1016万例文収録!

「施行」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

施行を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6349



例文

4 この法律の施行前にした行為に対する罰則の適用については、この法律の施行後でも、なお従前の例による。例文帳に追加

(4) When applying Penal Provisions to acts committed before the enforcement of this Act, the provisions then in force shall remain applicable after the enforcement of this Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1 この省令は、公布の日から施行し、法施行の日(昭和二十七年七月十五日)から適用する。例文帳に追加

(1) This ministerial ordinance shall be applied from the day of promulgation and shall be applied from the day of the Act enforcement. (July 15, 1952).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 工事施行者(開発行為に関する工事の請負人又は請負契約によらないで自らその工事を施行する者をいう。以下同じ。)例文帳に追加

(iv) Construction executor (means either the contractor of the development activities-related construction or the person who executes the construction himself/herself without putting out the construction to contract; the same shall apply hereinafter);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、平成七年四月一日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall come into force as from April 1, 1995; provided, however, that the provisions listed in the following items shall come into force as from the date prescribed in each such item.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第一条 この法律は、平成八年四月一日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall come into force as from April 1, 1996; provided, however, that the provisions listed in the following items shall come into force as from the date prescribed in each such item.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

第一条 この法律は、公布の日から起算して六月を経過した日から施行する。ただし、次条の規定は、公布の日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall come into effect as from the day on which six months have elapsed from the day of promulgation; provided, however, that the provisions of the following Article shall come into effect as from the day of promulgation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1 この政令は、昭和四十九年六月十日から施行する。ただし、第三条の規定は、同年八月一日から施行する。例文帳に追加

(1) This Cabinet Order shall come into effect as from June 10, 1974; provided, however, that the provisions of Article 3 shall come into effect as from August 1, 1974.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この政令は、昭和五十四年八月二十日から施行する。ただし、第三条の改正規定は、同年十月十一日から施行する。例文帳に追加

This Cabinet Order shall come into effect as from August 20, 1979; provided, however, that the provisions for revising Article 3 shall come into effect as from October 11, 1979.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この政令は、昭和五十六年十月十二日から施行する。ただし、第三条の改正規定は、同年十二月一日から施行する。例文帳に追加

This Cabinet Order shall come into effect as from October 12, 1981; provided, however, that the provisions for revising Article 3 shall come into effect as from December 1, 1981.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

この政令は、公布の日から施行する。ただし、第三条の改正規定は、昭和六十一年十一月二十一日から施行する。例文帳に追加

This Cabinet Order shall come into effect as from the day of promulgation; provided, however, that the provisions for revising Article 3 shall come into effect as from November 21, 1986.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

1 この政令は、平成二年一月六日から施行する。ただし、第三条の改正規定は、平成二年三月一日から施行する。例文帳に追加

(1) This Cabinet Order shall come into effect as from January 6, 1990; provided, however, that the provisions for revising Article 3 shall come into effect as from March 1, 1990.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1 この政令は、平成十二年四月一日から施行する。ただし、第十九条の規定は、同年六月一日から施行する。例文帳に追加

(1) This Cabinet Order shall come into effect as from April 1, 2000; provided, however, that the provisions of Article 19 shall come into effect as from June 1, 2000.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この政令は、平成十三年一月六日から施行する。ただし、第三条の改正規定は、平成十三年七月一日から施行する。例文帳に追加

This Cabinet Order shall come into effect as from January 6, 2001; provided, however, that the provisions for revising Article 3 shall come into effect as from July 1, 2001.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この政令は、公布の日から施行する。ただし、第三条の改正規定は、平成十四年十一月一日から施行する。例文帳に追加

This Cabinet Order shall come into effect as from the day of promulgation; provided, however, that the provisions for revising Article 3 shall come into effect as from November 1, 2002.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この政令は、平成十九年十一月十日から施行する。ただし、第三条の改正規定は、平成二十年五月一日から施行する。例文帳に追加

This Cabinet Order shall come into effect as from November 10, 2007; provided, however, that the provisions for revising Article 3 shall come into effect as from May 1, 2008.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、平成十八年四月一日から施行する。ただし、附則第三条の規定は、同年一月一日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall come into effect as from April 1, 2006; provided, however, that the provision of Article 3 of the Supplementary Provisions shall come into effect as from January 1, 2006.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この政令は、昭和六十一年十二月一日から施行する。ただし、第四条第二項の改正規定は、同年八月一日から施行する。例文帳に追加

This Cabinet Order shall come into effect as from December 1, 1986; provided, however, that the provisions revising Article 4, paragraph (2) shall come into effect as from August 1, 1986.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この政令は、法附則第一条第一号に掲げる規定の施行の日(平成二十年三月一日)から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Cabinet Order shall come into effect as from the date of enforcement of the provisions listed in Article 1, item (i) of the Supplementary Provisions of the Act (March 1, 2008).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1 この政令は、外国為替及び外国貿易管理法の一部を改正する法律の施行の日(平成四年一月一日)から施行する。例文帳に追加

(1) This Cabinet Order shall come into effect as from the date of enforcement of the Act on the Partial Revision of the Foreign Exchange and Foreign Trade Control Act (January 1, 1992).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1 この政令は、公布の日から施行する。ただし、第三条第一項の改正規定は、平成十三年四月一日から施行する。例文帳に追加

(1) This Cabinet Order shall come into effect as from the date of promulgation; provided, however, that the provision of revision of Article 3, paragraph (1) shall come into effect as from April 1, 2001.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この命令は、外国為替及び外国貿易管理法の一部を改正する法律の施行の日(平成四年一月一日)から施行する。例文帳に追加

This Order shall come into effect as from the date of enforcement of the Act for Partial Revision of the Foreign Exchange and Foreign Trade Control Act (January 1, 1992).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この命令は、外国為替及び外国貿易管理法の一部を改正する法律の施行の日(平成十年四月一日)から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Order shall come into effect as from the date of enforcement of the Act for Partial Revision of the Foreign Exchange and Foreign Trade Control Act (April 1, 1998).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律の施行の日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall come into effect as from the date of the enforcement of the Act on the Protection of Personal Information Held by Administrative Organs.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

現在の皇室典範は昭和22年(1947年)5月3日に施行され(日本国憲法施行と同日)、同年10月14日に11宮家の臣籍降下となった。例文帳に追加

The current Imperial Family [Household] Law was issued on May 3, 1947, (same day as the issue of the Constitution of Japan) the eleven Miyake were demoted from nobility to subject on October 14 in the same year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当時日本ではすでに議院内閣制が施行されていたが、現代ではほとんどの国家で憲法が施行されている(右図の紫などを除く)。例文帳に追加

At that time, parliamentary Cabinet system had been already put into effect in Japan, but in modern age, constitutions have been effective in most states (excluding those colored in purple in the illustration on the right).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1929年(昭和4年)5月1日-旧紀伊郡伏見町が市制施行し伏見市が誕生(京都市へ合併前提での市制施行であった)例文帳に追加

May 1, 1929: Fushimi-machi, Kii-gun was reorganized as a municipality to become Fushimi City (the city was reorganized on the premise of merging into Kyoto City.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

深草町は明治22年(1889年)の市制町村制施行時には深草村で、大正11年(1922年)に町制を施行している。例文帳に追加

Fukakusa town was Fukakusa village at the time of the enforcement of the Municipal Government Act in 1889 and was established as a town in 1922.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これについては、公営田の施行が次第に拡がったとする見解と、公営田の施行は限定的だったとする見解がある。例文帳に追加

It is interpreted in two ways: one is that Kueiden became popular and the other is that Kueiden was conducted in a limited way.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1947年(昭和22年)の日本国憲法施行後に、内閣法(昭和22年法律第5号)が施行されたことにより、内閣官制は廃止された。例文帳に追加

After the 1947 promulgation of the Constitution of Japan, the Cabinet Law (Act no. 5 of 1947) was enacted, which led to the Naikaku-kansei being abolished.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは、6月の法律の施行に向かって、それを施行するに当たっての運用上のいろいろな問題点があるのか、ないのか。例文帳に追加

In preparation for the planned entry-into-force of the amended Money Lending Act scheduled in June, this project team will consider whether there are implementation-related problems in order to have the Act come into force.  - 金融庁

本法の施行前に係属している紛争には,第60a条の規定ではなく,本法の施行時に適用されていた規定が適用される。例文帳に追加

The provisions applicable at the entry into force of this Act apply to disputes pending before the entry into force of this Act, instead of the provisions of section 60a of this Act.  - 特許庁

本法はまた,その施行前に登録された意匠及び本法施行前にされた出願を基礎として登録される意匠についても適用される。例文帳に追加

This Act also applies to designs registered before its entry into force and to designs to be registered on the basis of an application filed before the entry into force of this Act.  - 特許庁

本法施行前にされた登録出願は,本法施行時に効力を有していた法規定に従って処理され,かつ,決定される。例文帳に追加

An application for registration filed before the entry into force of this Act will be processed and decided on in accordance with the provisions of law in force at the time of the entry into force of this Act.  - 特許庁

本条において,「施行日」とは,1996年知的所有権(世界貿易機関修正)条例第11条 (1996年11)が施行される日付をいう。例文帳に追加

In this section, “commencement datemeans the date on which section 11 of the Intellectual Property (World Trade Organization Amendments) Ordinance 1996 (11 of 1996) comes into operation.  - 特許庁

本法令は,1996年1月1日に施行する。本法令の規定は,本法令の施行後に行なわれる特許出願に適用する。例文帳に追加

This Decree shall enter into force on January 1, 1996; its provisions shall apply to patent applications filed after its entry into force.  - 特許庁

IP法の施行前に出願され,同法に基づいて処理される意匠登録の最初の期間は,本規則の施行日から5年後に満了する。例文帳に追加

The first term of the industrial registrations filed prior to the effectivity of, and processed under, the IP Code shall end five years from the effectivity of these Regulations. - 特許庁

IP法に基づいて出願され,本規則の施行日に係属中の意匠登録の最初の期間は,本規則の施行日から5年後に満了する。例文帳に追加

The first term of the industrial registrations filed under the IP Code and pending upon the effectivity of these Regulations shall end five years from the effectivity of these Regulations. - 特許庁

本法は,その公布の6月後に施行され,例外として第46条は本法の公布の日に施行される。例文帳に追加

The present Law enters into force 6 months after its official publication except for the article 46 that enters into force form the day of official publication of the present Law.  - 特許庁

(1) 本法は,1996年1月1日に施行する。その規定は,(2)及び(5)に定める場合を除き,施行後に開始された手続においてのみ適用する。例文帳に追加

(1) This Act shall enter into force on January 1, 1996; its provisions shall apply ?with the exceptions set out in paragraphs (2) and (5) ?only in procedures started after its entry into force. - 特許庁

本規則は,勅令によって定められる期日から施行されるが,施行期日は異なる条項又はその部分によって相違することがある。例文帳に追加

The articles of this Decree enter into force at a time to be determined by Royal Decree, which times may vary for different articles or parts thereof. - 特許庁

経済商務大臣は,欧州特許条約の施行及び本法のこの部の規定の施行に関する特則を定める。例文帳に追加

The Minister of Economic and Business Affairs shall lay down specific rules for the implementation of the European Patent Convention and the implementation of the provisions of this Part of the Act.  - 特許庁

本法施行前から係属している紛争には,本法第38a条の規定ではなく,本法施行時に適用されていた規定が適用される。例文帳に追加

The provisions applicable at the entry into force of this Act apply to disputes pending before the entry into force of this Act, instead of the provisions of section 38a of this Act.  - 特許庁

施行本法(第177条から第180条まで,第199条及び第200条を除く)は,総督が枢密院令により指定する日に施行する。例文帳に追加

PRELIMINARY Commencement This Act (except sections 177 to 180, 199, and 200) comes into force on a date to be appointed by the Governor-General by Order in Council. - 特許庁

国立産業財産機関は,本規則の施行に由来する業務行為に係る純粋に手続上の規定を施行することを授権されるものとする。例文帳に追加

The National Board of Industrial Property shall be authorized to enact purely procedural provisions concerning the conduct of business arising from the implementation of this Decree.  - 特許庁

表に明記する本法の各規定は,表のに明記する日又は時に施行する,又は施行したとみなされる。例文帳に追加

Each provision of this Act specified in the table commences, or is taken to have commenced, on the day or at the time specified in column 2 of the table.  - 特許庁

本法の施行直前に従前の登録簿に記入された既存の登録標章に関する条件は,本法の施行時に失効する。例文帳に追加

A condition entered on the former register in relation to an existing registered mark immediately before the commencement of this Act shall cease to have effect on such commencement.  - 特許庁

本法第18条は,引き渡し命令が本法の施行前又は施行後に発せられたかを問わず,侵害商品,素材又は物品に適用される。例文帳に追加

Section 18 of this Act applies to infringing goods, material or articles whether the order for delivery up was made before or after the commencement of this Act.  - 特許庁

本法第31条は,本法の施行前に付与された使用権に適用されるが,本法の施行後になされた侵害に関してのみとする。例文帳に追加

Section 31 of this Act, applies to licences granted before the commencement of this Act, but only in relation to infringements committed after such commencement.  - 特許庁

本法は,1997年7月1日に施行する。その規定は,(2)に定める例外を除き,本法の施行後に開始する手続に限り適用される。例文帳に追加

This Act shall enter into force on July 1, 1997; its provisions shall apply – with the exceptions prescribed in paragraph (2) – only in procedures that begin after its entry into force. - 特許庁

例文

本法は,中央政府が告示によって指定する日に施行するが,本法の異なる条項については異なる施行日を指定することがある。例文帳に追加

It shall come into force on such date as the Central Government may, by notification, appoint and different dates may be appointed for different provisions of this Act. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS