1016万例文収録!

「NO. 2」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

NO. 2の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8119



例文

February: He held the position of Saiin no kami, too. 例文帳に追加

2月、斎院長官を兼任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The second chapter: 'Hasu no Hanabune' (The Lotus-Flower Boat), 76 poems 例文帳に追加

第2章「蓮の花船」76首 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Itozaki's Hotoke-no-mai buddha mask dance (February 6, 2004) 例文帳に追加

糸崎の仏舞(2004年2月6日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Matsunoo-dera Temple's Hotoke-no-mai dance (February 6, 2004) 例文帳に追加

松尾寺の仏舞(2004年2月6日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Onmyo no suke 858 to 871. 例文帳に追加

陰陽助(天安2年-貞観13年)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

She was appointed to Naishi no Kami (Principal Handmaid) in 1018. 例文帳に追加

寛仁2年(1018年)、尚侍に任官。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ARIWARA no Narihira The 2nd grandchild of the Emperor Heizei (Heijo) 例文帳に追加

在原業平 平城天皇2世孫 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

February: He resigned as Sahyoe no kami. 例文帳に追加

2月左兵衛督を辞任 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

January 12, 1166: Resigned as Noto no kami 例文帳に追加

12月2日能登守を辞任 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In February, he was appointed Kurodo no to. 例文帳に追加

2月、蔵人頭に補任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1078 - Bizen gon no kami (Provincial Administrator of Bizen) 例文帳に追加

承暦2年(1078年) 備前権守 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On February 5, he was additionally appointed Togu no suke. 例文帳に追加

2月5日、春宮亮を兼任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

May 29, 947: Concurrently held the post of Dazai no daini 例文帳に追加

5月2日、大宰大弐兼任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

February 3 - Echigo no kami (concurrently held position) 例文帳に追加

2月3日越後守(重任) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1045, Togu no daibu (Master of the Crown Prince's Quarters), concurrently 例文帳に追加

寛徳2年(1045年)兼春宮大夫 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On April 21, he was appointed to Gon no dainagon (provisional major councilor). 例文帳に追加

3月2日、権大納言に転任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On September 28, he was appointed as Kurodo no to (chief of the palace officer). 例文帳に追加

9月2日、蔵人頭に補任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

March 15, also assumed the position of Harima no suke. 例文帳に追加

2月1日、播磨介を兼任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On March 5, 979, Sanuki no kami (director of Sanuki Province) 例文帳に追加

天元2年(979年)1月29日 讃岐守 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1075, Sanuki no kami 例文帳に追加

承保2年(1075年)讃岐守 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

February: Transferred to the post of Sama no kami (Captain of the Left Division of Bureau of Horses). 例文帳に追加

2月、左馬頭に遷任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

March 7: He concurrently assumed the position of Hoki no kami (Governor of Hoki Province). 例文帳に追加

2月7日伯耆守兼任 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

January 1176: Appointed as Iyo no kami (Governor of Iyo Province). 例文帳に追加

1176年(安元2年)12月 伊予守 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On February 19: Chugu no suke (Assistant Master of the Consort's Household) 例文帳に追加

2月19日中宮亮。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1070: Bizen gon no suke (provisional assistant governor of Bizen Province), concurrently 例文帳に追加

延久2年(1070年)兼備前権介 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1097: Uemon no kami (captain of the right division of outer palace guards) 例文帳に追加

永長2年(1097年)右衛門督 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1132: Kurodo no to (Head Chamberlain) 例文帳に追加

長承2年(1133年)蔵人頭 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1152: Saemon no kami (Captain of the Left Division of the Outer Palace Guards) 例文帳に追加

仁平2年(1152年)左衛門督 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1114: Owari no kami (Governor of Owari Province) 例文帳に追加

永久(元号)2年(1114年)尾張守 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1121: Kaga no kami (Governor of Kaga Province) 例文帳に追加

保安(元号)2年(1121年)加賀守 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1039: Mimasaka no kuni Kokushi (Provincial Governor of Mimasaka Province). 例文帳に追加

長暦2年(1039年)美作国国司 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1152: Tanba Gon no kami (provisional governor of Tanba Province) 例文帳に追加

仁平2年(1152年)丹波権守 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Two months later, he was transferred to Oki no kami. 例文帳に追加

2カ月後、隠岐守に転任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

September 4, 1241: Noto no kami (Governor of Noto Province) 例文帳に追加

仁治2年(1241年)7月20日-能登国。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Akatsuki Zukiyo (literally, Moonlit Dawn) (February 1893, 'Miyako no Hana') 例文帳に追加

暁月夜(1893年2月、「都の花」) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On March 23, 780, he became Ise no kami (the governor of Ise Province). 例文帳に追加

2月9日、伊勢守。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The second head of the family (school): KOSE no Omi 例文帳に追加

第2世 巨勢相覧(こせのおうみ) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

TUNNEL REPAIRING METHOD NO. 2例文帳に追加

トンネル補修方法その2 - 特許庁

On February 5, 1175, he was resigned from Ukyo Gon no daibu and Bingo gon no kami. 例文帳に追加

安元2年(1175年)2月5日、右京権大夫・備後権守両官辞任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On December 2, 1157: promoted to court rank of Shoshiinoge (Senior Fourth Rank, Lower Grade) and retained his position as Sakyo no gon no daibu. 例文帳に追加

1157年(保元2)10月22日、正四位下に昇叙し、左京権大夫如元。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On March 11, 1167, transferred to the Ukonoe no Gon no Shosho (acting minor captain of the Right Division of Headquarters of Inner Palace Guard). 例文帳に追加

1167年(仁安2)2月11日、右近衛権少将に遷任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, Cars No. 2 and 3 are occasionally available on 805M) and they have no Green Car. 例文帳に追加

ただし805Mは2・3号車乗車可の日あり)で、グリーン車の設定はない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Akasaka Tennozan No. 2 Tumulus: The square barrow 25 meter on each side, which is located west of No. 1 Tumulus. 例文帳に追加

赤坂天王山2号墳-1号墳の西にあり、1辺25メートルの方墳 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 969, both MINAMOTO no Mitsunaka and FUJIWARA no Yoshitoki informed the treachery of Tachibana no Shigenobu and MINAMOTO no Tsuranu. 例文帳に追加

安和2年(969年)、源満仲と藤原善時が橘繁延と源連の謀反を密告。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On February 8, 1183, promoted to Shosanmi (Senior Third Rank) and retained his position as Sangi, Ukonoe no Gon no chujo and Harima no Gon no kami. 例文帳に追加

1183年(寿永2)1月7日、正三位に昇叙し、参議・右近衛権中将・播磨権守如元。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then, he was appointed as Iki no kuni no kokushi (Governor of Iki Province) in 1237 and Noto no kuni no kami (Governor of Noto Province) in 1241. 例文帳に追加

以後嘉禎3年(1237年)に壱岐国国司、仁治2年(1241年)には能登国守となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

February 2, 1187, promoted to the rank of Shosanmi (Senior Third Rank) and retained his position as Sakonoe no chujo and Harima no gon no kami. 例文帳に追加

1186年(文治2)12月15日、正三位に昇叙し、左近衛中将・播磨権守如元。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

uses a sign contrary to Section 14(2), No. 1 or 2; 例文帳に追加

第14条[2](1)又は(2)の規定に反して標識を使用すること - 特許庁

He then served as officer in charge of regional administration such as Kaga no kuni no kami, Iga no kuni no kami (governer of Kaga and Iga Province) andUeno no kuni no suke (officer in charge of regional administration in Ueno), and in 977, he got promoted to Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

加賀国守・伊賀国守・上野国介などを歴任し、977年(貞元_(日本)2年)正五位下に至った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

After experience as jiju (chamberlain), Ukone no shosho (minor captain of the Right Division of Inner Palace Guards), Bingo no suke (assistant governor of Bingo Province), Iyo no Gon no Suke (provincial vice governor of Iyo Province), Sanuki no suke (deputy governor of the Province of Sanuki) and other positions, he became Kurodo no to (head chamberlain) in 1170. 例文帳に追加

以降、侍従・右近衛少将・備後介・伊予権介・讃岐介などを経て、嘉応2年(1170年)蔵人頭となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS