1016万例文収録!

「文学書」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 文学書の意味・解説 > 文学書に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

文学書の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 176



例文

文学書例文帳に追加

literary works  - 斎藤和英大辞典

女性のいた文学例文帳に追加

the literature produced by women  - EDR日英対訳辞書

日本語でかれた文学例文帳に追加

literature written in Japanese  - EDR日英対訳辞書

文学としてかれていない、または、文学を意図していない例文帳に追加

not written as or intended to be literature  - 日本語WordNet

例文

文学という英語でかれた文学についての学問例文帳に追加

a study of literature written in English, called English literature  - EDR日英対訳辞書


例文

文学の蔵がたくさんある。例文帳に追加

I have a large library on American literature. - Tatoeba例文

文学作品の面による評価例文帳に追加

a written evaluation of a work of literature  - 日本語WordNet

文学の蔵がたくさんある。例文帳に追加

I have a large library on American literature.  - Tanaka Corpus

傾向文学という,特定の主義や思想を宣伝する目的でかれた文学例文帳に追加

a literature whose intent is to advertise a certain ideology  - EDR日英対訳辞書

例文

文学論(1907年5月、大倉店・服部店)例文帳に追加

Bungakuron (May 1907, Okurashoten, Hattorishoten)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

のみが我々に文学を親しませる.例文帳に追加

Only reading can familiarize literature to us.  - 研究社 新英和中辞典

現代アメリカ文学に関する新しい著.例文帳に追加

a new work on modern American literature  - 研究社 新英和中辞典

私は米文学の蔵がたくさんある。例文帳に追加

I have a large library on American literature. - Tatoeba例文

古典の文学書を読むことは価値のあることです。例文帳に追加

It is worthwhile reading classical works of literature. - Tatoeba例文

以前から児童文学いてみたいと思っていました。例文帳に追加

I've always wanted to write a children's book. - Tatoeba例文

サンスクリットでかれたヒンズーの文学例文帳に追加

Hindu literature written in Sanskrit  - 日本語WordNet

権力に対する抵抗を目的にかれる文学例文帳に追加

literature written for the purpose of expressing the author's standpoint of anti-authority  - EDR日英対訳辞書

第2次世界大戦後にかれた文学例文帳に追加

literature written in the post World War II period  - EDR日英対訳辞書

草子という,かなきの文学作品例文帳に追加

a medieval literary work written in Japanese kana, called {"soshi"}  - EDR日英対訳辞書

私は米文学の蔵がたくさんある。例文帳に追加

I have a large library on American literature.  - Tanaka Corpus

古典の文学書を読むことは価値のあることです。例文帳に追加

It is worth while reading classical works of literature.  - Tanaka Corpus

日本古典文学大系本〔旧大系〕(岩波店、1967年)例文帳に追加

Nihon Koten-bungaku Taikeibon (old Taikei) (Iwanami Shoten, 1967)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「新日本古典文学大系」(岩波店)所収。例文帳に追加

It is included in Shin Nihon Koten Bungaku Taikei (published by Iwanami Shoten), a collection of classical Japanese literature.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新日本古典文学大系 岩波店 佐竹昭広編例文帳に追加

Akihiro SATAKE, ed., Shin Nihon Koten Bungaku Taikei, Iwanami Shoten.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(岩波日本古典文学大系・日本紀下参照。例文帳に追加

(Please refer to Nihonshoki (vol.2) in the Iwanami Japanese Classic Literature Systematic Edition)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

薬品等の効果の演算子文学的情報例文帳に追加

OPERATOR LITERARY INFORMATION DOCUMENT FOR EFFECT OF MEDICINE OR THE LIKE - 特許庁

今日の文学は世の好尚のために文学と云つて島田氏は嘆かれ、今の文学者に一機軸を出すものが無いとて福沢翁は呟かれ、其他の人は今日の文学を拝金主義の下に立つものと評されました。例文帳に追加

Mr. SHIMADA said sadly that literature today had been written for the public taste, the revered old Mr. FUKUZAWA sighed that no person of letters now had been able to produce new ideas and thoughts, and other people criticized that literature today was based on mammonism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日常に話したりいたりすることよりも文学に向いている例文帳に追加

appropriate to literature rather than everyday speech or writing  - 日本語WordNet

ヘブライ語の聖の法と法の解釈を扱うタルムードの文学例文帳に追加

Talmudic literature that deals with law and with the interpretation of the laws on the Hebrew Scriptures  - 日本語WordNet

歴史としても、文学作品としても、『大鏡』に引けをとる所以である。例文帳に追加

For this reason it is outdone by "Okagami" both as history and as literature.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新日本古典文学大系(岩波店)所収。例文帳に追加

Godansho is included in the Shin Nihon Koten Bungaku Taikei (New Japanese Classic Literature Systematic Edition, published by Iwanami Shoten Publishers).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『梗概源氏物語』(武蔵野院)鶴見大学文学部、池田利夫編例文帳に追加

"Kogai Genji Monogatari" (Outline of The Tale of Genji) (Musashinoshoin) Faculty of Letters, Tsurumi University, edited by Toshio Ikeda  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岩波店 日本古典文学大系 『謡曲集』上 「世阿弥の能」。例文帳に追加

Zeami's Noh', in "Yokyokushu (text of Noh play) vol.1, Japanese Classic Literature Systematic Edition, Iwanami Shoten, Publishers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文学館では,一般に公開する前に簡を調査する予定だ。例文帳に追加

The museum will review the letters before they are shown to the public.  - 浜島書店 Catch a Wave

若い作家は文学の道を切り開くために雑誌小説をきます。例文帳に追加

Young artists must pave their way to Art by drawing pictures for magazine stories  - O Henry『最後の一枚の葉』

日本文学(にほんぶんがく)とは、日本語でかれた文学作品、もしくはそれらの作品や作家を研究する学問のこと。例文帳に追加

Nihon bungaku (Japanese literature) refers either to literary works written in Japanese or to the academic field that studies such works and their authors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

倫敦塔(小説)(1905年1月、『帝国文学』/1906年、大倉店・服部店刊『漾虚集』収録)例文帳に追加

Rondonto (January 1905, "Teikokubungaku"/1906, included in "Yokyoshu" published by Okurashoten and Hattorishoten)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古事記、日本紀、万葉集など現存最古の史文学が登場した。例文帳に追加

History books and works of literature, which are currently the oldest in existence, such as "Kojiki" (Records of Ancient Matters), "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) and "Manyoshu" (Collection of Ten Thousand Leaves) appeared.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文学は、今文学が一経専門で家法を頑なに遵守したのに対して、六経すべてを兼修し、ときには今文学など他学派の学説をとりいれつつ、経を総合的に解釈することを目指した。例文帳に追加

While the Kinbun learning was specially restricted to only one classic and strictly followed the rules and interpretations of the school, the Kobun learning studied all of the Rikkei, sometimes adopting theories from other schools such as Kinbun, and aimed at a comprehensive interpretation of the Keisho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この暗示的な文学的な文に迫るのをやめることはできないい−ワイルダ・ホブソン例文帳に追加

cannot forbear to close on this redolent literary note- Wilder Hobson  - 日本語WordNet

金を儲ける(暮らしを立てるために)ために急いでかれた質の悪い文学作品例文帳に追加

a literary composition of poor quality that was written quickly to make money (to boil the pot)  - 日本語WordNet

文学作品、音楽作品、芸術作品の出版、販売の排他的権利を保証する文例文帳に追加

a document granting exclusive right to publish and sell literary or musical or artistic work  - 日本語WordNet

古典注釈者(古代的、または、古典的な文学の解説者)によってかれた傍注例文帳に追加

a marginal note written by a scholiast (a commentator on ancient or classical literature)  - 日本語WordNet

『正法眼蔵,正法眼蔵随聞記日本古典文学大系81』(西尾実ほか校注.岩波店,1965年)例文帳に追加

"Shobogenzo, Shobogenzo Zuimonki: Japanese Classic Literature Collection 81" Commentary by Minoru NISHIO et alia. Iwanami Shoten, 1965.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『源氏物語』日本古典文学大系(全5巻)山岸徳平(岩波店、1958年~1963年)例文帳に追加

"The Tale of Genji," An Anthology of Classical Japanese Literature (five volumes, complete) Tokuhei YAMAGISHI (Iwanami Shoten, Publishers, 1958 to 1963)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『源氏物語』新日本古典文学大系(全5巻)室伏信助他(岩波店、1993年~1997年)例文帳に追加

"The Tale of Genji," New Anthology of Classical Japanese Literature (five volumes, complete) Shinsuke MUROFUSHI et al. (Iwanami Shoten, Publishers, 1993 to 1997)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

論文集『研究と資料 古代文学論叢』1969年(昭和44年)6月~年刊 武蔵野院より刊行例文帳に追加

The collection of academic papers "Studies and Data Traditional Literature Article" has been published by Musashinoshoin annually since June 1969.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼により「国語と国文学」9月号で「とはずがたり覚」という形で紹介された。例文帳に追加

The work was introduced in his article 'Notes on Towazugatari,' in the September issue of 'Kokugo to Kokubungaku' (Japanese Language and Literature).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし偽説は、上代文学界・歴史学界には受け入れられていない。例文帳に追加

However, the gisho theory was not accepted by Jodaibungakukai (Association for Early Japanese Literature) or the historical society.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日記文学に列なるものの、製作形態としてはまとめてかれたものであろうとされる。例文帳に追加

Although it is counted among diary literature, in the actual form when produced it is considered to have been written at one time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Last Leaf”

邦題:『最後の一枚の葉』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 1999 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。

プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS