1016万例文収録!

「相当な損害額の認定」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 相当な損害額の認定に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

相当な損害額の認定の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10



例文

相当な損害額の認定例文帳に追加

Determination of reasonable damages  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百四十八条 損害が生じたことが認められる場合において、損害の性質上そのを立証することが極めて困難であるときは、裁判所は、口頭弁論の全趣旨及び証拠調べの結果に基づき、相当損害認定することができる。例文帳に追加

Article 248 Where it is found that any damage has occurred, if it is extremely difficult, from the nature of the damage, to prove the amount thereof, the court, based on the entire import of the oral argument and the result of the examination of evidence, may determine a reasonable amount of damage.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九条 不正競争による営業上の利益の侵害に係る訴訟において、損害が生じたことが認められる場合において、損害を立証するために必要な事実を立証することが当該事実の性質上極めて困難であるときは、裁判所は、口頭弁論の全趣旨及び証拠調べの結果に基づき、相当損害認定することができる。例文帳に追加

Article 9 In a lawsuit for the infringement of business interests by unfair competition, where damages were found and it is extremely difficult to prove the facts necessary for proving the amount of damages due to the nature of said facts, the court may determine a reasonable amount of damages based on the overall purport of the oral arguments and the results of the examination of evidence.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百五条の三 特許権又は専用実施権の侵害に係る訴訟において、損害が生じたことが認められる場合において、損害を立証するために必要な事実を立証することが当該事実の性質上極めて困難であるときは、裁判所は、口頭弁論の全趣旨及び証拠調べの結果に基づき、相当損害認定することができる。例文帳に追加

Article 105-3 In litigation concerning the infringement of a patent right or exclusive license, where the court has determined that damage actually arose and where it is extremely difficult for the court, due to the nature of the facts, to prove the facts necessary to determine the amount of damage, the court may determine a reasonable amount of damage based on the entire import of oral argument and the result of the examination of evidence.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第百十四条の五 著作権、出版権又は著作隣接権の侵害に係る訴訟において、損害が生じたことが認められる場合において、損害を立証するために必要な事実を立証することが当該事実の性質上極めて困難であるときは、裁判所は、口頭弁論の全趣旨及び証拠調べの結果に基づき、相当損害認定することができる。例文帳に追加

Article 114-5 Where, in a lawsuit pertaining to an infringement on a copyright, right of publication or neighboring right, it is found that damages have been incurred, but it is extremely difficult to prove the facts necessary to establish the amount of damages due to the nature of such facts, the court may determine an appropriate amount of damages on the basis of the entire import of oral proceedings and the results of the court's examination of the evidence.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

第三十九条 育成者権又は専用利用権の侵害に係る訴訟において、損害が生じたことが認められる場合において、損害を立証するために必要な事実を立証することが当該事実の性質上極めて困難であるときは、裁判所は、口頭弁論の全趣旨及び証拠調べの結果に基づき、相当損害認定することができる。例文帳に追加

Article 39 In litigation pertaining to the infringement of a breeder's right or an exclusive exploitation right, where the court has determined that damage actually arose and where it is extremely difficult for the holder of a breeder's right or of an exclusive exploitation right, due to the nature of the facts, to prove the facts necessary for proving the amount of damage, the court may determine a reasonable amount of damage based on the entire import of oral argument and the result of the examination of evidence.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十一条 特許法第百四条の二から第百五条の六まで(具体的態様の明示義務、特許権者等の権利行使の制限、書類の提出等、損害計算のための鑑定、相当な損害額の認定、秘密保持命令、秘密保持命令の取消し及び訴訟記録の閲覧等の請求の通知等)及び第百六条(信用回復の措置)の規定は、意匠権又は専用実施権の侵害に準用する。例文帳に追加

Article 41 Articles 104-2 to 105-6 (Obligation to clarify the specific conditions, restrictions on the exercise of rights of patentee, etc., production of documents, etc., expert opinion for calculation of damages, determination of reasonable damages, protective order, rescission of protective order and notice, etc. of a request inspection of record, etc.) and 106 (Measures to restore credibility) shall apply mutatis mutandis to infringement of a design right or an exclusive license.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 前項の場合を除くほか、第二項の場合において、その請求権者が受けた損害の全部又は一部が、当該書類の虚偽記載等によつて生ずべき当該有価証券の値下り以外の事情により生じたことが認められ、かつ、当該事情により生じた損害の性質上そのを証明することが極めて困難であるときは、裁判所は、口頭弁論の全趣旨及び証拠調べの結果に基づき、賠償の責めに任じない損害として相当認定をすることができる。例文帳に追加

(5) In addition to the cases referred to in the preceding paragraph, in the case referred to in paragraph (2), when the court finds that all or part of the damage sustained by the person who is entitled to claim damages was caused by any reason other than the decline in value of the Securities that should arise from the Fake Statement, etc. in the document, but it is extremely difficult to prove the amount of the damages arising from such other reason due to its nature, the court may, based on the entire import of oral argument and the result of examination of evidence, determine a reasonable amount of the damages for which the person liable for damages is not liable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十九条 特許法第百三条(過失の推定)、第百四条の二から第百五条の六まで(具体的態様の明示義務、特許権者等の権利行使の制限、書類の提出等、損害計算のための鑑定、相当な損害額の認定、秘密保持命令、秘密保持命令の取消し及び訴訟記録の閲覧等の請求の通知等)及び第百六条(信用回復の措置)の規定は、商標権又は専用使用権の侵害に準用する。例文帳に追加

Article 39 Articles 103 (Presumption of negligence), 104-2 to 105-6 (Obligation to clarify acts in concrete manner; Restriction on exercise of rights of patentee, etc.; Submission of documents, etc.; Expert opinion for calculation of damages; Determination of reasonable damages; Order to keep confidentiality; Rescission of confidentiality Order; Notification of petition requesting inspection of trial record, etc.) and 106 (Measures to restore credibility) of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to the infringement of a trademark right and an exclusive right to use.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三十条 特許法第百四条の二から第百六条まで(具体的態様の明示義務、特許権者等の権利行使の制限、書類の提出等、損害計算のための鑑定、相当な損害額の認定、秘密保持命令、秘密保持命令の取消し、訴訟記録の閲覧等の請求の通知等、当事者尋問等の公開停止及び信用回復の措置)の規定は、実用新案権又は専用実施権の侵害に準用する。例文帳に追加

Article 30 Articles 104-2 to 106 (obligation to clarify the specific conditions (of infringement), restriction on exercise of rights of patentee, etc., production of documents, etc., expert opinion for calculation of damages, determination of reasonable damages, protective order, rescission of protective order, notice, etc. of a request inspection of record, etc., ban on open examination of parties, etc. and measures to restore credibility) of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to infringement of a utility model right or exclusive license.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS