1016万例文収録!

「Portable engine」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Portable engineに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Portable engineの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 259



例文

To provide a smart keyless entry system for a vehicle capable of suppressing the risk of the vehicle being brought away by an undue person who gets on the vehicle at the moment when a door is unlocked, and starts an engine using a portable transmitter/receiver left by a vehicle user in a cabin undeliberately.例文帳に追加

車両用スマートキーレスエントリーシステムにおいて、ドアのアンロックが行われた瞬間に、車両のユーザ以外の者が車両に乗り込んで、車内に置き忘れた携帯用送受信機を用いてエンジンの始動を行って、その車両を持ち逃げすることを抑制する。 - 特許庁

To provide a portable working machine having improved working efficiency by enabling provision of a vibration damping function at a desired portion with a simple construction and reasonable reduction of vibration generated during operating an engine according to changes in working items and working conditions.例文帳に追加

所望の部位に簡単な構造で制振機能を有することを可能にし、作業内容や作業条件の変化に応じて、エンジン稼働時に発生する振動を合理的に減少させることを可能として、作業効率等の向上を図れる携帯用作業機を提供する。 - 特許庁

This on-vehicle device A for an automatic toll collection system which performs transmission and reception with a roadside device installed at a toll road and executes toll collection stores 1st credit identification information in a 1st portable machine 12 starting the engine of a vehicle and executes automatic toll collection according to the 1st credit identification information.例文帳に追加

有料道路に設置された路側機器との間で送受信を行なって料金収受を実行する自動料金収受システム用車載機器Aであって、車両のエンジンを始動させる第1携帯機12に上記自動料金収受システム用の第1クレジット識別情報を記憶させ、自動料金収受を上記第1クレジット識別情報により実行することを特徴とする。 - 特許庁

To improve a two-cycle engine used as a drive prime mover in a portable manual working machine such as a chain saw, a bush cutter and a cutting polishing machine to assure complete filling for a combustion chamber using an airfuel mixture and reduce an air-fuel mixture portion leaked via an exhaust port.例文帳に追加

チェーンソー、刈払機、切断研磨機などの携帯可能な手動式作業機械における駆動原動機として使用される2サイクル機関を、一方では、混合気を用いて燃焼室を完全に充填することが保証され、他方では、排気口を介してもれる混合気部分が可能な限り少なくなるように改善する。 - 特許庁

例文

The portable power machine (1) is provided with the internal- combustion engine 30 as a power source and the fuel tank 50, the fuel tank 50 is installed and held on the tank storage space 40 prepared in the split-half structured cover housings 11 and 12 in such a way as to be kept embraced via the cushion members 61, 62 and 63.例文帳に追加

動力源としての内燃エンジン(30)及び燃料タンク(50)を備え、前記燃料タンク(50)を二つ割り構造のカバーハウジング(11、12)内に設けられたタンク収納部(40)に取付保持するようにされた携帯型動力作業機(1)において、前記燃料タンク(50)を前記タンク収納部(40)にクッション部材(61、62、63)を介して抱き込むようにして取付保持する。 - 特許庁


例文

During the inspection of the level of the lubricating oil, if the value detected by the oil level sensor is not within a predetermined range, the portable working machine informs the user of the abnormality by means of the first warning device and prevents a rise in the rotational speed of the internal combustion engine by means of the rotational speed adjusting device.例文帳に追加

その携帯型作業機は、前記潤滑油の液位の検査時に、前記オイルレベルセンサの検出値が所定の範囲内に入らない場合に、前記第1警告装置によって前記使用者に異常を報知し、かつ前記回転数調整装置によって前記内燃機関の回転数の上昇を抑制する。 - 特許庁

An instrument measuring a vehicle position by utilizing a GPS 17, a navigation system, an information terminal device 1, a portable telephone set 3, an audio device 6, a fuel level gauge, a speedometer, a transmission, an engine controller and a CCD camera photographing the travel regulation speed display on a road surface are connected to an intra-vehicle information acquiring device.例文帳に追加

GPSを利用して車両位置を測定する装置と、ナビゲーションシステムと、情報端末装置と、携帯電話機と、オーディオ装置と、燃料計と、速度計と、変速機と、エンジン制御装置と、路面の走行規制速度表示を撮影するCCDカメラとを車内詳細情報取得装置に接続する。 - 特許庁

The remote control system is configured such that a portable telephone 40 and a controller on the working vehicle A side can be connected through the Internet and/or a telephone line, and an operation output is delivered from the controller on the working vehicle A side to a running speed change gear or a steering controller or an engine control section or a working device elevation/lowering control section.例文帳に追加

携帯電話機40と作業車輌A側の制御装置とを電話回線または電話回線とインターネットとを介して接続可能に構成すると共に、該携帯電話40の操作に基づいて作業車輌A側の制御装置から走行変速装置又は操向制御装置又はエンジン制御部又は作業装置昇降制御部へ出力するように構成する。 - 特許庁

例文

A navigation device 3 and an audio device 4 interact with a user, when agent software and sound recognition engine are transferred from a portable information terminal 2, while displaying personified characters by executing the transferred agent software, recognize the sound obtained by the interaction according to the corresponding transferred sound recognition engine, create scripts reflecting the interaction contents, execute the created scripts, and perform a predetermined process.例文帳に追加

ナビゲーション装置3やオーディオ機器4は、携帯情報端末2からエージェントソフトウェア及び音声認識エンジンが転送されると、その転送されたエージェントソフトウェアを実行することにより、擬人化されたキャラクタを表示させながらユーザと対話し、その対話により得られた音声を当該転送された音声認識エンジンにしたがって音声認識して対話内容が反映されたスクリプトを作成し、その作成されたスクリプトを実行して所定処理を行う。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS