1016万例文収録!

「沖伊」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 沖伊に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

沖伊の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19



例文

2月17日,中部国際空港が愛知県常(とこ)滑(なめ)市勢湾に開港する。例文帳に追加

Central Japan International Airport will open in Ise Bay off the city of Tokoname in Aichi Prefecture on Feb. 17.  - 浜島書店 Catch a Wave

神額:側「厳島神社」、神社側「都岐島神社」(有栖川宮熾仁親王染筆)例文帳に追加

Shingaku (a frame hung in front of the torii, carrying the name of the shrine): on the sea side: ’厳島神社' (Itsukushima Jinja Shrine) / on the shrine side: ’伊都神社' (Itsukushima Jinja Shrine) (written by Prince Arisugawa Taruhito)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

縄県島尻郡平屋村「クマヤ洞窟」全国に数多ある「天の岩戸伝説」の中でここは最南端地。例文帳に追加

Kumaya cave' located in Iheya-son, Shimajiri-gun, Okinawa Prefecture is southernmost of the many places related with 'Amaterasu's Heavenly Rock Cave Myth' in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治23年(1890年)、日本よりの帰途にあった親善使節を乗せたオスマン帝国軍艦エルトゥールル号遭難事件が紀半島で難破沈没した。例文帳に追加

In 1890, the Ottoman battleship Ertugrul Firkateyni foundered off the Kii Peninsula and was shipwrecked whilst returning to home from a visit to Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

力士が、「両手の手(拳)を土俵に付けてから立ち会う」事は、江戸時代中期の人物で紀出身の鏡山右衛門から始まった。例文帳に追加

Okinoemon KAGAMIYAMA, a sumo wrestler who lived during the mid Edo period and was from Kii Province, developed a tachiai starting with both hands (fists) touching the dohyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

で船頭お先の之助が漕ぐ舟に賤ヶ谷伴右衛門と名乗る侍が乗っている。例文帳に追加

A boat, that a samurai calling himself Banemon SHIZUGAYA took, is passing across a river (Shinchi-bana, a point of Sumida-gawa River) near to Tsukuda-jima Island rowed by Sendo Osaki no Inosuke.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永倉の「浪士文久報国記事」によると暗殺は土方、田、藤堂平助、御倉勢武らが実行したとある。例文帳に追加

According to "Roshi Bunkyu Hokoku Kiji" by NAGAKURA, the assassination was conducted by HIJIKATA, OKITA, Heisuke TODO, Isetake MIKURA, and some others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藩命で舟牢に入れられて、閏8月初め、徳之島岡前を出発し、14日に永良部島延(旧:ゆぬび・現:いのべ)に着いた。例文帳に追加

He was arrested by command of the domain, and at the beginning of August, he left Okazen, Tokunoshima, and arrived at Inobe (formerly "Yunubi"), Oki-no-erabujima island on 14th.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治40年勅令第45号、縄県間切島並東京府豆七島及小笠原島ニ於ケル名称及区域ノ変更等ニ関スル件。例文帳に追加

The Imperial Edict No.45 of 1907 "Edict concerning the change of names and partitions in Magiri Island, Okinawa Prefecture as well as in Izu Seven Islands and Ogasawara Islands, Tokyo Prefecture."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

瀬戸内海の海流は満潮時に豊後水道や紀水道から瀬戸内海に流れ込み瀬戸内海のほぼ中央に位置する鞆の浦でぶつかり、逆に干潮時には鞆の浦を境にして東西に分かれて流れ出してゆく。例文帳に追加

At high tide, the ocean currents from the Bungo-suido Channel and the Kii-suido Channel flow into the Seto Inland Sea, where they collide off the coast of Tomonoura (located roughly in the center of the Seto Inland Sea); at low tide, however, they flow away from each other, with the current from the Kii-suido Channel flowing to the east and that from the Bungo-suido Channel flowing to the west and the coast of Tomonoura serving as a kind of central border.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ノルマントン号事件(NormantonIncident)とは、1886年(明治19年)10月24日にイギリス船籍の貨物船、ノルマントン号(Normanton、より英語に忠実な表記は「ノーマントン」)が、紀(和歌山県東牟婁郡串本町潮岬)で座礁沈没した事から始まった事件である。例文帳に追加

The Normanton Incident refers to an event that occurred when the Normanton, a cargo ship of British registry, ran aground and sank off the coast of Kii Province(Cape Shiono-misaki, Kushimoto Town, Higashimuro County, Wakayama Prefecture) on October 24, 1886.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前月に彼らの指導的立場であった東甲子太郎を殺害した新選組への報復として狙われたものだが、田は伏見奉行所へと出立した後で難を逃れた。例文帳に追加

In the evening of the same day, Isami KONDO was shot and injured by Abe and the others on his way back from Nijo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大宰府跡からは「掩美嶋」(奄美大島)・「藍嶋」(永良部島か)と書かれた木簡が出土しており、また奄美大島奄美市の小湊・フワガネク遺跡から夜光貝による貝匙製作跡が見つかっている。例文帳に追加

From the ruin of Dazaifu, mokkan (a narrow strip of wood on which an official message is written) with characters 'Amamishima' (Amami-Oshima Island) and 'Irabu-jima' (Oki-no-erabujima Island) was unearthed and vestiges of the manufacture of spoons with shells of yakogai were found in Kominato, Fuwaganeku ruins in Amami City of Amami Oshima Island.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在の、東京都豆諸島(青ヶ島村を除く)、島根県隠岐諸島、長崎県対馬、鹿児島県三島村・トカラ列島及び奄美群島、縄県で施行された。例文帳に追加

It was implemented in the Izu Island chain of Tokyo (except for Aogashima Village), Oki Islands of Shimane Prefecture, Tsushima of Nagasaki Prefecture, Mishima-mura Village, Tokara Islands and Amami Islands of Kagoshima Prefecture, and Okinawa Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2月20日,命に関する特別授業が縄県平和祈念資料館の学芸主査,(い)良(ら)部(ぶ)孝(たかし)さんによって,同博物館で地元中学生に向けて行われた。例文帳に追加

On Feb. 20, a special lesson on life was given to local junior high school students at the museum by Irabu Takashi, the chief curator of the Peace Memorial Museum in Okinawa Prefecture.  - 浜島書店 Catch a Wave

良部さんは生徒たちに「縄戦では,子どもから高齢者まで一般市民が戦わなくてはならなかった。アメリカ兵は人々が隠れている場所に火を放った。」と話した。例文帳に追加

Irabu told the students, “In the Battle of Okinawa, civilians from children to the aged had to fight. American soldiers set fire to places people were hiding in.  - 浜島書店 Catch a Wave

「凱風快晴」や「山下白雨」のように、富士山を画面いっぱいに描いた作品から、「神奈川浪裏」や「甲州沢暁」のように遠景に配したものまであり、四季や地域ごとに多彩な富士山のみならず、各地での人々の営みも生き生きと描写している。例文帳に追加

Some of these prints have Mt. Fuji filling the whole picture space as in 'Gaifu kaisei' (South Wind, Clear Sky [also known as Red Fuji]) or 'Sanka hakuu' (Rainstorm Beneath the Summit); others have distant views of Mt. Fuji as in 'Kanagawa oki namiura' (The Great Wave off Kanagawa) or 'Koshu Isawa no Akatsuki' (Dawn at Isawa in Kai Province); in this way, this series vividly portrays not only various scenery of Mt. Fuji in the four seasons and in different places but also daily lives of local people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

エルトゥールル号遭難事件(エルトゥールルごうそうなんじけん)とは、1890年(明治23年)9月16日夜半、オスマン帝国(現在のトルコ)の軍艦エルトゥールル号(ErtuğrulFırkateyni)が、和歌山県串本町、紀大島の樫野埼灯台東方海上で遭難した事件。例文帳に追加

The distress of Frigate Ertuğrul was a shipwreck that Ertuğrul, a sailing frigate of the Ottoman Navy, suffered off the east of Kashinozaki Lighthouse in Kii-Oshima Island, Kushimoto-cho Town, Wakayama prefecture, on the middle of the night of September 16, 1890.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

芹沢鴨・新見錦(田中織)・平山五郎・粕谷新五郎・平間重助・野口健司ら水戸藩出身者、阿比類、近藤勇・山南敬助・土方歳三・永倉新八・原田左之助・田総司・井上源三郎ら試衛館道場の者、斎藤一・佐伯又三郎ら京で参加したもの、根岸友山・清水吾一ら根岸派が結集する。例文帳に追加

The members from the Mito clan; Kamo SERIZAWA, Nishiki NIIMI (Iori TANAKA), Jusuke HIRAMA, Goro HIRAYAMA, Shingoro KASUYA, Jusuke HIRAMA, Kenji NOGUCHI, the members from Shieikan training hall; ABIRU, Isami KONDO, Keisuke YAMANAMI, Toshizo HIJIKATA, Shinpachi NAGAKURA, Sanosuke HARADA, Soji OKITA, the members who joined in Kyoto including Genzaburo INOUE, Hajime SAITO and Matasaburo SAEKI, and NEGISHI force including Yuzan NEGISHI and Goichi SHIMIZU came together.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS