1016万例文収録!

「"転写後"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "転写後"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"転写後"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 466



例文

刺繍部分への転写後染め法に用いるマスキング用基布例文帳に追加

GROUND FABRIC FOR MASKING USED FOR PIECE DYEING METHOD BY TRANSFER TO EMBROIDERY PART - 特許庁

下絵の転写後、彩色のうえ、輪郭線を弁柄で書き起こすという技法で制作されている。例文帳に追加

The mural was created by the method that the outlines were drawn in Bengal red after copying a sketch and colored on the wall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

polyA_site転写後ポリアデニル化によりアデニン残渣が付加されるRNA転写体の位置例文帳に追加

polyA_site site on an RNA transcript to which will be added adenine residues by post-transcriptional polyadenylation  - 特許庁

転写後の感光体上に残留したトナーは廃トナーボックス69に蓄積する。例文帳に追加

Toner remaining on the photoreceptor after transferring is accumulated in a waste toner box 69. - 特許庁

例文

基板の露光ベーク工程(温度サイクル)は、パターン転写後の所定の時間内に実施される。例文帳に追加

An after exposure baking process (temperature cycle) for a substrate is implemented within prescribed hours after pattern transfer. - 特許庁


例文

転写後の像担持体に残留する転写残りトナーのクリーニング性をより効率よく向上させる。例文帳に追加

To efficiently improve cleaning performance to remove residual non-transferred toner remaining on an image carrier after transfer. - 特許庁

転写後に像担持体に残留する転写残りトナーと外添剤をより効果的に除去する。例文帳に追加

To more effectively remove a transfer residual toner and an external additive which remain on an image carrier after transfer. - 特許庁

トナー像転写後の、中間転写体7表面からの転写材の分離を良好に行う。例文帳に追加

To excellently perform separation of transfer material from an intermediate transfer material surface, after transferring a toner image. - 特許庁

転写後の用紙は感光体から剥離された、トナー像が定着されて排出される。例文帳に追加

Paper after the transfer is fixed with a toner image and ejected after being stripped from the photoreceptor. - 特許庁

例文

転写後の感光体の表面に残留するトナーは除去され、残留する電荷は除電される。例文帳に追加

The toner remaining on the surface of the photoreceptor after the transfer is removed and residual charge is deelectrified. - 特許庁

例文

ベルト10へのトナー像転写後、ベルト10が1回転してくるのを待つ必要が無い。例文帳に追加

A need to wait for a situation that the belt 10 rotates once after a toner image is transferred to the belt 10 is eliminated. - 特許庁

この搬送リブ3aによって、トナー像転写後の記録材を定着器に搬送する。例文帳に追加

Recording material to which a toner image has been transferred is carried to a fixing device by the rib 3a. - 特許庁

転写後の記録材からのトナーの離脱を抑制しながら、転写前帯電器の長寿命化を図る。例文帳に追加

To prolong the life of a pre-transfer electrifier while restraining the separation of toner from recording material after transfer. - 特許庁

5’及び3’の転写後制御因子のための機能的ゲノミック・スクリーニング例文帳に追加

FUNCTIONAL GENOMIC SCREENING FOR 5' AND 3' POST- TRANSCRIPTIONAL CONTROL FACTOR - 特許庁

パターン転写後、ステップ518にてパターンの重ね合わせ計測が行われる。例文帳に追加

After the pattern transfer, an overlap of patterns is measured in a step 518. - 特許庁

転写後の用紙は、画像形成装置本体10内に設けられた排紙部11に排出される。例文帳に追加

The paper sheet subjected to the transfer is delivered to the paper delivery section 11, located within the main body 10 of the image forming apparatus. - 特許庁

NCCS構成において、転写後帯電前にドラムを露光するLED等発光部材を設ける。例文帳に追加

The NCCS structure is provided with a light emitting member such as an LED which exposes a drum after transfer and before electrification. - 特許庁

中間転写ベルトと転写後シートガイド部材の隙間量を所定の範囲内に管理する。例文帳に追加

To control the quantity of a gap between an intermediate transfer belt and a transferred sheet guide member within a prescribed extent. - 特許庁

転写後の支持体の巻き上げを容易とし、さらには再利用できる固体粒子の増加を図る。例文帳に追加

To increase solid particles capable of being used by facilitating winding of a support after transferring. - 特許庁

また、転写後の基板表面を酸素アッシングして残渣を除去し、基板を再利用する。例文帳に追加

After transfer, the first substrate is reutilized by removing residues by ashing the surface of the substrate with oxygen. - 特許庁

カラープリンタ10は、二次転写後の中間転写ベルト12に残留する廃トナーを回収するクリーナ38Aと、一次転写後、二次転写されていないリサイクルトナーを回収するリサイクルクリーナ38Bと備える。例文帳に追加

A color printer 10 is provided with: a cleaner 38A which recovers a waste toner remaining on an intermediate transfer belt 12 after secondary transfer; and a recycling cleaner 38B which recovers a recycled toner that has not been secondarily transferred after primary transfer. - 特許庁

定着装置を通過して再び感光体に搬送された両面プリントの転写材がトナー像転写後において感光体から離れやすくして、トナー像転写後転写材の搬送が良好に行われるようにする。例文帳に追加

To excellently feed a transfer material after a toner image is transferred by making the transfer material of both-side printing which passes through a fixing device and is fed to a photoreceptor again easily separated from the photoreceptor after the toner image is transferred. - 特許庁

転写後における暗部電位の絶対値|Vo2|が常に転写後における明部電位の絶対値|Von2|よりも大きくなるように構成しているので、トナーの散りが防止されてトナー像の画像品質が向上する。例文帳に追加

The device is constituted so that the absolute value |Vo2| of a dark part potential after a transfer process always becomes larger than the absolute value |Von2| of a bright part potential after the transfer process, then, toner-scattering is prevented and the image quality of the toner image is improved. - 特許庁

転写後の表面に優れた表面物性を与える保護層を少なくとも含む転写層を転写形成可能な転写シートにおいて、転写後の保護層の密着性にも優れた転写シートを提供する。例文帳に追加

To provide a transfer sheet with outstanding adhesive properties of a protecting layer after transfer, in the transfer sheet which can transfer/form a transfer layer including at least the protecting layer which imparts a superb surface physical property to the surface after transfer. - 特許庁

転写後に感光体2上に付着する残留トナークリーニング用帯電器10でトナーと同極性に帯電される。例文帳に追加

The residual toner sticking on the photoreceptor 2 after transfer is charged by a charger 10 for cleaning the residual toner with the same polarity as that of toner. - 特許庁

転写後の成型品表面の艶消し性、成形性、に優れた成型転写箔用ポリエステルフィルムを提供する。例文帳に追加

To provide a polyester film for in-mold transfer foils which renders excellent matting ability and moldability to the surface of moldings after being transferred. - 特許庁

トナー像転写後転写材を、分離除電帯電器にバイアスを印加することで感光ドラム表面から分離する。例文帳に追加

A transfer material after transferring a toner image is separated from a photoreceptor drum surface by applying bias on a separating electrostatic discharge charger. - 特許庁

転写後の残留トナーを像担持体からより効果的に除去するとともに、像担持体を良好に帯電する。例文帳に追加

To more effectively remove residual toner remaining after a transfer operation from an image carrier, and to satisfactorily electrify the image carrier. - 特許庁

クリーニングユニット9は、クリーニング部Cにおいて2次転写部Bでの転写後に残留するトナーを除去する。例文帳に追加

The cleaning unit 9 removes toner remaining after the transfer at the secondary transfer part B at the cleaning part C. - 特許庁

該ドラム21に近接し配置されるクリーニング装置23は、転写後のドラム21上に残留するトナーを除去する。例文帳に追加

The cleaning device 23 arranged adjacent to the drum 21 removes the residual toner on the drum 21 after transferring. - 特許庁

次に、セラミックシート上に内部電極12および樹脂層13を転写後、セラミックシートを再度積層する。例文帳に追加

Next, after the internal electrodes 12 and the resin layers 13 are transferred to a ceramic sheet, another ceramic sheet is placed. - 特許庁

感光体ドラム2の下方部に、転写後の残留トナーを除去するクリーニング装置30が配置される。例文帳に追加

A cleaning device 30 for removing residual toner after transfer is arranged below a photoreceptor drum 2. - 特許庁

感光ドラム5から用紙Pへのトナーの転写後、回収部材8により、感光ドラム5に付着している付着物が回収される。例文帳に追加

After transferring toner from a photosensitive drum 5 to a paper sheet P, a recovery member 8 collects deposit adhering on the photosensitive drum 5. - 特許庁

このため、上記複製タンパク質は、転写後遺伝子発現抑制を抑制する薬剤等として利用することができる。例文帳に追加

As a result, the replication protein can be utilized as medicines, etc., for suppressing genetic expression after transcription. - 特許庁

MFP100は,転写後に感光体1上に残された転写残トナーをクリーナ6で一時的に捕捉する。例文帳に追加

MFP 100 temporarily captures, with a cleaner 6, the transfer residual toner remaining on a photoreceptor 1 after the transfer. - 特許庁

各作像ユニット20K,20C,20M,20Yは,通常,1次転写後に像担持体上に残留するトナーを現像器に回収する。例文帳に追加

The respective imaging units 20K, 20C, 20M, and 20Y normally collect toner remaining on an image carrier to a developing unit after primary transfer. - 特許庁

昇華転写後転写シート6は、塗膜表面に凹凸があるためクリア上塗り塗膜1から容易に剥離される。例文帳に追加

The transfer sheet 6 after sublimation transfer is easily peeled from the clear topcoating film 1 because there is unevenness on the surface of the coating film. - 特許庁

二次転写後の中間転写体41上の残トナー像を正規の帯電極性の逆極性に帯電させる帯電手段42aを設ける。例文帳に追加

The apparatus includes a charging means 42a for charging a residual toner image on an intermediate transfer body 41 after secondary transfer to have the opposite polarity of a normal charged polarity. - 特許庁

トナー像の転写後に感光体13の表面に接触しながら回転する回転ブラシ34を設ける。例文帳に追加

A rotary brush 34 is provided rotating while in contact with the surface of a photoreceptor 13 after a toner image is transferred. - 特許庁

また、ポリ乳酸フィルムは優れた生分解性を有するため、転写後のシートを生ゴミとして簡便に廃棄できる。例文帳に追加

The sheet after subjected to the transcription can readily be discarded as a garbage because the polylactic acid film has excellent biodegradability. - 特許庁

そして、クリーニングブレード35でせき止め、被転写体に画像転写後の像担持体10上の残留トナーを除去する。例文帳に追加

And, the toner is blocked by the cleaning blade 35, and the residual toner on the image carrier 10 is removed after the image on the image carrier is transferred to a transferred body. - 特許庁

転写後に感光体または中間転写媒体上に残る転写残りのトナーをクリーニングにより完全に除去して、良好な画像品質を得る。例文帳に追加

To obtain satisfactory image quality by conducting cleaning, thereby completely removing toner remaining on a photoreceptor or an intermediate transfer medium after transfer. - 特許庁

ブラシ61は,転写後帯電前の位置で感光体1に接触して転写残トナーの一時的回収および吐き出しを行う。例文帳に追加

A brush 61 comes into contact with a photoreceptor 1 at a position after transfer and before electrostatic charging to temporarily collect and discharge the transfer remaining toner. - 特許庁

画像形成装置の転写装置において、転写後転写材を剥離する引き付け板(6)に除電布(7)を一体的に取り付けたものである。例文帳に追加

In the transfer device for an image forming apparatus, destaticizing cloth (7) is integrally attached to a drawing plate (6) for peeling transfer material after transfer. - 特許庁

転写後の像担持体(2)の残留トナーを捕集ローラ(12)に所定の電圧を印加して捕集ローラ(12)に吸着させる。例文帳に追加

Residual toner on an image carrier (2) after transfer is made to be attracted to a scavenging roller (12), by applying specified voltage to the roller (12). - 特許庁

トナー像転写後、除電帯電器13によって転写ベルト12を除電して、転写材Pを分離する。例文帳に追加

After transferring the toner image, the transfer belt 12 is discharged by the discharge charger 13, and the transfer material P is separated. - 特許庁

表面コーティング剤を転写後の紙の表面光沢度を安定させることができるプリンタ装置を実現する。例文帳に追加

To realize a printer apparatus capable of stabilizing surface glossiness of a paper after a surface coating agent is transferred. - 特許庁

転写後に像担持体に残留する転写残りトナーや外添剤の残留物を効果的に除去しつつ、小電源で低コスト化を図る。例文帳に追加

To reduce cost by using a small power supply, while effectively removing residual non-transferred toner and residues of external additives which remain on an image carrier after transfer. - 特許庁

修正オフセット量Δwは転写後のレジストパターンの寸法変動率がデバイス品質上許容される範囲となる様に設定される。例文帳に追加

The correction offset quantity Δw is so set that the dimensional fluctuation rate of the resist pattern after transfer attains a range permissible for the device quality. - 特許庁

例文

転写ベルト36の搬送方向下流端から転写後ガイド39にかけての領域の上方には、トナー吸着装置41が設けられている。例文帳に追加

A toner attracting apparatus 41 is arranged above an area from the downstream end of a transfer belt 36 in a carrying direction to a post-transfer guide 39. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS