1016万例文収録!

「Tanin」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Taninに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Taninを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 21



例文

Tanin-don is a kind of Donburimono. 例文帳に追加

丼物の一種である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is also tanin-udon in which the ingredients of tanin-don are placed on kake-udon (Japanese wheat noodle with broth). 例文帳に追加

他人丼の具材をかけうどんに乗せた他人うどんもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Primarily, the Kansai region is the birthplace of the name "tanin-don." 例文帳に追加

そもそも「他人丼」という名称は関西が起源である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He made his debut as a director with "Nikai no tanin" in 1961. 例文帳に追加

1961年、『二階の他人』で監督としてデビューした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Tanin-don is basically made using the recipe same as Oyako-don. 例文帳に追加

基本的には親子丼と同じ調理法を用いて作られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Mainly in the Kansai region, donburimono using beef is called "tanin-don." 例文帳に追加

主に関西地方では牛肉を使用したのを「他人丼」と呼ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In areas other than the Kansai region, "tanin-don" usually refers to the donburimono using pork. 例文帳に追加

その他の地域の場合、大抵は豚肉を使用したのを指す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Fuyo KO - Iryo GEN- Kakuan OMATA - Tanin FUKUI - Kanzan YAMADA - Shohei YAMADA 例文帳に追加

高芙蓉-源惟良-小俣蠖庵-福井端隠-山田寒山-山田正平 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He learned paintings from Aizan TANIGUCHI and Sekka MATSUDA, and learned Tenkoku (seal-engraving) from Tanin FUKUI as his disciple. 例文帳に追加

画は谷口藹山・松田雪柯に学び、篆刻は福井端隠の門下。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

A possible reason for this is that kaika-don was interpreted as another name for tanin-don. 例文帳に追加

これは、開化丼は他人丼の別名と解釈されているからと推測される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Many noodle shops and restaurants still have menus without Gyu-don but have with Tanin-don. 例文帳に追加

今でも、うどん屋や食堂ではメニューに牛丼がなくても、他人丼はある事が多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He made his debut with "Nikai no tanin" (The Strangers Upstairs) in 1961, after working as an assistant director for Yuzo KAWASHIMA and Yoshitaro NOMURA. 例文帳に追加

川島雄三、野村芳太郎の助監督を経て、1961年に『二階の他人』でデビューする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tanin-don or tanin-donburi is a dish in which beef or pork that is boiled with onions in a stock mixed with soy sauce, mirin and sugar, stiffened with eggs, and then placed on donburi meshi (a bowl of boiled rice). 例文帳に追加

他人丼(たにんどん、-どんぶり)とは、牛肉もしくは豚肉を、玉ねぎなどと割り下で煮て卵でとじ、丼飯の上に乗せた料理である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Oyako-don is made using chicken and eggs, whereas tanin-don is made using meat except for chicken (beef or pork), i.e., using meat of a stranger for an egg; hence tanin-don is named after this recipe. 例文帳に追加

親子丼が鶏の肉と鶏の卵を使うことに対し、鶏肉以外の肉(牛肉・豚肉)を使用する事(他人の肉を使用する)から名づけられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The reason for this came from the thought that beef was a symbol of westernization of Japan like sukiyaki, and the call "tanin (stragner)" sounded humble. 例文帳に追加

これは牛肉は牛鍋に示されるように文明開化の象徴であり、「他人」とは粗末な呼び方だという考えがあったからである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Donburi with beef meant "tanin-don" until Gyu-don (donburimono with cooked beef on cooked rice) chains such as Yoshinoya penetrated into the Kansai region. 例文帳に追加

吉野家などの牛丼チェーンが関西に進出するまでは、牛肉の丼といえば「他人丼」であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the early Meiji period, "Gyu-don" (Donburimono with cooked beef on cooked rice) and "Tanin-don" (Donburimono with cooked beef and egg on cooked rice; literally, stranger Donburimono) were introduced, and in 1891, "Oyako-don," in which chicken meat cooked with egg is placed on cooked rice appeared. 例文帳に追加

明治初期には牛丼や他人丼、1891年に鶏肉を卵でとじた親子丼が登場した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tanin FUKUI (male 8 October, 1801- 22 August 1885) was a Japanese Tenkoku artist (artist of seal engraving) from the end of Edo period to Meiji period. 例文帳に追加

福井端隠(ふくいたんいん、男性、享和元年9月1日(旧暦)(1801年10月8日)-明治18年(1885年)8月22日)は、幕末から明治の日本の篆刻家である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His Azana (courtesy name used by the scholars and the literati of Japan to lend an academic, cultured feel to the name) is Koei and Tanin is his Go (second name or alias), but, in addition to that, he has other Gos as Ogu, Usen, Ryokusetushooku. 例文帳に追加

字は孔影、端隠は号(称号)で他に凹隅・雨洗・緑雪書屋などがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Restaurants in the country side often serve "tanin-don" under tha name of "oyako-don" in which pork used in stir-fried dishes is used instead of chicken to save preparing time and effort. 例文帳に追加

地方の食堂では鶏肉を用意する手間の関係で「親子丼」と称して、実際には炒め物に使う豚肉などを利用して「他人丼」が供されることがしばしばある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Although he was a Zen monk of Eihei-ji school, he visited Kendo KOZONE to learn about Tenkoku (seal engraving) at the age of 18, and became a disciple of Tanin FUKUI at the age of 24, where he studied Japanese Tenkoku that followed the school of Fuyo KO. 例文帳に追加

永平寺派の禅僧であったが、18歳の頃、小曽根乾堂に訪ねて篆刻について問い、24歳のときに福井端隠に入門し高芙蓉の流れを汲む日本の篆刻史の篆刻を学ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS