1016万例文収録!

「昭映」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 昭映に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

昭映の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 135



例文

1951年(和26年)4月1日、東横画、太泉画、東京画配給の3社が合併して「東」となる。例文帳に追加

On April 1, 1951, Toyoko Film Company, Oizumi Films and Tokyo Film Distribution Company merged to establish Toei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『地獄門』は1953年(和28年)制作の日本画。例文帳に追加

"Jigokumon" is a Japanese film made in 1953.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和には画やテレビドラマなどの題材とされた。例文帳に追加

His tales were adapted for movies and television dramas during the Showa era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それは和初期の画だと思います例文帳に追加

I think this movie is from the early Showa Period.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

例文

1952年(和27年)からは画に多く出演し、翌1953年(和28年)の中盤に離婚することになった。例文帳に追加

From 1952, she started appearing in many movies; in the middle of 1953, she divorced her husband.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

和に入って、度々、画、ドラマ化されるようになった。例文帳に追加

Once entered in Showa period, this novel has been often adapted for movies and dramas.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和11年、嵐寛寿郎主演の画に『宗十郎頭巾』がある。例文帳に追加

In 1936, a movie titled "Sojuro-zukin" was released, which was starred by Kanjuro ARASHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1931年(和6年)1月、阪東は「大日本自由画プロダクション」を設立した。例文帳に追加

In January of 1931, Bando established 'Dainihon Jiyu Eiga Productions.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1947年(和22年)、東横画発足、同社の撮影所となる。例文帳に追加

In 1947, Toyoko Film Company was established and the studio became the property of the company.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1969年(和44年)には、篠田正浩監督により画化された。例文帳に追加

In 1969, Shinju Tenno Amishima was made into a film by a director, Masahiro SHINODA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

松尾典(まつおあきのり、1928年11月5日-)は、日本の画監督。例文帳に追加

Akinori MATSUO (born November 5, 1928) is a film director in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

森一生(もりかずお、1911年1月15日-1989年6月29日)は、和期の画監督。例文帳に追加

Kazuo MORI (January 15, 1911-June 29, 1989) was a film director in the Showa period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1947年(和22年)、大との協定を結び、「大第二撮影所」を借りて製作する準備が始まる。例文帳に追加

In 1947, an agreement was executed with Daiei and preparations began to produce movies at the Daiei No. 2 studio.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1951年(和26年)4月1日、東横画、太泉画、東京画配給の3社が合併して、東を設立した。例文帳に追加

On April 1, 1951, Toyoko Film Company, Oizumi Films and Tokyo Film Distribution Company merged to establish Toei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1927年(和2年)に株式会社化、1931年(和6年)からの正式社名は大日本自由画プロダクション(だいにっぽんじゆうえいが-)であった。例文帳に追加

The production company was incorporated in 1927 and its official name became Dainihon Jiyu Eiga Productions in 1931.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1976年(和51年)『スリランカの愛と別れ』で再び画監督に、また1979年(和54年)には松竹に復帰する。例文帳に追加

KINOSHITA worked as a movie director again with the film "Sri Lanka no ai to wakare" (Love and Separation in Sri Lanka) in 1976 and returned to Shochiku Co., Ltd. in 1979.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1954年(和29年)『二十四の瞳(画)』で、ブルーリボン賞(画)、ゴールデングローブ賞_外国語画賞などを受賞。例文帳に追加

The film "Nijushi no hitomi" (Twenty-Four Eyes) won the Blue Ribbon Prize, the Golden Globe Award for best foreign language film, etc. in 1954.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1931年(和6年)9月、同社の製作代行をする会社として「東活画社」が設立される。例文帳に追加

In September 1931, 'Tokatsu Eigasha' was established as a company which was supposed to produce films on the company's behalf.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9本の画を製作したが、設立半年後の1935年(和10年)4月には解散した。例文帳に追加

The company produced nine films, but was liquidated half a year after its establishment in April of 1935.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1963年(和38年)に大で市川雷蔵(8代目)、藤由紀子主演で『手討』が製作された。例文帳に追加

In 1963, a movie "Teuchi" (capital punishment administered personally by one's master) was produced by Daiei Motion Picture Company starring Raizo ICHIKAWA (eighth) and Yukiko FUJI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『帝都物語』(実相寺雄監督)-荒俣宏の同名小説を画化。例文帳に追加

"Teito Monogatari" (The tale of the Imperial Capital) - Adapted to the movie from the novel of the same title by Hiroshi ARAMATA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1951年(和26年)に『カルメン故郷に帰る』で戦後初の長編カラー画を発表する。例文帳に追加

He released the first feature-length color movie after the war, "Karumen Kokyo-ni Kaeru" (Carmen Comes Home) in 1951.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1955年(和30年)にはその前年画制作を再開したばかりの日活に移籍。例文帳に追加

In 1955, he transferred to Nikkatsu which had just restarted film making the previous year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今井正(いまいただし、1912年1月8日-1991年11月22日)は、日本の和期の画監督。例文帳に追加

Tadashi IMAI (January 8, 1912 - November 22, 1991) was a film director in Japan during the Showa period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉村公三郎(よしむらこうざぶろう、1911年9月9日-2000年11月7日)は、和期の画監督。例文帳に追加

Kozaburo YOSHIMURA (September 9, 1911November 7, 2000) was a movie director during the Showa period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

田中絹代(たなかきぬよ、1909年12月29日-1977年3月21日)は、大正・和期の日本の俳優・画監督。例文帳に追加

Kinuyo TANAKA (December 29, 1909 - March 21, 1977) was a Japanese actress and film director in the Taisho and Showa periods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊藤大輔(いとうだいすけ、1898年10月12日-1981年7月19日)は、大正・和期の画監督、脚本家。例文帳に追加

Daisuke ITO (October 12, 1898-July 19, 1981) was a film director and playwright in the Taisho and Showa periods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

浦山桐郎(うらやまきりお、1930年5月14日-1985年10月20日)は、和期の画監督。例文帳に追加

Kirio URAYAMA (May 14, 1930 - October 20, 1985) was a film director in the Showa Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

橋本忍(はしもとしのぶ、1918年4月18日-)は、和期の脚本家、画監督。例文帳に追加

Shinobu HASHIMOTO (April 18, 1918 -) is a screenwriter and film director who was active during the Showa period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

島津保次郎(しまずやすじろう、1897年6月3日-1945年9月18日)は、大正・和期の画監督。例文帳に追加

Yasujiro SHIMAZU (June 3, 1897 - September 18, 1945) is a film director from the Taisho to the Showa era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

牛原陽一(うしはらよういち、1924年3月25日-1977年2月7日)は和期の画監督。例文帳に追加

Yoichi USHIHARA (March 25, 1924 – February 7,1977) was a movie director in the Showa period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中平康(なかひらこう、大正15年(1926年)1月3日-和53年(1978年)9月11日)は、画監督。例文帳に追加

Ko NAKAHIRA (January 3, 1926-September 11, 1978) was a film director.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中平は作品完成から一週間後に息を引き取った(和53年(1978年)「画芸術」12月号)。例文帳に追加

Nakahira died one week after the film was completed ('Film Art', on December, 1978).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この続編は,最初の画「ALWAYS三丁目の夕日」の結末から4か月後の和34年が舞台だ。例文帳に追加

This sequel is set in the 34th year of the Showa Period, four months after the end of the original movieAlways: Sunset on Third Street.”  - 浜島書店 Catch a Wave

また同年(和元年)9月、同社は、米国ユニバーサル画社のため画製作を行なう旨の契約を同社と交わした。例文帳に追加

During September of the same year, the partnership company placed a contract with the U.S. company, Universal Pictures, Inc., to produce films for them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1975年~1982年(和50~57年)に放されたTVアニメ『一休さん』(東動画製作)では、将軍として義満(声優:キートン山田)が登場する。例文帳に追加

TV Animation Program. (broadcast 1975-1982). Ikkyu-san (Toei Doga), wherein Yoshimitsu appears as Shogun. Voice Actor: Keaton Yamada.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

典型的な「大船画」を数本撮ったあと、和29年日活の画製作再開と同時に日活と監督契約した。例文帳に追加

After he directed a few typical 'Obune movies,' he signed a contract with Nikkatsu as a director after Nikkatsu started producing movies again in 1954.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

野村芳亭(のむらほうてい、1880年11月13日-1934年8月23日)は、大正・和初期の画監督、脚本家、画プロデューサーである。例文帳に追加

Hotei NOMURA (November 13, 1880 - August 23, 1934) was a film director, screenwriter and producer who lived during the Taisho period and early Showa period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1946年(和21年)に根岸の誘いにより東京急行電鉄資本の東横画(東の前身)に参加するために松竹を退社する。例文帳に追加

In 1946, at Negishi's request, he quit Shochiku Co., Ltd. to join Toyoko Film Company (the predecessor of Toei) which was owned by Tokyu Corporation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1951年(和26年)4月1日に大川博社長のもと東が発足すると、本社製作部長、ついで東東京撮影所長に就任。例文帳に追加

When Toei was incorporated on April 1, 1951 with President Hiroshi OKAWA, he took the position of general manager of the production department at the head office and then, became the head of Toei Movie Studios.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

娯楽画から実験的画、更にはテレビ時代劇ドラマまでを幅広く手がけ、和の日本画黄金期から21世紀初頭まで、第一線で画制作に取り組んだ。例文帳に追加

His works range from entertainment movies to avant-garde movies as well as Jidaigeki-TV drama (period drama), and he worked on making films on the front lines from the golden period of Japanese films in the Showa era to the early 21st century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この作品はその後のライフワークとなり、その後1955年(和30年)に新東宝で辰巳柳太郎を主演に『王将一代』、1962年(和37年)に東東京で三國連太郎を主演に『王将』と、2度に渡りリメイクしている。例文帳に追加

This film became his subsequent life's work, being remade twice into "Osho Ichidai" starring Ryutaro TATSUMI in Shintoho in 1955 as well as "Osho" starring Rentaro MIKUNI in Toei Movie Studios in 1962.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、1965年(和40年)、雷蔵主演の「眠狂四郎シリーズ」の『眠狂四郎無頼剣』、1966年(和41年)に勝新太郎主演の「座頭市シリーズの『座頭市地獄旅』に脚本を提供、大の2大シリーズに関わる。例文帳に追加

He was involved in two famous series of Daiei films, providing the scripts of "Nemuri Kyoshiro Buraiken" (Sleepy Eyes of Death: Sword of Villainy) of the 'Nemuri Kyoshiro Series' starring Raizo in 1965 as well as "Zatoichi Jigokutabi" (Zatoichi hell journey) of the 'Zatoichi Series' starring Shintaro KATSU in 1966.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二次世界大戦後の1946年(和21年)6月、夫の真三とともに「マキノ芸能社」を設立、「劇団なでしこ」の活動を基盤に、画製作も行なうが、1948年(和23年)10月には解散している。例文帳に追加

After World War II, in June 1946, she established 'Makino Geinosha' with her husband Shinzo and produced movies, on the basis of her activity in 'Gekidan Nadeshiko'; however, in October 1948, Makino Geinosha dissolved.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1934年(和9年)9月に田中伊助が出資して設立したのがこの「エトナ画社」で、同撮影所を「エトナ画京都撮影所」と改称して、画を製作した。例文帳に追加

Isuke TANAKA established 'Etona Eiga-sha' in 1934 and began producing films at the studio after renaming it 'Etona Eiga Kyoto Studio.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1942年(和17年)1月、新興キネマ、大都画、日活の製作部門の合併により、大が設立されると同時に、同撮影所は「大第二撮影所」となる。例文帳に追加

In January 1942, the merger of Shinko Kinema, Daito Eiga and Nikkatsu's production division, established a new company, Daiei, and the studio became Daiei No. 2 Studio.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大正末期に画の弁士によって始められた漫談にちなみ、和8年頃に吉本興業宣伝部によって漫才と名付けられた。例文帳に追加

Manzai was named by the advertising department of Yoshimoto Kogyo in 1933 after Mandan started by Benshi (Japanese film narrators for silent movies) at the end of the Taisho era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兵庫県西宮市と京都府京都市に撮影所を持ち、大正末期から和初年にかけて、サイレント画を製作・配給した。例文帳に追加

It had studios in Nishinomiya City, Hyogo Prefecture and Kyoto City, Kyoto Prefecture, and produced and distributed silent films from late Taisho to the first year of Showa periods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1929年(和4年)3月、小笹が同社を退社、出版事業等にも手を出して没落した親会社・八千代生命が画製作事業から撤退する。例文帳に追加

In march 1929, Ozasa resigned from the company and parent company Yachiyo Insurance withdrew from film production business because it failed in publishing business and went to ruin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1930年(和5年)に阪急電鉄の小林一三が設立した「宝塚画」に働きかけ、資金面での提携を図った。例文帳に追加

In 1930, the company entered into a capital alliance with 'Takarazuka Eiga' which was established by Ichizo KOBAYASHI of Hankyu Railway.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS