1016万例文収録!

「Cords of rubber」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Cords of rubberの意味・解説 > Cords of rubberに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Cords of rubberの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 214



例文

This elastic joint is composed of the rubber elastic body 1 of a disc shape, having the center hole 11 penetrated along an axis O and four through holes 12a-12d arranged on the circumference, and reinforcement cords 2a-2d buried in the rubber elastic body 1 in a state of surrounding the through holes 12a-12d adjacent to each other like a loop.例文帳に追加

盤状に形成され、軸線Oに沿って貫設された中央孔11と軸線Oを中心とする円周上に配列された4個の貫通孔12a〜12dとを有するゴム弾性体1と、隣り合う貫通孔12a〜12dどうしをループ状に囲むようにしてゴム弾性体1に埋設された補強コード2a〜2dとからなる。 - 特許庁

A pneumatic levitation type conveyor belt is embodied in a laminate structure consisting of an upper cover rubber 16, reinforcing core layer 18, and lower cover rubber 20, wherein the core layer 18 is formed from cords consisting of warps 24a arranged in line across the belt width in a high density and wefts 24b arranged coarsely in the belt longitudinal direction for holding the arrangement of the warps 24a.例文帳に追加

上カバーゴム16と補強芯体層18と下カバーゴム20とを積層した構造の空気浮上式コンベヤベルトにおける補強芯体層18を、ベルト幅方向に高密度で並べて配置した縦糸24aと、それら縦糸24aの並びを保持すべくベルト長手方向に粗に配置した横糸24bとから成る簾コード24にて構成する。 - 特許庁

Mandrels 13 are buried at a fixed pitch in the longitudinal direction of an endless rubber elastic body 11, and the main cords 15 are buried to surround the wing sections 14 of the mandrels 13 in this rubber crawler 10.例文帳に追加

無端状ゴム弾性体の長手方向に向けて一定ピッチをもって芯金が埋設され、芯金の翼部を外囲いしてメインコードが埋設されたゴムクローラであって、メインコードと芯金の翼部との間のゴム材として中央側に硬度の低いゴム材(硬度A1)を、翼部の先端側に硬度の高いゴム材(硬度A2)を、配したことを特徴とするゴムクローラ。 - 特許庁

A first fiber reinforced layer 10 and the second fiber reinforced layer 20 are constituted by braiding or spirally knitting fiber cords 11, 21 constituted by providing polarity to twisted yarns of a polyester fiber without polarity as materials by treating by an epoxy resin on the outer peripheries of the rubber inner tube 1 and the rubber intermediate layer 2 respectively.例文帳に追加

第一繊維補強層10と第二繊維補強層20は、例えば極性を材料的に有しないポリエステル繊維製の撚糸コードにエポキシ処理して極性を付与してなる繊維コード11,21を、それぞれゴム内管1の外周とゴム中間層2の外周にブレード又はスパイラル編みしてなる。 - 特許庁

例文

The long stretching ply manufacturing device 10 is furnished with festoons 14 to be passed upon forming a slack GU on a long stretching sheet form rubber material G in which a plurality of cords are provided in the longitudinal direction and a cutter 18 installed downstream of the festoons 14 about the transporting direction and cutting the long stretching sheet form rubber material G transported from the festoons 14.例文帳に追加

長尺プライ製造装置10は、長手方向に沿って複数本のコードが配設された長尺シート状ゴム材Gに弛みGUを形成して通過させるフェスツーン14と、フェスツーン14の搬送方向下流側に設けられ、フェスツーン14から搬送されてきた長尺シート状ゴム材Gを裁断するカッタ18と、を備えている。 - 特許庁


例文

The rubber crawler is composed of an endless rubber elastic body 1, the main cord 2 embedded along the longitudinal direction, the bias cords 3, 4 embedded in the inner side and/or outer side.例文帳に追加

無端状のゴム弾性体と、その長手方向に添って埋設されたメインコ−ドと、その内側及び/又は外側に埋設されたバイアスコ−ドと、からなるゴムクロ−ラであって、当該バイアスコ−ドを所定の幅よりも若干長めに切断し、耳部側に位置するバイアスコ−ドの先端部を折り曲げて耳部側に切断面を露呈しないでゴム中に埋設したことを特徴とする耳切れを防止したゴムクロ−ラ。 - 特許庁

This coating liquid for coating the fibers, which is coated on fiber cords and dried and cured to dispose coating layers for adhering an ethylene-α-olefin-diene terpolymer (EPDM rubber) to the fiber cords is characterized by comprising the aqueous solution of chlorophenol-formaldehyde condensate, an aqueous dispersion of ethylene-glycidyl methacrylate, and an aqueous dispersion of styrene-butadiene copolymer.例文帳に追加

繊維コードに塗布し乾燥硬化させて繊維コードにエチレン−α−オレフィン−ジエン三元共重合体(EPDMゴム)と接着するための被覆層を設ける繊維被覆用塗布液であって、クロロフェノール−ホルムアルデヒド縮合物の水溶液とエチレン−グリシジルメタクリレート共重合体の水分散物とスチレン−ブタジエン共重合体の水分散物とを混合したことを特徴とする繊維被覆用塗布液。 - 特許庁

By using a strand of three rayon cords as a carcass cord and setting a maximum thickness T1 of a side reinforcement rubber layer 30 within a range of 30 to 40% of a thickness T0 of the tire side section 14, the tire can improve ride comfort while ensuring its run-flat durability when used for the relatively lightweight vehicle.例文帳に追加

カーカスコードをレーヨンコードの3本撚りとし、サイド補強ゴム層30の最大厚さT1を、タイヤサイド部14の厚さT0の30〜40%の範囲内に設定することで、比較的軽量な車両に用いた場合に、ランフラット耐久性を確保しながら乗り心地の向上を図ることができる。 - 特許庁

This steel cord belt 1 to be carried and transferred in a state of floating it up from a curved trough of the air floating type conveyor is furnished with a rubber made belt main body 30 and a plurality of steel cords 31 to be buried with specified intervals inside the belt main body 30 and each of which is formed by twining a plurality of fine diametrical wires 32.例文帳に追加

エア浮上式コンベヤの湾曲状トラフから浮上させた状態で搬送移動されるスチールコードベルト1は、ゴム製のベルト本体30と、ベルト本体30の内部に所定間隔おきに埋設されるスチールコード31であって、各々が複数の細径ワイヤ32を縒って形成された複数のスチールコード31とを備えている。 - 特許庁

例文

The tire reinforcing sheet material Wx is constituted in such a manner that its surface Wz is smoothed when the expansion of the material Wx brings about an increase in the thickness tx of a rubber-like elastic material 4 between reinforcing cords 1 at the vulcanization or the molding of the tire, in the molding of the material Wx.例文帳に追加

タイヤ補強シート材料Wxは、その成形時に補強コード1間のゴム状弾性材料4の肉厚txをタイヤ加硫時またはタイヤ成形時にタイヤ補強シート材料Wxが膨張した際、タイヤ補強シート材料Wxの表面Wzが平滑となるように構成してある。 - 特許庁

例文

A method for manufacturing the pneumatic tire having the insert ply comprises the steps of bulging and deforming a central part of a cylindrical carcass band 1 in which bead rings 2 are arranged on end parts, and arranging the insert ply 4 to becomes a previously formed spirally winding structure of the reinforcing cords 4a and an annular rubber layer on side parts isolated at a crown part of the band 1.例文帳に追加

それぞれの端部分上にビードリング2を配設した円筒状のカーカスバンド1の中央部分を膨出変形させ、このカーカスバンド1の、クラウン部を隔てたそれぞれの側部部分上に、予め形成した、補強コード4aの渦巻状巻回構造になるインサートプライ4および環状ゴム層のそれぞれを配設する。 - 特許庁

The reinforcing ply 30 is formed by covering both surfaces with rubber by arranging a plurality of cords, arranged by holding the carcass ply 10 on the outside in the tire cross direction and the inside in the radial direction of the bead core 20 and wound around the bead core 20 in a direction opposite to the winding direction of the carcass ply 10.例文帳に追加

補強プライ30は、複数のコードを配列させて両面をゴムで被覆して形成され、タイヤ半径方向の内側端部を、ビードコア20のタイヤ幅方向外側及び半径方向内側にカーカスプライ10を挟んで配置し、ビードコア20に対して、カーカスプライ10の巻き付け方向と逆方向に巻き付ける。 - 特許庁

A rubber composition for coating steel cords includes 0.01 to 1.50 pts.wt. of at least one of an inorganic metal borate salt and a borate ester in terms of boron element and 100 pts.wt. of a dienic rubber component, and comprises a phenolic compound or a phenolic resin obtained by condensing a phenolic compound with formaldehyde, and a hexamethylenetetramine or a melamine derivative as a methylene donator therefor.例文帳に追加

ジエン系ゴム成分100重量部に対して、無機ホウ酸金属塩およびホウ酸エステルのうち少なくとも1種をホウ素元素として0.01〜1.50重量部含有するとともに、フェノール類化合物又はフェノール類化合物をホルムアルデヒドで縮合したフェノール系樹脂と、そのメチレン供与体としてのヘキサメチレンテトラミン又はメラミン誘導体とを含有するスチールコード被覆用ゴム組成物である。 - 特許庁

例文

The aramid fiber cords are obtained by the following process: Aramid fibers are treated with a 1st treatment agent consisting of an aqueous dispersion of a polyepoxide compound and a blocked polyisocyanate compound and then consecutively treated with a 2nd treatment agent and a 3rd treatment agent each comprising a resorcinol-formalin-rubber latex (RFL).例文帳に追加

アラミド繊維をポリエポキシド化合物とブロックドポリイソシアネート化合物の水分散液から成る第1処理剤で処理し、次いでレゾルシン−ホルマリン−ゴムラテックス(RFL)を含む第2処理剤および第3処理剤で連続して処理する製造方法であって、それぞれのRFL中のゴムラテックスにおけるクロロプレンラテックス/スチレン−ブタジエン−ビニルピリジン三元共重合ラテックスの比が20/80から80/20であり、第2処理剤を付与した後には170℃以下の予備乾燥と180℃以上の本乾燥を行い、第3処理剤を付与した後には170℃以下の予備乾燥のみを行うことを特徴とする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS