1016万例文収録!

「空気プラズマ」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 空気プラズマの意味・解説 > 空気プラズマに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

空気プラズマの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 114



例文

ヒートシンク12の各フィン14の先端の縁辺に沿って間に絶縁体15を介在させて電極16を設け、電極16とフィン14との間に交流電圧を印加してプラズマシンセティックジェットによる空気流を生ぜしめる。例文帳に追加

An electrode 16 is provided by interposing an insulator 15 in-between along the edge of the tip of each fin 14 of the heat sink 12, and an AC voltage is applied between the electrode 16 and the fin 14, thus generating an air flow by plasma synthetic jets. - 特許庁

処理対象S近傍の雰囲気が空気であったり、或いはラジカル源供給管4から酸素又は水(気化状態)を供給すれば、アルゴンのホローカソードプラズマPとの反応により、酸素が原子状酸素に、水がヒドロキシルラジカルになる。例文帳に追加

When atmosphere in the vicinity of the treatment object S is air or oxygen or water (vaporized state) is supplied from a radical source supply pipe 4 to the treatment object, and reacted with the hollow cathode plasma P of argon, oxygen is converted to an atomic oxygen and water is converted to a hydroxy radical. - 特許庁

プラズマディスプレイパネルの背面板の製造工程において、蛍光体層を形成した後に、乾燥空気中で加熱する第1の加熱工程24と、窒素雰囲気中で第1の加熱工程よりも高い温度で加熱する第2の加熱工程25とを設けたものである。例文帳に追加

In the manufacturing process of the rear plate of a plasma display panel, a first heating process 24 in which the fluorescent substance layer is formed and then heated in the dry air and a second heating process 25 in which the fluorescent substance layer is heated in the nitrogen atmosphere at a temperature higher than the first heating process are provided. - 特許庁

金属多孔質電極2枚を流入空気に対しさえぎるように配置し、また2枚の金属多孔質電極の中心に電荷を与える放電線を張り巡らした電気集塵装置と、放電線から放出する負の電子をプラズマ領域に照射し、活性酸素の分解促進を利用した酸化脱臭機能を設けたオイルミストコレクター。例文帳に追加

ELECTRIC DUST COLLECTOR WITH TWO POROUS METAL ELECTRODES SO DISPOSED AS TO SHUT OFF INFLOW AIR HAVING DISCHARGE WIRE WIRED THEREON FOR APPLYING CHARGE TO CENTERS OF TWO POROUS ELECTRODES, AND OIL MIST COLLECTOR EMITTING NEGATIVE ELECTRON DISCHARGED FROM DISCHARGE WIRES ONTO PLASMA AREA AND PROVIDED WITH OXIDIZATION DEODORIZING FUNCTION UTILIZING ACCELERATION OF DECOMPOSITION OF ACTIVE OXYGEN - 特許庁

例文

窒化物半導体基板を空気または酸素を含む雰囲気中で熱処理するか、あるいは、窒化物半導体基板の表面を酸素プラズマに暴露することにより、窒化物半導体基板表面に、主成分が酸化ガリウムおよび/または酸化インジウムで、表面粗さの2乗平均値が5nm以下である保護膜が形成される。例文帳に追加

A protective film essentially comprising gallium oxide and/or indium oxide and having a surface roughness of not more than 5 nm in terms of a square mean value is formed on the surface of a nitride semiconductor substrate by heat treating the nitride semiconductor substrate in an atmosphere containing air or oxygen or by exposing the surface of the nitride semiconductor substrate to oxygen plasma. - 特許庁


例文

プラズマディスプレイパネル(PDP)13の裏面に設けた冷却室10と、この冷却室10内に外気を導入するための吸気口22と、前記冷却室10内の空気を冷却室10外に排出するための排気口21と、前記冷却室10内に設けられた膜31と、この膜31を駆動するための駆動装置32とを少なくとも含むことを特徴とする。例文帳に追加

This plasma display panel(PDP) 13 includes at least a cooling chamber 10 disposed on the rear surface of the panel, an intake port 22 for introducing outdoor air into this cooling chamber 10, an air exit 21 for discharging the air in the cooling chamber 10 to the outside of the cooling chamber 10, a film 31 disposed within the cooling chamber 10 and a drive assembly 32 for driving this film 31. - 特許庁

VOC除去装置は、吸着剤15、放電電極16及び高電圧電源17を有し、被処理空気中のVOCを吸着剤15で吸着するとともに、吸着したVOCを放電プラズマで分解する吸着放電部20を有しており、この吸着放電部20の上流に除湿素子(除湿装置)21を設けている。例文帳に追加

This VOC eliminating device includes an adsorption discharge part 20 having an adsorbent 15, a discharge electrode 16 and a high-voltage power supply 17, and configured to adsorb VOC in the air to be treated with the adsorbent 15 and decompose the adsorbed VOC with discharge plasma, wherein a dehumidifying element (a dehumidifier) 21 is provided on the upstream of the adsorption discharge part 20. - 特許庁

変性タイプのエチレン−テトラフルオロエチレン共重合体で形成されたフィルムの片面を、1KW・秒/cm^2以上の放電処理量で空気プラズマ処理した後、このフィルムを処理面が未加硫ゴムシートと相対するように積層し、金型内で加圧加熱して栓の形状に成形する例文帳に追加

Air plasma treatment is applied to the single surface of the film formed of a modified ethylene/tetrafluoroethylene copolymer in discharge treatment quantity of 1 KW sec/cm^2 or more and this film is stacked to an unvalcanized rubber sheet so that the treated surface thereof is opposed to the rubber sheet and the whole is heated in a mold under pressure to be molded into a plug shape. - 特許庁

メインウイング14とサブウイング16との間隙に設けられた空気流路としてのスロット20に、プラズマアクチュエータ30によって誘起された気流がメインウイング14の後端14Cに沿って流れることで、サブウイング16の下面16Aを流れる気流をサブウイング16から剥離させる。例文帳に追加

An air flow induced by a plasma actuator 30 flows along a rear end 14C of a main wing 14 in a slot 20 serving as an air passage formed in a space between the main wing 14 and the sub wing 16, thereby separating the air flow flowing on a lower surface 16A of the sub wing 16 from the sub wing 16. - 特許庁

例文

放電プラズマによる気流誘起現象により高温下や含塵環境下においても安定して気流を発生させることができ、空気力学的特性の制御などを行うことが可能な気流発生装置、気流発生ユニット、気流発生方法、気流制御方法、および気流発生装置または気流発生ユニットを備えた翼、熱交換装置、マイクロマシーン、ガス処理装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an airflow generation device which can generate a stable airflow by an airflow inducing phenomenon of discharging plasma even under a high temperature and under a dusty environment and can control aerodynamic characteristics, and provide an airflow generating unit, an airflow generation method, an airflow controlling method and wings provided with the airflow generation device or the airflow generating unit, a heat exchanger, a micro machine and a gas treatment device. - 特許庁

例文

放電プラズマによる気流誘起現象により高温下や含塵環境下においても安定して気流を発生させることができ、空気力学的特性の制御などを行うことが可能な気流発生装置、気流発生ユニット、気流発生方法および気流制御方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an air flow generating device, an air flow generating unit, an air flow generating method, and an air flow control method capable of consistently generating an air flow even under a high-temperature condition or a dust containing environment by the air flow induction phenomenon by discharge plasma, and controlling the aerodynamic characteristic or the like. - 特許庁

複数の配線ライン16を基板表面の上に形成すること、および前記配線ライン16の上に、第1層48の下であって隣りあう配線間には、空気が満たされ空隙を設けるように、非晶質炭素である第1層48をプラズマ助長化学気相(PECVD)により形成すること、を含む。例文帳に追加

The method for forming electrical isolation includes a step of forming multiple wiring lines 16 on the surface of the substrate, and that of a primary layer 48 composed of amorphous carbon by PECVD (Plasma Enhanced Chemical Vapor Deposition) method so that air may be filled and air gap may be arranged between adjoining wiring lines under the primary layer 48 on the wiring lines 16. - 特許庁

フッ素樹脂層上に熱可塑性樹脂層もしくはゴム層が積層形成されている積層体およびその製法であって、熱可塑性樹脂層もしくはゴム層に対する上記フッ素樹脂層の接合表層部に、減圧プラズマ処理および富酸素化空気処理によって水酸基が1.4%以上の割合で存在している。例文帳に追加

A laminate obtained by laminating a thermoplastic resin layer or a rubbery layer on a fluorine resin layer and its manufacturing method are characterized in that there exists a hydroxyl group of not less than 1.4% introduced by a reduced pressure plasma treatment and an oxygen-enriched air treatment on the surface of the fluorine resin layer to be bonded to the thermoplastic resin layer or the rubbery layer. - 特許庁

例文

準安定準位を有する触媒ガスと、大気中の空気とを加湿装置14を介して放電装置15により形成された放電プラズマに供給することにより、上記空気中の一酸化炭素ガスを含む有害ガスが酸素と反応する際の触媒として作用する準安定状態にある原子の濃度を高めるようにして、上記空気中の一酸化炭素ガスを含む有害ガスを容易に且つ確実に除去することができるようにする。例文帳に追加

In the method for easily and reliably removing harmful gas containing carbon monoxide gas in air, a catalyst gas having a metastable level and atmospheric air are supplied to electric discharge plasma generated by an electric discharge apparatus 15 through a humidifying apparatus 14, so that the concentration of atoms in metastable state which cause reaction as a catalyst at the time of reaction of the harmful gas containing carbon monoxide gas in the air with oxygen. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS