1016万例文収録!

「Yayoi period」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Yayoi periodに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Yayoi periodの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 286



例文

Initial Yayoi period 例文帳に追加

早期 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Early Yayoi period 例文帳に追加

前期 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yayoi period 例文帳に追加

弥生時代 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Middle Yayoi period and later 例文帳に追加

中期以降 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

the culture in the Yayoi period 例文帳に追加

弥生時代の文化 - EDR日英対訳辞書


例文

a period in Japan, called the Yayoi period 例文帳に追加

弥生式時代という,日本の時代 - EDR日英対訳辞書

a period in Japan, called the Yayoi period 例文帳に追加

弥生時代という,日本の時代 - EDR日英対訳辞書

a tomb of the Yayoi Period of Japan, called {'tsubokanbo'} 例文帳に追加

壷棺墓という,弥生時代の墓 - EDR日英対訳辞書

a grave of the Yayoi Period of Japan, called {'dokobo'} 例文帳に追加

土坑墓という,弥生時代の墓 - EDR日英対訳辞書

例文

a person who lived in the Yayoi period 例文帳に追加

弥生時代に生活していた人 - EDR日英対訳辞書

例文

a ware that was used in the Yayoi period 例文帳に追加

弥生時代に用いられた土器 - EDR日英対訳辞書

It was the beginning of the Yayoi period. 例文帳に追加

弥生時代のはじまりである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Originally the Yayoi period meant the period that used Yayoi earthenware. 例文帳に追加

そもそも弥生時代とは、弥生式土器が使われている時代という意味であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Yayoi period follows the Jomon period and precedes the Kofun period (tumulus period). 例文帳に追加

縄文時代に後続し、古墳時代に先行する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From bottom up came potteries of Aokibatake-style (青木土器) in the early Yayoi period, Sakiyama-style in the middle of the Middle Yayoi period and Masugata-style in the end of the Middle Yayoi period. 例文帳に追加

下から順に、弥生時代前期の青木畑式土器、中期中葉の崎山式土器、中期末の枡形囲式土器が出土した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Kinki region, there is a moat settlement from the first half of the Early Yayoi period found at Daikai site in Kobe city, while none is known from the Initial Yayoi period. 例文帳に追加

近畿では早期の環濠集落はないが、前期前半では神戸市大開遺跡がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At first it was called 'Yayoi-shiki period,' implying a period that used Yayoi earthware but later '-shiki' was gradually omitted and the name Yayoi became the general term. 例文帳に追加

当初は、弥生式土器の使われた時代ということで「弥生式時代」と呼ばれ、その後徐々に「式」を省略する呼称が一般的となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

in the Yayoi period of Japan, a stone tool called a "stone sickle" 例文帳に追加

石鎌という,弥生時代の石器 - EDR日英対訳辞書

a bronze bell-shaped relic from the Yayoi Period of Japan, called a 'dotaku' 例文帳に追加

銅鐸という,弥生時代の吊鐘状の青銅製遣物 - EDR日英対訳辞書

a design pattern in the Yayoi period of Japan, called the "flowing water design" 例文帳に追加

流水文という,弥生時代の文様 - EDR日英対訳辞書

the vestiges of the {Yayoi Period} of Japan called {'Izumokojindani Iseki'} 例文帳に追加

出雲荒神谷遺跡という,弥生時代の遺跡 - EDR日英対訳辞書

in Japan, ruins of late of the Yayoi Period called 'Toro' Ruins 例文帳に追加

登呂遺跡という,弥生時代後期の遺跡 - EDR日英対訳辞書

a community of the Yayoi period in Japan, called 'kyotenshu-raku' 例文帳に追加

拠点集落という,弥生時代の集落 - EDR日英対訳辞書

a tomb of the Yayoi Period of Japan, called {"a tomb of a combined stone coffin"} 例文帳に追加

組み合わせ式石棺墓という,弥生時代の墓 - EDR日英対訳辞書

the smallest size of village during the Yayoi Period of Japan 例文帳に追加

弥生時代の最小規模の集落 - EDR日英対訳辞書

a shell mound of the Yayoi period in Japan called 'Mukougaoka-kaizuka' 例文帳に追加

向ヶ丘貝塚という,弥生時代の貝塚 - EDR日英対訳辞書

Marukiyumi in the Yayoi Period: 500 B.C.- 例文帳に追加

丸木弓(まるきゆみ)弥生時代:紀元前5世紀頃〜 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Relics of rice fields in the Yayoi period : in Yoshida-South Campus and others 例文帳に追加

弥生時代の水田跡:吉田南構内など - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Warehouse for storage, especially for rice developed in the Yayoi period. 例文帳に追加

弥生時代には、主に米を貯蔵する倉庫が発達した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Clay Pot (unearthed at Joto, Kurashiki City, Okayama Prefecture; Yayoi Period) 例文帳に追加

壺形土器(岡山県倉敷市上東出土、弥生時代) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Clay Pot (unearthed at an unknown location; Yayoi Period) 例文帳に追加

壺形土器(出土地不詳、弥生時代) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Monomi yagura had been already built by the Yayoi period. 例文帳に追加

物見櫓は、弥生時代にはすでに建てられていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Remains of rice fields before the middle of the middle Yayoi period were also found. 例文帳に追加

中期中頃以前の水田跡も見つかっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Remains of a large-size building in the early middle Yayoi period were discovered. 例文帳に追加

弥生時代中期初頭の大型建物跡を検出。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the northern zone two mokkanbo tombs in the early Yayoi period were discovered. 例文帳に追加

北地区から弥生時代前期の木棺墓を2基検出。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They were found mainly in Kinki region in the latter half of the Yayoi period 例文帳に追加

弥生時代後半、近畿地方を中心に出土する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Such crops were grown in the Yayoi Period. 例文帳に追加

それらの作物は弥生時代に栽培されていたのだ。 - 浜島書店 Catch a Wave

Yayoi-Period Inkstone Unearthed in Fukuoka例文帳に追加

弥生時代のすずりが福岡で発掘される - 浜島書店 Catch a Wave

The Mt. Miwa worship may date back to Jomon period or Yayoi period. 例文帳に追加

三輪山信仰は縄文時代または弥生時代まで遡るかも知れない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Some were found at the ruins that were constructed from the Yayoi period to the Nara period. 例文帳に追加

弥生時代から奈良時代の遺跡などに発掘例がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The evidences of the remains suggest that the possible period of the presence of the village is from the final stage of the Yayoi period to the early Tumulus period, which overlaps with the period of the reign of Yamataikoku. 例文帳に追加

弥生時代末期から古墳時代前期にかけてであり、邪馬台国の時期と重なる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Compared to the previous period's pottery, this period's (called "Yayoi-shiki doki" [Yayoi pottery]) became sophisticated in shape and moderate in decoration. 例文帳に追加

この時代の土器は、前時代のものに比して器形も洗練され、装飾も控えめな弥生式土器となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During the end stage of the Yayoi Period, local customs developed in their own distinctive styles of burial systems; this would have been unique in regions such as: Kinai, Kibi, Izumo, and Tsukushi (please refer to burial system of the Yayoi Period). 例文帳に追加

弥生末期には畿内、吉備、出雲、筑紫などの各地域ごとに特色ある墓制が展開していた(→弥生時代の墓制を参照)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ironware emerged in the earlier Yayoi period and it became widespread around northern Kyushu mainly as tools, by the first half of middle of Yayoi period. 例文帳に追加

鉄器の初現は弥生時代早期とされ、弥生時代中期前半までには北部九州で工具を中心に一般化した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is supposed that a passage to a square funkyubo (grave mound built in Yayoi period) in Yayoi period changed into the protruding portion, then formed a square front, square back tomb Mound. 例文帳に追加

その起源は、方形の弥生時代の墓制墳丘墓への通路が変化し、突出部へと代わっていき成立したと推測されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This was found from remains in the Yayoi period, and is the oldest footwear in Japan. 例文帳に追加

弥生時代の遺跡からも発掘されている、日本で最も古い履き物。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The theory holds that the word 'Heshiko' may have come from the Jomon or Yayoi period. 例文帳に追加

「へしこ」は、縄文・弥生時代の言葉かもしれない、という考え方である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

By the second half of the Yayoi period, there existed gotoku which was earthenware with extended legs. 例文帳に追加

弥生時代の後半には脚が付いた形の土器としてすでに存在した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The era from around 8 B.C. to around the third century is called the Yayoi period. 例文帳に追加

紀元前8世紀頃から3世紀頃までは弥生時代と呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

This moat settlement is thought to have had different functions than that of Yayoi period. 例文帳に追加

それは、弥生の環濠集落とは性格を異にするものであろう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS