1016万例文収録!

「protein moiety」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > protein moietyに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

protein moietyの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 24



例文

The methods and compositions rely on altering the amino acid sequence of the junction region between the antibody moiety and the fused protein moiety in an antibody-based fusion protein.例文帳に追加

抗体ベース融合タンパク質内の、抗体部分と融合タンパク質部分の連結領域におけるアミノ酸配列の変化に基づく。 - 特許庁

Polyion complex includes a cationic molecule containing a cationic matrix peptide moiety for protein kinase and an anionic molecule containing a polyanion moiety and a phosphorogen moiety.例文帳に追加

本発明のポリイオンコンプレックスは、プロテインキナーゼに対するカチオン性の基質ペプチド部分を含むカチオン性分子と、ポリアニオン部分及び蛍光物質部分を含むアニオン性分子とを含むことを特徴とする。 - 特許庁

misc_binding site in nucleic acid which covalently or non-covalently binds another moiety that cannot be described by any other Binding key (primer_bind or protein_bind) 例文帳に追加

misc_binding他の結合キーにより説明できない他の部分と共有結合又は非共有結合する核酸中の位置(primer_bind又はprotein_bind) - 特許庁

In one embodiment, the prodrug contrast agent comprises:(a) an image-enhancing moiety (IEM); (b) a protein binding moiety (PBM); and (c) a modification site (MS).例文帳に追加

1つの実施形態において、上記プロドラッグ造影剤は、a)画像向上部分(IEM);b)タンパク質結合部分(PBM);およびc)変性部位(MS)を含む。 - 特許庁

例文

The protein complexes and fusion proteins may further include a targeting moiety such as a region of an immunoglobulin.例文帳に追加

タンパク質複合体および融合タンパク質は、免疫グロブリンの領域のような標的化部分をさらに含み得る。 - 特許庁


例文

Concerning determination of whether a first protein and a second protein can form an oligomer or not, it can be determined whether the oligomer can be formed or not, by detecting the detectable moiety in a nucleus or near the nucleus of the cell, or by knowing occurrence of an interaction between the first protein and the second protein by detecting decline of a level of the detectable moiety on the cell surface, relative to a control cell.例文帳に追加

第1のタンパク質と第2のタンパク質がオリゴマーを形成可能か否かを判定は、細胞の核内および核の近傍で検出用部分を検出するか、または対照細胞に対して、細胞表面での検出用部分のレベルの低下を検出することによって、第2のタンパク質と第2のタンパク質が相互作用を知り、オリゴマーを形成可能か否かを判定することができる。 - 特許庁

To provide a ubiquitin-specific protease which specifically cleaves at the C-terminus of the ubiquitin moiety in a ubiquitin fusion protein irrespective of the size of the ubiquitin fusion protein.例文帳に追加

ユビキチン融合タンパク質の大きさにかかわらず、ユビキチン融合タンパク質のユビキチン部分のC末端で特異的に分離する、ユビキチン特異的プロテアーゼの提供。 - 特許庁

The functionalized compound is reacted either directly or indirectly with a protein moiety to form a protein-carbohydrate conjugate that may be used as a vaccine.例文帳に追加

官能基化された化合物は、直接的または間接的のいずれかでタンパク質部分と反応し、ワクチンとして使用され得るタンパク質-糖質複合体を形成する。 - 特許庁

To develop a method for specifying a sequential folding manner of starting folding at first in any portion of a protein that is a structure predicting object, of folding any portion thereof in the next, and of folding any portion thereof finally, based on a feature of an amino acid moiety sequence in the protein, in prediction of the protein structure.例文帳に追加

タンパク質の立体構造予測において、構造予測対象となるタンパク質の、どの部分から最初に折り畳みを開始し、ついでどの部分が折り畳み、最終的にどの部分が折り畳むのかを、そのタンパク質のアミノ酸残基配列の特徴から特定する方法の開発が課題である。 - 特許庁

例文

The protein of an analytical target is separated from other contaminant proteins, to be detected, the expression amount and the phosphorylation amount of the target protein are measured at the same time by detecting specifically a phosphorylated moiety in the separated target protein, and a phosphorylation rate of the protein is measured at last by calculating a phosphorylation ratio of the target protein.例文帳に追加

解析のターゲットとなるタンパク質を他の夾雑タンパク質と分離して検出し、更に分離したターゲットタンパク質中のリン酸化された残基を特異的に検出することにより、ターゲットタンパク質の発現量とリン酸化量を同時に測定し、最後にターゲットタンパク質のリン酸化されている割合を計算することで、当該タンパク質のリン酸化率を測定する。 - 特許庁

例文

In this mass spectrometry for the protein containing sulfur atom, the protein (a) containing the amino acid moiety with an alkyl group containing a hydroxyl group coupled via the thioether group is prepared, the protein (a) is oxidized by making an oxidant act thereon to obtain a protein (b) with oxidized sulfur atom of the thioether group, and the oxidized protein (b) is measured using a mass spectrograph.例文帳に追加

水酸基含有アルキル基がチオエーテル基を介して結合したアミノ酸残基を含むタンパク質(a)を用意し、前記タンパク質(a)に対して酸化剤を作用させることによって酸化を行い、前記チオエーテルの硫黄原子が酸化されたタンパク質(b)を得て、前記酸化されたタンパク質(b)を、質量分析装置を用いて測定する、硫黄原子含有タンパク質の質量分析法。 - 特許庁

To provide a chemically modified human growth hormone (hGH) prepared by attaching a polyethylene glycol butyraldehyde moiety to the N-terminal phenylalanine of the protein.例文帳に追加

ポリエチレングリコールのブチルアルデヒド部分をヒト成長ホルモン(hGH)のN末端のフェニルアラニンに結合させることにより調製された、化学的に修飾された該タンパク質を提供。 - 特許庁

The complexes are produced by conjugating a biologically active moiety, for example, a renin inhibitor or a viral fusion inhibitor peptide, with purified and isolated protein.例文帳に追加

複合体は、生物活性部分、例えばレニン阻害剤またはウイルス融合阻害剤ペプチドと、精製および単離タンパク質とをコンジュゲートさせることにより製造される。 - 特許庁

The conjugate can also be a recombinant fusion protein comprising the fibrin/fibrinogen binding moiety such as VEGF_165 C-terminal domain fused to a wound-healing substance such as leptin.例文帳に追加

この結合体はまた、創傷治癒物質(例えば、レプチン)に融合されたフィブリン/フィブリノーゲン結合部分(例えば、VEGF_165C末端ドメイン)を含む、組換え融合タンパク質であり得る。 - 特許庁

The compound has a molecular weight of 12, 14, or 16 kDa and each non-protein moiety has an average molecular weight of about 4, 5, 6, 7, or 8 kDa.例文帳に追加

上記化合物は、12、14または16kDaの分子量を有し、各非タンパク質部分の平均分子量は、約4、5、6、7または8kDaである。 - 特許庁

In one embodiment, each non-protein moiety has an average molecular weight of 3-20 kDa, 3-12 kDa, 3-10 kDa, 3-8 kDa or 4-6 kDa, e.g. about 4, 5, 6, 7 or 8 kDa.例文帳に追加

一つの実施態様において、各非タンパク質部分の平均分子量は、3〜20kDa、3〜12kDa、3〜10kDa、3〜8kDa、4〜6kDaであり、例えば、約4、5、6、7または8kDaである。 - 特許庁

To provide a method capable of analyzing easily structure of a protein by mass spectrometric analysis, in mass spectrometry using the protein with a modified group coupled via a thioether group, that is one kind of a protein with lipid such as a protein containing an amino acid moiety with the lipid coupled via the thioether group, as a main target.例文帳に追加

脂質付加タンパク質の一種である、脂質がチオエーテル基を介して結合したアミノ酸残基を含むタンパク質をはじめとする、修飾基がチオエーテル基を介して結合したタンパク質を主なターゲットとした質量分析法であって、当該タンパク質の質量分析による構造解析を容易に行うことができる方法を提供する。 - 特許庁

The compounds are employed in methods to inhibit memapsin 2 β-secretase activity, in the treatment of Alzheimer's disease, in the inhibition of hydrolysis of a β-secretase moiety of a β-amyloid precursor protein and to decrease β-amyloid protein in invitro samples and mammals.例文帳に追加

これらの化合物は、アルツハイマー病の治療において、メマプシン2β−セクレターゼ活性を阻害する方法で、β−アミロイド前駆体タンパク質のβ−セクレターゼ部位の加水分解の阻害にて、ならびにインビトロサンプルおよび哺乳動物にて、β−アミロイドタンパク質を減少させるのに使用される。 - 特許庁

The expression level of an α-, a β- or a γ-subunit protein in a hydroxylase moiety of the enzyme protein converting the methane into the methanol can remarkably be improved in Escherichia coli by utilizing an expression vector system for the bacterium comprising a promoter of a β-galactosidase provided in an expression vector and a Tag sequence linked thereto.例文帳に追加

発現ベクターにβ−ガラクトシダーゼのプロモーター、Tag配列のついた細菌用発現ベクターシステムを活用することにより、メタンをメタノールに変換する酵素タンパク質のヒドロキシラーゼ部分のα、β、又はγ−サブユニットタンパク質の発現量を、大腸菌において飛躍的に向上させることができる。 - 特許庁

The invention provides an article including: a substrate; an adhesive disposed on at least a part of the substrate, the adhesive including a molecule having a catechol moiety and/or a polymer including the molecule; a cell support protein disposed on at least a part of the adhesive; and cells disposed on at least a part of the substrate that is coated with the cell support protein.例文帳に追加

本発明は、基材;基材の少なくとも一部分の上に配置された、カテコール部分を有する分子および/または分子を含むポリマーを含む接着剤;接着剤の少なくとも一部分の上に配置された細胞支持タンパク質;ならびに細胞支持タンパク質でコーティングされた基材の少なくとも一部分の上に配置された細胞を備える物品を提供する。 - 特許庁

The modified fusion protein includes transferrin and a therapeutic protein or a therapeutic peptide, wherein a preferable fusion protein includes a fusion protein modified so that the transferrin moiety does not exhibit glycosylation and/or binding to iron and/or binding to a transferring receptor or exhibits reduced glycosylation and/or binding to iron and/or binding to a transferrin receptor.例文帳に追加

トランスフェリンと、治療タンパク質又は治療ペプチドとの改変された融合タンパク質で、好ましい融合タンパク質は、トランスフェリン成分が、グリコシル化及び/又は鉄に対する結合及び/又はトランスフェリン受容体に対する結合を示さないか、或いは低下したグリコシル化及び/又は鉄に対する結合及び/又はトランスフェリン受容体に対する結合を示すように改変された融合タンパク質である。 - 特許庁

Such polypeptides may comprise additional amino acids which may include heterologous amino acids, for example, forming a protein domain or derived from an immunoglobulin or comprising an amino acid which may be derivatized for attachment of a non-peptide moiety such as oligosaccharide, and may form homotrimers or heterotrimers.例文帳に追加

当該ポリペプチドは例えばタンパク質ドメインを生成する、又はイムノグロブリンに由来する異種アミノ酸を含めた付加的アミノ酸を包含し、もしくはオリゴ糖のような非ペプチド部分の付着のために誘導されるアミノ酸を包含し得るか、あるいはホモ三量体又はヘテロ三量体を生成し得る。 - 特許庁

There is provided a compound comprising a megalin binding moiety, such as receptor-associated protein (RAP), conjugated to an agent selected from the group consisting of a therapeutic agent, a diagnostic agent, a marker of a disease of the central nervous system (CNS), a labeled monoclonal antibody which binds a marker of a CNS disorder to be delivered across the blood-brain barrier by transcytosis.例文帳に追加

治療剤、診断剤、中枢神経系(CNS)疾患のマーカー、CNS障害のマーカーに結合する標識モノクローナル抗体等の薬剤にコンジュゲートされた、トランスサイトーシスによって血液脳関門を横切って送達される受容体関連タンパク質(RAP)等のメガリン結合部分を含む化合物。 - 特許庁

例文

The method for labelling oligonucleotides on solid supports in the field of nucleic acid chemistry uses, as the label reagent, a hybridization stabilizing moiety, a fluorescent dye, a fluorescent quencher, an energy-transfer dye set, a chemiluminescent dye, a metalloporphyrin, an amino acid, a protein, a peptide, an enzyme or an affinity ligand.例文帳に追加

核酸化学の分野において、固体支持体上のオリゴヌクレオチドを標識するための方法であって、その標識試薬としては、ハイブリダイゼーション−安定化部分、蛍光色素、蛍光消光剤、エネルギー移動色素のセット、化学発光色素、金属ポルフィリン、アミノ酸、タンパク質、ペプチド、酵素およびアフィニティーリガンドが挙げられる、方法。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS