1016万例文収録!

「親寛」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 親寛に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

親寛の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 278



例文

大な例文帳に追加

an indulgent father  - 斎藤和英大辞典

例文帳に追加

Prince Tomohito of Mikasa  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

切で大な傾向例文帳に追加

tendency to be kind and forgiving  - 日本語WordNet

王妃信子例文帳に追加

Nobuko, Princess Tomohito of Mikasa  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

切で、大な性質例文帳に追加

the quality of being kind and generous  - 日本語WordNet


例文

1011年(弘8年)に王宣下。例文帳に追加

He was given the title of Imperial Prince in 1011.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政9年(1797年)8月王宣下。例文帳に追加

In September 1797, he was given the title of Imperial Prince.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永3年(1626年)に王宣下。例文帳に追加

In 1626, he was given the title of Imperial Prince.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

王が後嗣である。例文帳に追加

Imperial Prince Tomohito is the koshi (heir).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

元2年(1244年)1月28日、立王。例文帳に追加

January 28, 1244: Named Prince by the Emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1629年(永6年)王宣下をうけ、翌1630年(永7年)得度している。例文帳に追加

He was given the title of Imperial Prince in 1629 and entered the Buddhist priesthood in 1630 the following year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼は確かに目立ちたがり屋だが、切で大である。例文帳に追加

True, he likes to show off, but he is kind and generous. - Tatoeba例文

彼の両は彼のわがままに大だ。例文帳に追加

His parents are tolerant of his self-indulgence. - Tatoeba例文

彼は確かに目立ちたがり屋だが、切で大である。例文帳に追加

True, he likes to show off, but he is kind and generous.  - Tanaka Corpus

彼の両は彼のわがままに大だ。例文帳に追加

His parents are tolerant of his self-indulgence.  - Tanaka Corpus

1640年(永17年)に王宣下を受け、尊純と号した。例文帳に追加

In 1640, he became Imperial Prince by Imperial proclamation and called himself Sonjun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(「東叡山永寺におられる王殿下」の意)例文帳に追加

(Refers to 'Imperial Princess in Toeizan Kanei-ji Temple')  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

容止閑雅、謙恭和潤、慈仁曠、九族を愛す。例文帳に追加

His behavior was elegant; he was moderate and calm, and had greater latitude.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仁2年(1018年)、実父敦康王が薨去。例文帳に追加

Her father, Imperial Prince Atsuyasu, died in 1018.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

切と同情と大さが感じられる暖かさによって特徴付けられる例文帳に追加

marked by warmth of feeling like kindness and sympathy and generosity  - 日本語WordNet

平元年(889年)王宣下、同5年4月2日立太子。例文帳に追加

In 889 he received a Shino senge and became a crown prince on April 2, 889.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1663年(文3年)1月26日、10歳に成長した識仁王に譲位。例文帳に追加

On January 26, 1663, Emperor Gosai abdicated and passed the position to Imperial Prince Satohito, who had turned ten years old.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳2年(1045年)後朱雀天皇崩御、尊仁王立太子。例文帳に追加

In 1045, after Emperor Gosuzaku died, Imperial Prince Takahito became Crown Prince.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1075年(承保2年)に王宣下を受け、1087年(治元年)元服する。例文帳に追加

He was appointed as Imperial Prince in 1075 and celebrated his genpuku (coming of age) ceremony in 1087.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘8年(1011年)父三条天皇即位、内王宣下。例文帳に追加

In 1011, her father, Emperor Sanjo, ascended to the throne and she became an Imperial Princess by the Imperial proclamation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、済生会の総裁職はのちに王が就任する。例文帳に追加

Additionally, at a later time, the Imperial Prince Tomohito took the office of president of Saiseikai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勧修寺に入寺得度し宝入道王を名乗る。例文帳に追加

He entered the Buddhist priesthood at Kaju-ji Temple and called himself priestly Imperial Prince Kanpo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文9年(1669年)王宣下を受け、長仁と命名される。例文帳に追加

In 1669, he received the title of Imperial Prince and was named Osahito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平9年(897年)には娘を宇多天皇の子・真寂法王の妻とした。例文帳に追加

In 897, he married one of his daughters off to Emperor Uda's son, Cloistered Imperial Prince Shinjaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

顕光の死後、延子から敦明王を奪った子が病死する。例文帳に追加

After Akimitsu's death, Kanshi, who stole Imperial Prince Atsuakira away from Enshi, died of illness.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘5年(1008年)、敦成王(後一条天皇)誕生により従一位。例文帳に追加

She gained the rank of Juichii (Junior First Rank) with the birth of the Imperial Prince Atsuhira (Emperor Goichijo) in 1008.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政の三奇人のひとり高山彦九郎とはしかった。例文帳に追加

He was close to Hikokuro TAKAYAMA, who was one of the Three bizarre characters of Kansei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

王の召人として一子永覚を儲けるが、王は弘4年(1007年)に早世した。例文帳に追加

As the prince's concubine, she bore him one son, Eikaku, but he died young in 1007.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘元年5月4日(旧暦)(1004年)には清仁王とともに王宣下を受ける。例文帳に追加

He was given the title of Imperial Prince on May 25, 1004, along with Imperial Prince Kiyohito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

敦明王は延子と幼い敦貞王を捨てて、子の元へ去ってしまう。例文帳に追加

Imperial Prince Atsuakira left his wife Enshi and young Imperial Prince Atsusada for Kanshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は子母澤との交が深く、子母澤の新選組関連著作の創作部分に登場する。例文帳に追加

Yasuchika had a deep friendship with Kan SHIMOZAWA and appears in fictional parts in Shimozawa's books about Shinsengumi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政年間の正町公明は、尊号一件で中山愛とともに処分された。例文帳に追加

Kinaki OGIMACHI in the Kansei Era was punished together with Naruchika NAKAYAMA for the Songo ikken (Songo Incident).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在、王妃は皇太子妃を含めて、徳仁王妃雅子(皇太子妃)、文仁王妃紀子、正仁王妃華子、崇仁王妃百合子、王妃信子、憲仁王妃久子の6名である。例文帳に追加

At present there are six Shinnohi including the crown princess; the Princess Masako, the wife of the Imperial Prince Naruhito (the crown princess), the Princess Kiko, the wife of the Imperial Prince Fumihito, the Princess Hanako, the wife of the Imperial Prince Masahito, the Princess Yuriko, the wife of the Imperial Prince Takahito, the Princess Nobuko, the wife of the Imperial Prince Tomohito and the Princess Hisako, the wife of the Imperial Prince Norihito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1621年(元和(日本)2年)に聖護院に入室し、1625年(永2年)に落飾、1626年(永3年)に王宣下を受け、聖護院第28世門跡となった。例文帳に追加

He entered Shogoin in 1621, shaved his head to become a monk in 1625 and was given the title of Imperial Prince in 1626 and became the 26th head of Shogoin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永元年(1624年)後水尾天皇の猶子となり、永3年(1626年)12月王宣下を受け、忠仁(ただひと)と命名される。例文帳に追加

In 1624, he became a yushi (another's child considered as one's own) of Emperor Gomizunoo, then in 1626, he received the Imperial order for being an Imperial Prince and was named Tadahito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

保2年(1742年)桜町天皇の猶子となり、翌保3年(1743年)10月王宣下を蒙り、邦忠と命名される。例文帳に追加

In 1742, he was adopted by the Emperor Sakuramachi and in 1743, he received the title of the Imperial Prince and was named Kunitada.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政8年(1796年)には中納言となり、政10年(1798年)には中宮欣子内王の中宮権大夫となった。例文帳に追加

He was appointed Gon Chunagon (Provisional Vice-Councilor of State) in 1796; He became Chugu Gon no Daibu (Provisional Master of the Consort's Household) for Imperial Princess Yoshiko who was Chugu (Imperial consort) in 1798.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

町三条実昭(おおぎまちさんじょうさねあき、永元年11月24日(旧暦)(1625年1月3日)‐文8年5月7日(旧暦)(1668年6月16日))は、江戸時代前期の公卿。例文帳に追加

Saneaki OGIMACHISANJO (January 3, 1625 - June 16, 1668) was a Kugyo (court noble) during the early Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1113年(永久(元号)元年)、仁は輔仁王を皇位に就けるべく、鳥羽天皇の暗殺を図った。例文帳に追加

In 1113, Ninkan, who believed that Imperial Prince Sukehito should be made emperor, planned to assassinate Emperor Toba.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1634年(永11年)8月に王宣下を受け、9月に曼殊院で得度している。例文帳に追加

He was conferred the title of Imperial Prince by the Imperial proclamation issued in August 1634 and in September, he entered the Buddhist priesthood at Manju-in Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

式部卿宮重明王の第一王女、母は藤原忠平の次女藤原子。例文帳に追加

She was the firstborn daughter of Shigeaki Shikibu-kyonomiya, the Imperial Prince; her mother was FUJIWARA no Hiroko (also known as Kanshi), second daughter of FUJIWARA no Tadahira.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子女は規子内王(村上天皇第四皇女、天暦3年-和2年)と皇子一人(早世)。例文帳に追加

She had two children, a daughter called Imperial Princess Kishi (the fourth imperial daughter of Emperor Murakami, who lived from 949 to 986) and one son (who died young)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平初年(889年)ころ宇多天皇の母后(光子后)班子内王の邸でもよおされた。例文帳に追加

This poetry competition was held at around 889 at the residence of Imperial Princess Hanshi (the empress dowager Mitsuko), mother of Emperor Uda.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永15年(1638年)に正町天皇の女御の化粧殿を移築したものといわれる。例文帳に追加

Said to be the dressing hall of the wife of Emperor Ogimachi that was relocated to its current site in 1638.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1017年(仁元年)8月-敦明王、皇太子を辞し小一条院としてこの地にて隠棲する。例文帳に追加

August 1017: Imperial Prince Atsuakira resigns from his position as crown prince to live a secluded life in the area under the name Koichijoin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS