1016万例文収録!

「立論する」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 立論するの意味・解説 > 立論するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

立論するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 11



例文

この区分は武田の成立論に賛同する者はもちろん、成立論自体には賛同しない論者にもしばしば受け入れられて使われている。例文帳に追加

This division is accepted and adopted not only by those who agree with TAKEDA's compositional theory but also by those who don't agree with the specific points of his theory.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

立論。両チームが,主要な議論を提示し,自分たちの立場から論題に対する考えを明らかにするスピーチ。例文帳に追加

constructive speech  - 愛知県総合教育センター Classroom English(教室英語集)

立論と構想論が明確に区別されず混じり合って議論されていることを批判するもの。例文帳に追加

There is no distinction between the composition theory and the construction theory, so he argues by lumping them together.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

女性の自立論は、女性が自分で自己鍛錬・自己修養し、人格陶冶することを説いた。例文帳に追加

In terms of female self-independence, she argued that a woman should be self-disciplined and self-cultivated to develop her own personality.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

構造化された、かつ/又は確立論的にミクロ構造化された表面を製造する方法例文帳に追加

MANUFACTURING METHOD FOR STRUCTURED AND/OR STOCHASTICALLY MICROSTRUCTURED SURFACE - 特許庁


例文

紫上系と玉鬘系の間に質的な違いが存在することを認めつつも、そこから何らの証拠も無いままで成立論に向かうのは「気ままな空想」に過ぎないとするもの。例文帳に追加

He argues that the composition theory is just 'a flight of fancy' without grounds, even if it is admitted that there are differences in quality between the Murasaki no Ue series and the Tamakazura series.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

河内祥輔は東国独立論の存在を否定(平広常の個人的意見でしかないと)する立場から、頼朝の立場を平家政権の支配からの独立とそれに代わる朝廷との関係構築を求めて、一貫して後白河法皇との直接交渉を望んだ点を重視する例文帳に追加

From the standpoint that denies the existence of the argument about the independence of the Togoku region (and regards it as only a personal opinion of TAIRA no Hirotsune), Shosuke KOUCHI focuses on the fact that Yoritomo consistently desired to negotiate directly with the Cloistered Emperor Goshirakawa seeking independence from the ruling of the Heike government and the relationship building with the Imperial Court in lieu thereof.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

智顗は『法華玄義』『法華文句』『摩訶止観』の天台三大部を著して、『法華経』を根本経典とし、五時八教(仏教の理解度の5段階に合わせて記された経典のうち、法華経を到達点とする)の教相判釈(経典成立論)を説く。例文帳に追加

Zhi-yi wrote Tendai-sandai-bu (three major works on the Lotus Sutra, or three major writings of the T'ient'ai school) of "Hokke gengi" (Essentials of the Lotus Sutra) and "Hokke Mongu" (Words and Phrases of the Lotus Sutra) and "Makashikan" (Mahayana Practice of Cessation and Contemplation) and made Hokekyo Sutra Konpon kyoten and taught Kyoso Hanjaku (Formation theory of sacred books) of Buddhist Doctrines known as "Fivefold Periods and Eight Teachings" (among the Buddhist scriptures which were written according to the five levels of understanding on Buddhism, Hokekyo Sutra was the pinnacle).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

摩擦学的な負荷を低減するための、構造化された、かつ/又は確立論的にミクロ構造化された構成部材2表面を製造する方法において、特に高圧噴射システム又は液圧駆動装置の摩擦学的に高度に負荷されるコンポーネントを改良して、運転時の摩擦学的な負荷が低減及び/又は最適化されているように構成する例文帳に追加

To reduce and/or optimize a tribological load during operation by improving a tribologically and highly loaded component of a high pressure injection system or a hydraulic driving device. - 特許庁

例文

その背景には皇太后が実子の竹田皇子の擁立を願ったものの、敏達の最初の皇后が生んだ押坂彦人大兄皇子(舒明天皇の父)の擁立論が蘇我氏に反対する勢力を中心に強まったために、馬子と皇太后がその動きを抑えるために竹田皇子への中継ぎとして即位したのだと言われている(だが、竹田皇子は間もなく死去してしまう)。例文帳に追加

Behind this, there is a story that the Empress Dowager hoped for enthronement of her biological son Prince Takeda, but because an opinion for enthronement of OSHISAKA no Hikohito no Oenomiko became stronger, centering around the opponents of the Soga clan and, in order to suppress that movement, Umako and the Empress Dowager decided that she be enthroned (however, before long, Prince Takeda passed away).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

現存する日本最古の史書『古事記』の場合、正史である『続日本紀』に記録がないことや写本の伝存状況などから偽書と疑う大和岩雄(『古事記成立考』(1975年)、『古事記偽書説は成り立たないか』(1988年))や大島隼人(『古事記成立論』(1989年)、『古事記撰録方法の発見』(1994年))らがいる。例文帳に追加

In the case of "Kojiki" (The Records of Ancient Matters), the oldest history book in Japan, since there is no record on the time of its completion in "Shoku Nihongi" (Chronicle of Japan Continued), which is the official history book, and also based on the fact that it is a handwritten copy, it is suspected as gisho by Iwao YAMATO ("Consideration into the completion of Records of Ancient Matters" (1975), "Is the view that Records of Ancient Matters is gisho, not established?" (1988), and Hayato OOSHIMA ("Discussion about Records of Ancient Matters establishment" (1989), "Discovery of anthologizing method of Records of Ancient Matters of Japan" (1994).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
愛知県総合教育センター
©Aichi Prefectural Education Center
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS