1016万例文収録!

「Original dance」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Original danceに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Original danceの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 18



例文

Original dance performance 例文帳に追加

創作舞踊 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Odori Fukyu (dance popularizing) Department is in charge of popularizing the 'Kyoen Sodefure!' original dance. 例文帳に追加

おどり普及部-創作おどり京炎そでふれ!の普及活動を担当 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The history of shirabyoshi can be traced back as an original dance performed by shrine maidens. 例文帳に追加

古く遡ると巫女による巫女舞が原点にあったとも言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Accordingly, there are many local communities throughout Japan that have their own folk songs for a dance featuring their particular localities; it's not at all rare for a municipality, or a chamber of commerce and industry, to compose an original local folk song for the dance. 例文帳に追加

そのため、各地にご当地音頭も多く存在し、自治体や商工会など作成したオリジナルの地域的音頭も珍しくない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The Super Kabuki is a modernized, contemporary Kabuki dance drama directed in a different manner from the original, classical Kabuki theatrical dance, which was introduced by the third Ennosuke ICHIKAWA in 1986. 例文帳に追加

スーパー歌舞伎(-かぶき)は、市川猿之助(3代目)が1986年に始めた、歌舞伎とは異なる演出による現代風歌舞伎。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Commencing with the third Kyoto Intercollegiate Festa, an original dance, 'Kyoen Sodefure! (literally, waving sleeves in hot Kyoto),' was introduced. 例文帳に追加

第3回京都学生祭典から創作オリジナルおどり「京炎そでふれ!」が導入された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A geta dance in which people put on their own original costumes and Koashida (small Ashida) used to be performed in the above festival. 例文帳に追加

老若男女が思い思いの仮装と小足駄を履いて踊られた下駄の踊りがあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then an impromptu square dance, the men devising original figures. 例文帳に追加

それから即興のスクエアダンス、男たちは独創的なフィギュアを考案した。 - James Joyce『レースの後に』

The original pattern of mikomai dance can be seen in the "Kojiki" (A Record of Ancient Matters) and "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) as a historical event of Ame no Uzume no mikoto (the goddess of dawn and revelry), who performed a dance in front of Ama no Iwayato (a rock cave where Amaterasu, deity of the Sun, had hidden), and women of the 'Sarume no kimi' (descendants of Ama no Uzume no mikoto) were reported to have been successively engaged in offering the Kagura dance to gods as court ladies of Jingikan (a department of worship in charge of clergy and Shinto rituals). 例文帳に追加

『古事記』・『日本書紀』において天岩屋戸の前で舞ったとされる天鈿女命の故事にその原型が見られ、その子孫とされた「猨女君」の女性達は代々神祇官の女官として神楽を奉納したとされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In part it was a modest CANCAN, in part a step dance, in part a skirt-dance (so far as my tail-coat permitted), and in part original. 例文帳に追加

部分的にはお粗末なカンカンダンス、部分的にはステップダンス、部分的にはスカートダンス(わたしの燕尾服が許す限り)、そして一部は即興です。 - H. G. Wells『タイムマシン』

例文

Original Text: If, when I become a Buddha, the Bodhisattvas in the lands of the other quarters who hear my name should not rejoice so greatly as to dance and perform the Bodhisattva practices and should not acquire stores of merit, may I not attain perfect enlightenment. 例文帳に追加

原文…設我得佛他方國土諸菩薩衆聞我名字歡喜踊躍修菩薩行具足德本若不爾者不取正覺 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although a piece of ballet music titled "Orchestral dance music Etenraku" is included in works composed by Akira IFUKUBE, it was produced as his own original work. 例文帳に追加

伊福部昭にも『交響舞楽「越天楽」』と題したオーケストラによるバレエ音楽があるが、これは創作的意図で書かれた独自の作品である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The name of 'Otsu-e' is also used to refer to the original song, ongyoku (a popular old-style Japanese song accompanied by shamisen music), a folk song (Otsu-e bushi) which shares the subject of Otsu-e, and also a kind of classical Japanese dance based on Otsu-e bushi (Otsu-e dancing). 例文帳に追加

大津絵の画題を唄い込んだ元唄・音曲・俗曲(大津絵節)、大津絵節を元に踊る日本舞踊の一種(大津絵踊り)にも、「大津絵」の名がついている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In May 2005, the Executive Committee of Kyoto Intercollegiate Festa, Kyoto Intercollegiate Festa Administration Office and key figures held several meetings to talk about the name of the original dance, finally deciding on 'Kyoen Sodefure!' as the official name. 例文帳に追加

2005年5月には創作オリジナル踊りの名称を決める会議が、実行委員会と事務局、有識者などを集めて数回開催され、正式に「京炎そでふれ!」と決まった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that the original model of the current Nogaku (Noh music) was created during the Kamakura period after Sarugaku, which was created in the Heian period and was in its early stage at the time, was combined with music and dance. 例文帳に追加

平安時代に成立した初期の猿楽に歌舞音曲が組み合わされ、現在で言うところの能楽の原型が出現したのが鎌倉時代であると考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In such "Shojo" (the nochi-ba of the original "Shojo"), usually the nochi-jite performs the mai alone, however, by kogaki (stage direction), sometimes a tsure (supporting actor) plays Shojo as well and two Shojo perform tsure-mai (dance by two performers); the kogaki referring to the tsuremai is different by schools, such as 'so-no-mai' (Kanze School and Konparu School), 'wago' (Hosho School), 'wago-no-mai' (Kongo School), and 'ninin-midare' (Kita School). 例文帳に追加

後シテが一人で舞うのが常の型だが、「双之舞」(観世・金春)、「和合」(宝生)、「和合之舞」(金剛)、「二人乱」(喜多)などの小書がつくと、シテとツレの二人の猩々を出し、連舞になる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This ceremony carries out the process in the following way; at first, calling the ancestor's spirit that caused the family disaster, then, asking it to stop the torture in exchange of for dance, offerings or money, finally sending it back to its original place. 例文帳に追加

この儀式は、家族の災いの原因である祖先の霊を呼び寄せ、舞や供物、供銭などでそれをもてなして災いをかけないように頼み、最後に霊を送り届ける一連の過程にそって執り行われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Mitsuyoshi TOMITA and others from Kasuga Taisha Shrine later appealed to the importance of shrine maidens in Shinto religion and pleaded for continuation of mikomai, and also contributed to the restoration of shrine maidens and mikomai by refining the original mikomai dance performed by 'Yaotome' to boost its artistic quality. 例文帳に追加

後、春日大社の富田光美らが、巫女の神道における重要性を唱えて巫女舞の存続を訴えると同時に同社ゆかりの「八乙女」による舞をより洗練させて芸術性を高める事によって巫女及び巫女舞の復興に尽くしたのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”After the Race”

邦題:『レースの後に』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS