意味 | 例文 (18件) |
GLUCOSE SYRUPの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 18件
METHOD FOR STABLY PRODUCING GLUCOSE SYRUP, AND GLUCOSE MIXED SYRUP, AND METHOD FOR SUPPLYING THEM例文帳に追加
ブドウ糖シロップおよびブドウ糖混合シロップの安定化された製造方法および供給方法 - 特許庁
To provide a method for producing a glucose syrup or glucose mixed syrup with its concentration kept high, or with increased glucose level and without crystal precipitation, and to provide a method for supplying or storing the same.例文帳に追加
ブドウ糖シロップまたはブドウ糖混合シロップを、高濃度のままで、あるいはブドウ糖を増量し、かつ結晶を析出させずに製造する方法および供給ないし貯蔵する方法の提供。 - 特許庁
To provide a method for producing a glucose syrup from a granular starch slurry.例文帳に追加
顆粒デンプンスラリーからグルコースシロップを生産するための方法を提供する。 - 特許庁
SALTY GLUCOSE SYRUP SEASONING, METHOD FOR USING ELECTROLYTE OF SALT HYDROLYSIS IN HYDROLYSIS AND METHOD USING HYDROGEN/CHLORINE GAS OF ELECTROLYTE IN DEHYDRATION POLYMERIZATION例文帳に追加
塩飴調味料と食塩加水分解電解液使用加水分解法と水素・塩素ガス電解液使用脱水重合法 - 特許庁
The core tablet comprises at least a cellulose polymer compound and a glucose syrup, wherein the cellulose polymer compound is a mixture of two kinds of hydroxypropylmethylcelluloses of a different viscosity, and the glucose syrup is maltodextrin.例文帳に追加
セルロースポリマー化合物とブドウ糖シロップの組合せを少なくとも含み、セルロースポリマー化合物が、異なる粘度の2種のヒドロキシプロピルメチルセルロースの混合物であり、ブドウ糖シロップが、マルトデキストリンであることを特徴とする。 - 特許庁
The method for producing the glucose syrup includes a step of contacting an alpha amylase and the GSHE simultaneously with the granular starch slurry obtained from a granular starch substrate at the temperature equal to or below the gelatinization temperature of the granular starch to obtain a composition comprising the glucose syrup.例文帳に追加
グルコースシロップ組成物を得るために顆粒デンプンのゼラチン化温度以下の温度で、アルファアミラーゼとGSHEを同時に顆粒デンプン基質から得られた顆粒デンプンスラリーに接触させる工程を含む、グルコースシロップの製造方法。 - 特許庁
The indigestible dextrine includes sugar alcohol such as sorbitol or lactitol, corn syrup, hydrogenated starch hydrolysate, glucose, powdered starch syrup, saccharide isomerate, oligosaccharide, fructose, lactose, and high-intensity sweetener such as aspartame or sucralose.例文帳に追加
難消化性デキストリンにはソルビトール、ラクチトール等の糖アルコール、コーンシロップ、還元澱粉糖化物、ぶどう糖、粉末水飴、異性化糖、オリゴ糖、果糖、乳糖、アスパルテーム、スクラロース等の高甘味度甘味料などが挙げられる。 - 特許庁
The method for producing and supplying a glucose syrup or a mixed syrup of glucose and fructose includes the steps of preparing a mixed solution of glucose and a glucooligosaccharide and/or sucrose, storing and/or transporting the mixed solution, and then breaking down the glucooligosaccharide and/or sucrose into monosaccharides by heating and/or enzymolysis.例文帳に追加
ブドウ糖と、グルコオリゴ糖および/またはショ糖の混合液を調製し、その混合液を貯蔵および/または運搬した後、加熱および/または酵素によってグルコオリゴ糖および/またはショ糖を単糖に分解する工程を含んでなる、ブドウ糖シロップまたはブドウ糖とフルクトースの混合シロップの製造方法および供給方法。 - 特許庁
A mode, and the like, in which the sweetener is at least one kind selected from sucrose, fructose, glucose, lactose, a reducing maltose syrup, a powder reducing maltose syrup, a glucose fructose liquid sugar, a fructose glucose liquid sugar, honey, sorbitol, maltitol, mannitol, xylitol, erythritol, aspartame, saccharin and saccharin sodium are preferred as the sweetener.例文帳に追加
甘味剤が、ショ糖、果糖、ブドウ糖、乳糖、還元麦芽糖水アメ、粉末還元麦芽糖水アメ、ブドウ糖果糖液糖、果糖ブドウ糖液糖、ハチミツ、ソルビトール、マルチトール、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、アスパルテーム、サッカリン、及び、サッカリンナトリウムから選ばれる少なくとも1種である態様等が好ましい。 - 特許庁
In order to distinguish it from synthetic seishu and blended sake, the ingredient of seasoning was limited to glucose, starch syrup, lactic acid, succinic acid, monosodium glutamate and mineral salts. 例文帳に追加
合成清酒や混和酒と区別するために、調味料として使える原料はブドウ糖、水飴、乳酸、コハク酸、グルタミン酸ソーダ、無機塩類にかぎられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Distilled alcohol diluted with water to the same concentration as seishu (refined sake) is put into moromi (raw unrefined sake) made of rice and rice malt, and then sugar (glucose, mizuame [thick malt syrup]), sour agents (lactic acid, succinic acid, etc.), glutamic sodium, and so on are added for seasoning. 例文帳に追加
米と麹で作ったもろみに清酒と同濃度に水で希釈した醸造アルコールを入れ、これに糖(ぶどう糖・水あめ)、酸味料(乳酸・こはく酸など)、グルタミン酸ナトリウムなどを添加して味を調える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
If adopting the process of alcoholic fermentation after saccharification used for foreign liquors, the concentration of glucose has to be high to produce alcohol with 20 percent alcohol content, which will turn into weak starch syrup and stop the yeast activity. 例文帳に追加
もし、洋酒のように、まず糖化をしてから次にアルコール発酵を行う単行複発酵をすると、20度のアルコールを造るためには高濃度のブドウ糖液にならざるをえず、薄い水飴のようになって、酵母が活動できなくなってしまう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To provide a method for improving a taste, with which an offensive smell of glucose syrup containing an amino acid and a mineral is removed without losing a nutrient such as the amino acid and the mineral.例文帳に追加
アミノ酸やミネラルなどの栄養素を失うことなく、アミノ酸・ミネラル含有水飴の異臭を除去し、風味を改良することができる方法を提供すること。 - 特許庁
To provide a new composition expectable of preventive effect for people anxious about blood glucose level, excellent in processibility and of a solid, a fluidic solid or a syrup state liquid.例文帳に追加
血糖値が気になる人などへの予防効果が期待でき、加工性の良い固体状、流動性固体状、またはシロップ状液体の新規組成物の提供。 - 特許庁
In the method for producing a sparkling liquor using malt and an auxiliary material, the auxiliary material comprises barley glucose syrup that is obtained by hydrolyzing a protein in a barley saccharified substance with protease and has ≥2 mass% amino acid concentration.例文帳に追加
本発明は、麦芽と副原料とを含む原料を使用する発泡酒の製造方法において、副原料が、大麦の糖化物に含まれるタンパク質をプロテアーゼで分解して得られるアミノ酸濃度が2質量%以上の大麦水飴を含むことを特徴とする。 - 特許庁
The glucose syrup is produced by using grains as a saccharification raw material, hydrolyzing the grains to give mash and passing the mash through a porous resin layer composed of an amphoteric ion exchange resin or a nonpolar resin at a rate of 0.01-5 SV (liquid hourly space velocity).例文帳に追加
穀類を糖化原料とする水飴の製造において、前記穀類を加水分解することにより得られる糖化液を、両性イオン交換樹脂又は無極性樹脂からなる多孔性樹脂層に、SVが0.01〜5の範囲内となる速度で通液する。 - 特許庁
To produce a glucose syrup by efficiently hydrolyzing cellulose and produce a bio-ethanol at a low cost without using a higher utility and a large-scale expensive apparatus in a process for industrially producing the bio-ethanol from a vegetable biomass containing the cellulose as a main component of hydrocarbons.例文帳に追加
セルロースを炭化水素の主成分として含有する植物バイオマスからバイオエタノールを工業生産する工程に於いて、セルロースを効率よく加水分解してグルコース糖液を製造するする共に、高度なユーティリティーや大規模で高価な設備を必要とせず、低コストでバイオエタノールを製造する方法を提供する。 - 特許庁
This sheet is a rolled one together with a release mount, obtained by laminating an eatable material on the long release mount at appropriate width and thickness, wherein the eatable material is characterized by being obtained by feeding a raw aqueous solution composed mainly of cellulose powder, corn starch, sorbitol and glucose syrup, then drying and solidifying the resultant product.例文帳に追加
長尺の剥離台紙上に、所要幅、厚さで可食材料を積層し、剥離台紙と共に、ロール状に巻回したものであって、前記可食材料は、セルローズ・パウダー、コーンスターチ、ソルビット、グルコース・シロップを主原料とする水溶原料液を、剥離台紙上に供給し、その後、乾燥して、固化したものであることを特徴とする。 - 特許庁
意味 | 例文 (18件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |