITSU.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

鬼室福らは国に対し、人質となっていた百済王子扶余豊璋の帰国と、軍事支援を求めた。例文帳に追加

Fukushin KISHITSU and other members asked Wakoku (Japan) to return King of Paekche Buyeo Pung who was taken as a hostage, and provide military aid.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

660年(斉明天皇6年)に唐・新羅連合軍の攻撃によって百済が攻め滅ぼされたのち、百済の遺臣は、鬼室福・黒歯常之らを中心として百済復興の兵をあげ、国に滞在していた百済王の太子扶余豊璋を擁立しようと、国に救援を要請した。例文帳に追加

In 660, after Kudara was destroyed by the Silla-Tang allied forces, Fukushin KISHITSU and Joshi KOKUSHI led the surviving members of Kudara to take up arms for Kudara's restoration, and sought help from Wakoku to enthrone the King of Kudara, Prince Fuyo Hosho, who was residing there at the time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長3年(1598年)五島勢は、小西行長、松浦鎮、有馬晴、大村喜前とともに順天の東南10kmの光陽湾岸に築かれた順天城を守っていた。例文帳に追加

In 1598, the Goto troops were guarding the Suncheon Waeseong (Suncheon Japanese Castle) on the coast of Kwangyang Bay, 10 kilometers southeast of Suncheon, with Yukinaga KONISHI, Shigenobu MATSUURA, Harunobu ARIMA and Yoshiaki OMURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、日本側史料には該当するような大物の亡命武将の名前は見あたらない事、日本が優勢であった緒戦期での投降とされている事、緒戦期では朝鮮が日本からの投降者(朝鮮では降という)を受け入れずに多数死刑にしている事、等から沙也可に関する一連の伝承は憑性が薄いという説がある(ちなみに死刑を免れた者は「賤民」とされた)。例文帳に追加

However, there is a theory that the credibility of the Sayaka traditions is low because no name of a corresponding major commander who was exiled exists in Japanese historical materials, he allegedly surrendered in the beginning of the war when Japan dominated, and Korea did not accept Japanese soldiers who surrendered (called in Korea) but executed many during the beginning of the war.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

663年5月からは百済の旧将の鬼室福らが王族の扶余豊璋を迎えて百済復興の大規模な反乱を起こし、百済・国の連合と唐・新羅の連合との間に白村江の戦いが行なわれたが、この戦いにおいて国の水軍を壊滅させ、百済の再興の望みを断ち切ることになった。例文帳に追加

In May 663, former generals of Baekje including Gwisil Boksin raised a large-scaled rebellion for revival of Baekje joining hands with Buyeo Pung of the royal family, which resulted in causing the Battle of Hakusukinoe between the allied forces of Baekje and Japan and the allied forces of Tang and Silla, where the Japanese navy was completely defeated and the hope of restoring Baekje disappeared.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

663年、豊璋王は福と対立しこれを斬る事件を起こしたものの、国の援軍を得た百済復興軍は、百済南部に侵入した新羅軍を駆逐することに成功した。例文帳に追加

Although there was an incident where King Hosho killed Fukushin in 663, by gaining the assistance of the Wakoku army, the allied forces of Wakoku and Kudara successfully drove out the Silla forces that invaded southern Kudara.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

このように日朝修好条規、朝鮮修使の制度ができるまでは、明治初期の1872年頃までの当時の開化派とされた朴珪寿でさえ、彼を含めた朝鮮政府の共通認識は「欧米人は通商によって利益を追求する人倫を欠いた禽獣であり、日本人もまた同様である(洋一体)」のようなものだったのである。例文帳に追加

Before the Treaty of Ganghwa (Japanese-Korea Treaty of Amity) and the system of the post-1868 embassy from Korea, even Gyu-su PARK who was one of the most civilized at that time around up until 1872 and the common view of the Korean government including his was 'Europeans and Americans are animals without humanity who are only after profit from trade and Japanese are the same (Wayo Ittai ron theory to consider Japan, European countries and the USA as one).'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS