1016万例文収録!

「転写後」に関連した英語例文の一覧と使い方(49ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 転写後の意味・解説 > 転写後に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

転写後の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2415



例文

一時停止メニューにして停止ボタンを押したときには、まず版胴とアニロックスローラ間が隔離し、版面への塗布剤の供給を停止版胴を設定回転数だけ回転し、版面の塗布剤を被塗布材表面に転写して版胴と圧胴間を隔離する動作が自動的に行われるようにし、アニロックスローラについてもチャンバー内塗布剤を継続してローラ表面に供給しながら単独に一定回転速度で回転させ乾燥を防止する方策を取る。例文帳に追加

As for the anilox roller, an anti-drying means is taken by singly rotating at a certain rotating speed under the condition that an in-chamber coating agent is successively fed to the surface of the roller. - 特許庁

蟻酸脱水素酵素遺伝子およびヒドロゲナーゼ遺伝子を有し、蟻酸ヒドロゲンリアーゼシステムの転写アクティベーター遺伝子が高発現され、さらに蟻酸ヒドロゲンリアーゼシステムの形成抑制遺伝子が不活性化されていることにより、蟻酸から水素を生成させる機能が向上し、かつ乳酸生成経路が不活性化されていることを特徴とする微生物、及びこの微生物を、好気条件下にて培養した、さらに、嫌気条件で培養し、次いで蟻酸化合物を供給下、この微生物を水素発生用溶液中で培養することを特徴とする水素の生成方法。例文帳に追加

The invention also relates to the method for producing hydrogen by cultivating the microorganism under aerobic conditions and then culturing the microorganism under anaerobic condition, culturing the microorganism in a solution for generating hydrogen under supply of a formic acid compound. - 特許庁

トナー像を転写させたの像保持部材の表面から除去した廃トナーtoを廃トナー回収口31から廃トナー回収容器30内に収容させるにあたり、廃トナー回収容器内に空気を導く吸気口32と、廃トナー回収容器内の空気を排気させる排気口33とを設け、吸気口から導かれる空気の流速よりも、排気口を通して排気される空気の流速が遅くなるようにした。例文帳に追加

When a waste toner to removed from a surface of an image holding member after a toner image is transferred is stored in a waste toner recovery container 30 via a waste toner recovery port 31, a flow speed of air introduced into the waste toner recovery container via an inlet port 32 is lower than a flow speed of air exhausted from the waste toner recovery container via an exhaust port 33. - 特許庁

ロール供給されたウエブ状シートに対し、少なくとも磁気ストライプベースフィルムから磁気ストライプを転写する工程と、前記ウエブ状シートを断裁する工程と、を有する磁気記録媒体の製造方法において、前記磁気ストライプから生じる磁気ストライプカスを、磁石を利用して吸着除去する工程と、磁気記録媒体としたに強磁界にて磁気ストライプを初期化する工程とを有することを特徴とする磁気記録媒体の製造方法である。例文帳に追加

A method for manufacturing a magnetic recording medium having a step of transferring a magnetic stripe from at least a magnetic stripe base film to a web-like sheet supplied by a roll and a step of cutting the web-like sheet includes a step of attracting and removing the magnetic stripe dregs generated from the magnetic stripe utilizing a magnet and a step of initializing the magnetic stripe in an intensive magnetic field after the magnetic recording medium is formed. - 特許庁

例文

二つ以上の連鎖重合性官能基を含む化合物への電子線照射によって硬化してなる表面層を持つ感光体1と、炭化水素系ワックス含有トナーとを用いる画像形成装置において、トナー像の転写後の感光体1の表面を摺擦するブラシ部材63と、ブラシ部材63で摺擦された感光体1の表面の付着物を除去するクリーニングブレード62とを有するクリーニング装置6を用いる。例文帳に追加

A cleaning device 6 having a brush member 63 which rubs the surface of the photoreceptor 1 after transfer of a toner image and a cleaning blade 6 for removing the stuck material on the surface of the photoreceptor 1 rubbed by the brush member 63 are used in the image forming apparatus using the photoreceptor 1 and the toner containing a hydrocarbon-based wax. - 特許庁


例文

イオン伝導性をもつ電解質膜と、該電解質膜の一面側に設けられた触媒及び導電物質並びに電解質材料を有する燃料用の触媒層と、他面側に設けられた触媒及び導電物質並びに電解質材料を有する酸化剤用の触媒層とを有する膜電極接合体に用いる燃料電池用触媒層であり、前記触媒及び前記導電物質並びに前記電解質材料を含む触媒ペーストを、表面が平滑な基材上に塗布・乾燥させたに、前記電解質膜上へ転写して配設するものである。例文帳に追加

This catalyst layer for a fuel cell is used for a membrane-electrode assembly having an electrode membrane having ion conductivity, a catalyst layer for a fuel formed on one surface side of the electrolyte membrane and having a catalyst, a conductive substance and an electrolyte material, and a catalyst layer for an oxidizer formed on the other surface side and having a catalyst, a conductive substance and an electrolyte material. - 特許庁

特定の配列を有するSタンパク質又は特定の配列の1位〜1193位若しくは14位〜1193位に相当するアミノ酸からなるSタンパク質のエクトドメインをコードし、スプライスシグナル配列、及び任意に、ウッドチャック肝炎ウイルスのWPRE配列(「ウッドチャック肝炎ウイルス転写後調節エレメント」)又はマソン-ファイザーシミアンレトロウイルスのCTE配列(「構成性輸送エレメント」)を含んでなることを特徴とする組換え発現ベクター。例文帳に追加

A recombinant expression vector encodes an ectodomain of S protein having a specific sequence or S protein composed of amino acids corresponding to 1-1193 position or 14-1193 position of specific sequence and contains a splice signal sequence and, optionally, WPRE sequence of woodchuck hepatitis virus (post-transcriptional regulatory element of woodchuck hepatitis virus) or CTE sequence of Mason-Pfizer simian retrovirus (constitutive transport element). - 特許庁

本発明は、像担持体上にトナー像を形成し、そのトナー像を最終的に所定の記録媒体上に転写および定着することによりその記録媒体上に定着トナー像からなる画像を形成する画像形成装置に関し、小型化された画像形成装置であっても、露光に像担持体上に形成された静電潜像が再帯電することを、コストアップを招くことなく、かつ像担持体に悪影響を与えることなく防止した画像形成装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus for preventing an electrostatic latent image formed on an image carrier from being recharged after exposure without causing cost increase and without being affected by the image carrier even when the image forming apparatus is miniaturized concerning the image forming apparatus for forming images comprising fixed toner images on a recording medium by forming the toner images on the image carrier and finally transferring and fixing the toner images on the prescribed recording medium. - 特許庁

電子写真感光体1は、導電性支持体上に形成された下引層及び該下引層上に形成された感光層を有し、該下引層は、平均粒径が500nm以下である導電性金属酸化物と、アクセプター性化合物とを含み、トナー像の転写後に該電子写真感光体1を帯電させる補助帯電装置16で帯電させた該電子写真感光体1上の電位Vpcc(V)が下記式(A)の条件を満たすように該補助帯電装置16を制御する制御手段を更に備えることを特徴とする。例文帳に追加

The image forming apparatus is equipped with an electrophotographic photoreceptor 1, which has a base coat layer, formed on a conductive support and has a photosensitive layer formed on the base coat layer, wherein the base coat layer contains a conductive metal oxide having an average particle diameter of not more than 500 nm and an acceptor compound. - 特許庁

例文

本発明は、支持体上に少なくともハロゲン化銀乳剤層と物理現像核層を有する銀錯塩拡散転写法を応用した平版印刷版の製造方法に於いて、前記物理現像核層に含有する物理現像核粒子を水溶性ポリマーが実質的に存在しない条件で粒子生成、水溶性ポリマーの存在下で該物理現像核を熟成することを特徴とする平版印刷版の製造方法。例文帳に追加

In the method for producing the planographic printing plate having at least a silver halide emulsion layer and a physical developing nucleus layer on the base and applying the silver complex salt diffusion transfer process, physical developing nucleus particles contained in the physical developing nucleus layer are formed substantially in the absence of a water-soluble polymer and the formed physical developing nuclei are aged in the presence of a water-soluble polymer. - 特許庁

例文

ハロゲン化銀乳剤層を有する写真材料を露光し、現像処理(銀錯塩拡散転写現像を含まない)、ハロゲン化銀溶剤、分子中に二個以上のメルカプト基を有する有機化合物、及び分子中にアセチレン基とエチレンオキシ基を有する有機化合物または/及び分子中にスルホ基置換コハク酸骨格を有する有機化合物と、を含有する処理液で処理する事を特徴とする平版印刷版の作成方法。例文帳に追加

After a photographic material having a silver halide emulsion layer is exposed and developed (excluding silver salt diffusion transfer development), the photographic material is treated with a treating liquid containing a solvent for the silver halide, an organic compound having two or more mercapto groups in the molecule, and an organic compound having an acetylene group and an ethyleneoxy group or/and an organic compound having a sulfo group substituted succinic acid skeleton in the molecule. - 特許庁

導電性支持体上に感光層を有する電子写真感光体に対し、帯電を行なう帯電手段、像露光を行なう像露光像手段、反転現像を行なう現像手段、および転写手段を有する電子写真装置において、感光層中に溶媒を含有する感光層を有する電子写真感光体が用いられ、該電子写真感光体の帯電極性と逆極性の繰り返し疲労を受けたの残留電位変化率が200%以下であることを特徴とする電子写真装置。例文帳に追加

The photosensitive layer contains a solvent and after the photoreceptor is subjected to fatigue due to repeated charging in normal and polarities, the change rate of residual potential is200%. - 特許庁

以下の手段に係る;・着色された繊維質層が透光性基材上に形成されている透光性シート、・繊維質シートと透光性基材とを接合する透光性シートの製造方法において、繊維質シートと透光性基材との接合前及び/又は接合に、繊維質シートをインクジェット印刷又は昇華転写印刷により着色する透光性シートの製造方法、・当該透光性シートをランプシェードとして用いた照明器具。例文帳に追加

In the translucent sheet wherein a colored fibrous layer is formed on a translucent substrate and a method for manufacturing the translucent sheet by bonding a fibrous sheet to the translucent substrate, the fibrous sheet is colored by inkjet printing or sublimation transfer printing before and/or after bonding the fibrous sheet to the translucent substrate. - 特許庁

液体現像装置と、トナー転写後の感光体表面にクリーニング液を塗布するクリーニング液塗布手段と、クリーニング手段とを有したクリーニング装置とを有した画像形成装置において、そのクリーニング手段が感光体ドラム側の開口部を除き内ハウジングで収納されており、内ハウジングにおいて開口部との対向壁面に、少なくとも1つ以上の排出口が設けられていることを備えていることを特徴とする画像形成装置。例文帳に追加

This cleaning means is housed in an inside housing exclusive of an aperture on the photoreceptor drum side and is provided with at least ≥1 discharge port on the wall surface opposite to the aperture of the inside housing. - 特許庁

例文

導電性支持体上に感光層を有する電子写真感光体に対し、帯電を行なう帯電手段、像露光を行なう像露光像手段、反転現像を行なう現像手段、および転写手段を有する電子写真装置において、感光層中に溶媒を含有する感光層を有する電子写真感光体が用いられ、該電子写真感光体の帯電極性と逆極性の繰り返し疲労を受けたの静電容量変化率が30%以下であることを特徴とする電子写真装置。例文帳に追加

The photosensitive layer contains a solvent and after the photoreceptor is subjected to fatigue due to repeated charging in normal and polarities, the change rate of electrostatic capacity is30%. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS