1016万例文収録!

「能筆」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

能筆を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 17



例文

能筆家.例文帳に追加

a good penman  - 研究社 新英和中辞典

彼はたいへんな能筆だ.例文帳に追加

He is a great calligrapher.  - 研究社 新和英中辞典

彼はなかなか能筆例文帳に追加

He writes a very good hand.  - 斎藤和英大辞典

一休は能筆で知られる。例文帳に追加

IKKYUU was known as a skilled calligrapher.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

狩野常信に書道を学び能筆家としても知られる。例文帳に追加

He learned calligraphy from Tsunenobu KANO and was known as a distinguished calligrapher.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

また、能筆であったという話も伝わっている。例文帳に追加

He was also said to be a skilled calligrapher.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

自身も能筆家として知られ墨蹟の多くが重要文化財指定を受けている。例文帳に追加

He was also known as an excellent calligrapher, and many pieces of his calligraphy are designated as important cultural properties.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ともあれ、各臨本を実際に初唐の能筆が臨摸したという根拠はない。例文帳に追加

Anyway, there is no ground to guarantee that each of the copybooks was actually written by skilled calligraphers following the model in the early Tang Dynasty period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

能筆家としても有名で生計は書を売ることによって立てていたとも伝わる。例文帳に追加

Sokan was also so famous as a distinguished calligrapher that he is said to have made his living by selling his calligraphic works.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この「文久永寳(宝)」の文字には三種類のものがあり、それぞれ能筆の幕閣が担当した。例文帳に追加

Three writing styles were used to engrave '文 久 (or )' and each writing was created by a cabinet official who was a skilled calligrapher.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし、太宗の命により唐代の能筆が臨摸したと伝えられる墨跡や模刻が伝えられている。例文帳に追加

However, there are some examples of handwriting and engraving that skilled calligraphers in the Tang Dynasty period are said to have written following the model by Taiso's order.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「文章を能くする」とは優れた文章作成能力を差し、能文であるのみならず能筆であることも分ち難く結びついている。例文帳に追加

Being good at literature' means having an ability to write good texts and is deeply related with not only being a good writer buy also a skilled calligrapher.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文学に優れ能筆家でもあった実隆は、『源氏物語』『伊勢物語』『古今和歌集』をはじめとする古典の書写や講読にも多く関わっていた。例文帳に追加

Sanetaka, who was excellent in literature and a good calligrapher, got involved in transcribing and reading the classics such as "The Tale of Genji," "The Tale of Ise," and "Kokin Wakashu" (Collection of Ancient and Modern Japanese Poetry).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

能筆家であった実隆は、将棋の駒(将棋)の文字を書いたとする記述も多く、文明(日本)13年(1481年)に鞍馬寺(実隆が幼少を過ごした疎開先でもあった)の杉本寂慶が所望したため駒書きを行っているのが最初である。例文帳に追加

According to the diary, Sanetaka, who was a good calligrapher, wrote characters on shogi pieces, and he first wrote them at the behest of Jakkei SUGIMOTO of the Kurama-dera Temple (where Sanetaka stayed to evacuate in his childhood) in 1481.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5月に北条実時が出来上がったばかりの源親行所有の河内本原本を借用して能筆家に書写させ金沢文庫に入れたものとされている。例文帳に追加

In June 1258, it is said that Sanetoki HOJO lent the original Kawachibon owned by MINAMOTO no Chikayuki right after it had been completed, had a writer copy it, and put it in Kanesawa bunko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

多機能筆記具10は、結合して、ボールペン、非マーキングスタイラス、及び万年筆、ローリングボールまたはフェルトマーカーの何れかとして使用される単一の筆記具を形成する2つの相補型本体15,30を有する。例文帳に追加

This multifunctional writing utensil 10 consists of two complementary type main bodies 15 and 35, which forms a simple writing utensil by being bound together to be used as either one of a ball point pen, a non- marking stylus, a fountain pen, a rolling ball or a felt marker. - 特許庁

例文

さらに先栓又は尾栓の部分と弾発性を有する部分とが一体的に構成する筆記具にすることで筆記具用レフィール固定のカタツキ防止機能、繰出しのための弾発機能、筆記における衝撃吸収機能を有する筆記具部品をの省略されるため生産コスト低減が可能となる。例文帳に追加

Besides, the production cost of this writing utensil is cut by constituting the parts of the head or tail plug and a rebounding part in one piece since its parts having functions such as preventing a refill for the writing utensil to be fixed from becoming loose, rebounding for the feed of the refill and shock-absorbing during writing, are excluded. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS