1016万例文収録!

「interlocking device」に関連した英語例文の一覧と使い方(21ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > interlocking deviceの意味・解説 > interlocking deviceに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

interlocking deviceの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1012



例文

In the booklet stacking device which receives bound booklets and stacks them on a stacking tray, the stacking tray is expandable, a conveying means to convey the booklets stacked on the stacking tray in the predetermined direction of the stacking tray is provided, and the conveying passage length of the conveying means is changed in an interlocking manner with the expansion of the stacking tray while maintaining the booklet conveying power.例文帳に追加

製本された冊子を受け取り、積載トレイに積載する冊子積載装置において、前記積載トレイを伸縮自在にすると共に、前記積載トレイに積載された冊子を当該積載トレイの所定の方向に搬送する搬送手段を有し、前記積載トレイの伸縮に連動して、前記搬送手段の搬送路長を、冊子搬送力を維持しつつ変化させるように構成したことを特徴とする冊子積載装置。 - 特許庁

This transfer material storage device is characterized by interlocking the rear end regulating plate for regulating the rear end of a transfer material or a rear end regulating plate holding means capable of detachably holding the rear end regulating plate in response to the positional movement of the width regulating plate, by slidingly moving the width direction regulating plate for regulating the width direction of the transfer material on a transfer material storage table.例文帳に追加

転写材の幅方向を規制する幅方向規制板を転写材収納台上でスライド移動させ、当該幅方向規制板の位置移動に応じて、転写材の後端を規制する後端規制板または後端規制板を着脱可能に保持できる後端規制板保持手段を連動させることを特徴とする転写材収納装置。 - 特許庁

The elevator device is provided with a plurality of IC tags 100 (IC tag 101 to 110) having written position information on a governor rope 7 circulating interlocking with the elevation of the car 2, and a tag reader 9 reading the position information of the IC tag 100 on an elevator shaft wall 8 relatively moving to the IC tag 100 accompanied by the elevation of the car.例文帳に追加

かご2の昇降に連動して循環する調速機ロープ7に、位置情報が書き込まれた複数のICタグ100(ICタグ101〜110)が設けられ、かごの昇降に伴ってICタグ100に対して相対的に移動する昇降路壁8に、ICタグ100の位置情報を読み取るタグリーダ9が設けられている。 - 特許庁

This device is furnished with a tee lifter 4 that is liftable along a guide member 2 in an underground box 1, a tee 3 that rises above the upper side and lowers below the lower side of a green mat 8, interlocking with the rise and fall of the tee lifter, a motor installed outside the underground box, and a flexible belt that connects the motor and the tee lifter 4 and conveys power.例文帳に追加

地下ボックス1内でガイド部材2に沿って昇降自在とされたティーリフター4と、該ティーリフターの昇降に伴ってグリーンマット8の上側及び下側に昇降するティー3と、前記地下ボックス外に設置されたモータと、該モータと前記ティーリフター4を接続して動力を伝達する柔軟なベルトを備える。 - 特許庁

例文

The electronic control device includes a substrate 10, the self-supporting electronic component 20 stood and mounted on the substrate, and vibration suppression members 30, 60 which link the substrate to the electronic component to suppress the vibrations of the electronic component, the vibration suppression members interlocking with the vibrations of the electronic component when vibrations of the substrate are transmitted to the electronic component to vibrate the electronic component.例文帳に追加

基板10と、基板に立設されて実装される自立型の電子部品20と、基板と電子部品とを連絡して電子部品の振動を抑制する振動抑制部材30、60と、を備え、振動抑制部材は、基板の振動が電子部品に伝達されて電子部品が振動する際に、電子部品の振動に連動する。 - 特許庁


例文

This device is furnished with an accelerator lever adjusting means to increase and decrease engine speed to target engine speed and a traveling lever adjusting means to increase and decrease vehicle speed, the engine speed is automatically adjusted by interlocking the accelerator lever adjusting means with the travelling lever adjusting means, and dead zone width of accelerator control is changed when the travelling lever is adjusted in the speed increasing direction or in the speed decreasing direction.例文帳に追加

エンジン回転数を目標回転数に上げ下げするアクセルレバー調節手段と、車速を増減する走行レバー調節手段とを備え、前記走行レバー調節手段に前記アクセルレバー調節手段を連動させてエンジンの回転数を自動的に調整するとともに、前記走行レバーを増速方向あるいは減速方向に調節したときはアクセル制御の不感帯幅を変更する。 - 特許庁

The device synchronizes an interlocking rod 32 of the support member 3 and intakes and discharges fluid to change the distance between the end surface members which is used for an elevator, a step lifter and a telescoping device.例文帳に追加

軸芯上直角に向い合って平行に移動する2個の端面部材(1、2)と、その間に設けた軸芯方向に伸縮可能な支承部材(3)と、該端面部材間の外周部を気密して覆う可撓性膜材(5)と、該端面部材(1、2)と該可撓性膜材(5)によって形成される空間に連通する流体の出入口(6)を有し、該支承部材(3)の連動棹(32)を同期させて、流体を吸排し端面部材間の距離を変化させる装置でエレベータ、段差昇降機や伸縮装置などに供する。 - 特許庁

In the liquid crystal display device for performing backlight scan processing in which a plurality of light sources are repeatedly and intermittently turned on one by one, by interlocking with writing operation of the image signal on a liquid crystal panel according to predetermined clock signal, a frequency of the predetermined clock signal at performing time of the backlight scan processing is set higher than that of the predetermined clock signal at non-performing time of the backlight scan processing.例文帳に追加

所定のクロック信号に従って液晶パネルに画像信号を書き込むと共に,該画像信号の書き込み動作に連動して複数の光源を順次繰り返し間欠点灯させるバックライトスキャン処理を実行する液晶表示装置において,バックライトスキャン処理が実行されるときの前記所定のクロック信号の周波数を,前記バックライトスキャン処理が実行されないときの前記所定のクロック信号の周波数よりも高く設定する。 - 特許庁

The headlamp 10 includes an irradiating unit 30 for scanning and emitting the light from a semiconductor laser element 21 (a semiconductor laser device 20), a control part 41 for determining the light distribution pattern formed by the light emitted from the irradiating unit 30, and an output adjusting part 40 for adjusting output of the semiconductor laser element 21 by interlocking with scanning of the irradiating unit 30 based on the light distribution pattern determined by the control part 41.例文帳に追加

この前照灯10は、半導体レーザ素子21(半導体レーザ装置20)からの光を走査して出射する照射ユニット30と、照射ユニット30から出射する光により形成される配光パターンを決定する制御部41と、制御部41により決定された配光パターンに基づいて、照射ユニット30の走査に連動して半導体レーザ素子21の出力を調節する出力調節部40とを備える。 - 特許庁

例文

Also, the vehicle comprises an interlocking arm joined to the gear shift arm by a contact cam, operated in the same direction by the operation thereof from the forward/backward neutral range into the forward high-speed range and the backward high-speed range interlockingly with the gear shift arm, and operating another gear shift device to a high speed side.例文帳に追加

本発明は、変速ア−ムを一方向に操作することにより、前進高速域から前後進中立域を介して後進高速域まで変速できる前後進変速装置を備え、当接カムにより変速ア−ムに連繋され該変速ア−ムに連動して、カム形状によって前後進中立域から前進高速域及び後進高速域への作動で同じ方向に作動し、別の変速装置を高速側へ操作する連動ア−ムを設けてあることを特徴とする。 - 特許庁

例文

In a carrier tape winding device which supplies a carrier tape intermittently from a reel on a supply side to a tape feeding means and winds it around a winding reel after supplying or storing parts, the winding reel is rotated only in the forward direction through a ratchet wheel by a ratchet lever attached to a drive roller 17 which rotates forward and reversely in the interlocking relationship with the turn of the tape feeding means.例文帳に追加

キャリアテープを供給側リールからテープ送り手段により間歇的に供給し、部品供給または部品収納後に巻取りリールに巻取るキャリアテープ巻取装置において、テープ送り手段の回動に連動して正逆回転する駆動ローラ17に取着されたラチェットレバー14により、ラチェットホイール12を介して巻き取りリールを正方向のみに回転することを特徴とするパーツカセットにおけるキャリアテープ巻取装置。 - 特許庁

例文

The clutch recovery device is such that a 1st clutch returning mechanism 11 is a recovery mechanism functioning to recover to a clutch-on mode by reversing the motor 4 for rotating a spool, and includes a press mechanism having at least a press member rotating interlockingly with the reversion of the motor and an interlocking mechanism.例文帳に追加

第1クラッチ戻し機構11は、スプール回転用のモータ4の逆転によりクラッチオン状態に復帰させる機構であって、少なくともモータの逆転に連動して回転する押圧部材を有する押圧機構、及びクラッチ切換機構によりクラッチ機構がクラッチオン状態からクラッチオフ状態に切り換えられると第1位置から第2位置に移動し、移動後の第2位置で押圧部材による押圧が可能になりかつモータを正転させると押圧部材91が連動機構の移動方向と異なる方向から接触可能になり、その状態でモータを逆転させると押圧部材により押圧されて押圧部材が接触不能な第1位置に移動するとともにクラッチ切換機構を介してクラッチ機構をクラッチオン状態にする連動機構を有している。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS