1016万例文収録!

「Transverse flute」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Transverse fluteの意味・解説 > Transverse fluteに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Transverse fluteの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 24



例文

TRANSVERSE FLUTE例文帳に追加

横 笛 - 特許庁

Kagurabue flute is a transverse flute made of a bamboo tube with six holes on the front. 例文帳に追加

神楽笛は竹の管で作られ、表側に6つの孔(あな)を持つ横笛である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The head side 2 of the transverse flute body 1 is freely attachably and detachably provided with a stage 15 of the transverse flute body 1.例文帳に追加

横笛本体1の頭側2に該横笛本体1の載置台15を着脱自在に設ける。 - 特許庁

TRANSVERSE FLUTE CONSISTING OF CERAMICS AND GLAZE AS MATERIAL例文帳に追加

セラミックスと釉薬を材質とした横笛。 - 特許庁

例文

Ryuteki flute is a transverse flute made of a bamboo tube with 'Utaguchi' (mouthpiece) and seven tone holes. 例文帳に追加

龍笛は竹の管で作られ、表側に「歌口(うたぐち)」と7つの「音孔(ゆびあな)」を持つ横笛である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Ryuteki flute is also believed to be a prototype and origin of all Japanese transverse flutes, such as flutes used in Noh hayashi (percussion ensemble) and shino-bue (Japanese bamboo flute). 例文帳に追加

能囃子、篠笛など和楽器の横笛全般の原型・先祖であるとも考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also called ojo, yojo, or oteki (literally, transverse flute) or omobue (literally, main flute). 例文帳に追加

横笛(おうじょう、ようじょう、おうてき)あるいは主笛(おもぶえ)とも呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As an instrument, the shinobue is a type of yokobue (transverse flute), and is very similar to the Western flute family. 例文帳に追加

楽器として見た「篠笛」は横笛の一種であり、洋楽器のフルート属とよく似ている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a bamboo flute-like transverse flute which can be mass produced without using a small kind of bamboo.例文帳に追加

篠竹を使用することなく大量生産を行うことができる篠笛風の横笛を提供する。 - 特許庁

例文

To provide a transverse flute which can produce pleasant bright timbre which was not possible with the conventional transverse flutes.例文帳に追加

今までの横笛には出せなかった心地よく、鮮明な音色を出せる横笛を提供する。 - 特許庁

例文

The shinobue is a yokobue (transverse flute) which has retained its original shape. 例文帳に追加

篠笛は、最も素朴な原形を残している横笛の一つである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Komagaku uses komabue (a transverse flute with six finger holes), hichiriki (an oboe), san-no-tsuzumi (an hourglass-shaped drum), shoko (a small gong) and taiko (an ornately decorated drum). 例文帳に追加

高麗笛、篳篥、三鼓、鉦鼓、太鼓が使われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Suketsune beat tsuzumi (hand drum), Senju played the biwa (Japanese lute), and Shigehira played oteki (transverse flute). 例文帳に追加

祐経が鼓を打ち、千手が琵琶を弾き、重衡が横笛を吹いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A transverse flute body 1 is formed of metal or synthetic resin.例文帳に追加

横笛本体1を金属或いは合成樹脂により形成する。 - 特許庁

To provide a form similar to a transverse flute such as a flute, and to produce musical sound with pitch appropriate according to musical performance specific to the transverse flute regardless of an individual difference of body such as a bottom lip of a performer.例文帳に追加

フルートなど横笛に類する形態を有し、演奏者の下唇など身体の個人差に関わり無く、横笛の固有の演奏形態に応じた適切な音高の楽音を発生する。 - 特許庁

Although the type of flute cannot be indentified, it could be a transverse flute or an end-blown flute such as Shakuhachi bamboo flute which can shift the scale by using several holes on it because the certificate refers to a music scale. 例文帳に追加

笛の種類は特定できないが、音階があることから、複数の穴を配して音階を変えることの出来る横笛か、尺八のような縦笛であったのだろう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Thanks to this "throat (nodo)," a high pitched sound (Hishigi) peculiar to Noh music can be easily made as distinct from other flutes such as dragon flute and Japanese transverse bamboo flute. 例文帳に追加

これによって龍笛・篠笛など他の横笛とは異色の、能楽独特の高音(「ヒシギ」)を容易に発することができる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Even if the transverse flute is formed of the metal or synthetic resin, the same timbre as the timbre of the bamboo flute may be obtained and the industrial production is possible.例文帳に追加

金属或いは合成樹脂により形成したとしても、篠笛と同一な音色を可能とすることができ、しかも工業的生産も可能となる。 - 特許庁

Historical artifacts that have been studied include a transverse flute kept at Shosoin, Nara Prefecture; a transverse flute which was excavated at the Shimizu Ruins in Natori City, Miyagi Prefecture (circa 9th century, Heian period), a transverse flute which was excavated at the Edaira Ruins in Tamagawa-mura Village, Fukushima Prefecture (circa 9th century, Nara period). 例文帳に追加

歴史学資料としては奈良・正倉院に伝わっている横笛や、宮城県名取市「清水遺跡」(9世紀ごろ、平安時代)、福島県玉川村「江平遺跡」(8世紀ごろ、奈良時代)から発掘された横笛についても研究されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was also a master of Oteki (transverse flute) as well as a man of refined taste who was fond of green tea ceremony. 例文帳に追加

また横笛の名手でもあり、煎茶道を嗜む風流人でもあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ceramics and glaze are incorporated into the material of the transverse flute and the inside surface, mouthpiece and flanks of finger holes of the transverse flute are fired at a temperature higher than the temperature of biscuit without causing vitrification.例文帳に追加

横笛の材質にセラミックスと釉薬を持ち入り、横笛の内面、歌口・指穴の側面は、ガラス化させずに素焼き以上の高温で焼成させる。 - 特許庁

The shinobue is a transverse flute with a simple structure, and it is made from shinodake (small bamboo); Simon bamboo (Pleioblastus simonii), whose inner side is coated either in lacquer or synthetic resin, having two openings for Utaguchi (the mouthpiece of the shakuhachi) and tone holes. 例文帳に追加

篠竹(雌竹)に歌口と音孔(手孔)を開け、漆ないしは合成樹脂を管の内面に塗った簡素な構造の横笛である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The shinobue is not thought to have been created in Japan but is rather thought to have developed from the ryuteki flute imported from China as a yokobue (transverse flute) for gagaku (ancient Japanese court dance and music) and simplified as it spread throughout the common people. 例文帳に追加

「篠笛」は日本で独自に考案されたものではなく、雅楽の横笛として中国大陸から伝わった「龍笛」が庶民の間にも広まって簡素化したものであろうと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Even amongst these, three types of instrument are prevalent: the flute (high and medium pitched transverse bamboo flutes, Noh flutes etc), traditional drums (mid-range 'Taiko' drums keeping beat as well as other large drums, fan drums and carried drums etc), and gongs, (made of metal, percussion instruments with a high register). 例文帳に追加

その中でも笛(篠笛・能管・龍笛など)、和太鼓(中音の打楽器を担当する締太鼓や、低音の打楽器を担当する大太鼓や大胴、そのほか大拍子、団扇太鼓、担ぎ太鼓など)、鉦(摺鉦・当たり鉦、高音の打楽器を担当する)の3種が多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS