1016万例文収録!

「side holes」に関連した英語例文の一覧と使い方(91ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > side holesに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

side holesの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4511



例文

With the separation pin pressed against the insertion holes of the connection pin halves, the connection pin is fixed to one segment 1 and the other end of the connection pin is inserted and snap-fitted into an insertion hole 102a of the side plate 102 of the other segment 1' to connect both segments 1, 1' to each other in a pipe longitudinal direction.例文帳に追加

セグメント1の側板103と内部板106の挿通穴103a、106aに挿入された連結ピンを、分離ピン24cにより連結ピン半体22c、23cに分離し、分離ピンによる連結ピン半体の各挿通穴への圧接により連結ピンを一方のセグメント1に固定し、また連結ピンの他端を他方のセグメント1’の側板102の挿通穴102aに挿入しスナップ的に嵌合して両セグメント1、1’を管長方向に連結する。 - 特許庁

On a semiconductor substrate including N-type drift layer 11, IGBT regions 1 acting as an IGBT element and diode regions 2 acting as a diode element are alternatingly and repeatedly laid out, and P-type Schottky contacts 24 drawing out holes from the N-type drift layer 11 are provided in the surface part of the N-type drift layer 11 located on the most IGBT region 1 side among the diode region 2.例文帳に追加

N−型ドリフト層11を含む半導体基板にIGBT素子として動作するIGBT領域1とダイオード素子として動作するダイオード領域2とが交互に繰り返しレイアウトされており、ダイオード領域2のうちもっともIGBT領域1側であって、N−型ドリフト層11の表層部に、N−型ドリフト層11からホールを引き抜くP型のショットキーコンタクト領域24を設ける。 - 特許庁

To mount an exhaust system component for an internal combustion engine, such as an exhaust manifold in which exhaust gas flows, on a vertically extending mounting face such as the side face of a cylinder head with a plurality of bolts which are protruded on the mounting face to be inserted through bolt holes of the exhaust system component and nuts to be threaded to the front ends of the bolts, while improving mounting work efficiency.例文帳に追加

内燃機関における排気ガスが内部を流れる排気マニホールド4等の排気系部品を,シリンダヘッド2における側面3等のように上下に延びる取付け面に対して,当該取付け面に前記排気系部品におけるボルト孔内に貫通して挿入するように突出して設けた複数本のボルト9,10,11,12,13,14と,この各ボルトの先端に螺合するナット23にて取付けるにおいて,その取付けに際しての作業性を向上する。 - 特許庁

Forward end 13A of the latch 13 is formed thicker, gradually going toward the first case member side from the forward end and when the case is closed, a claw portion engaging with a pair of latch through holes 21a formed in the vicinity of the fourth edge, i.e. the other circumferential end of the second circumferential portion, is formed.例文帳に追加

第一円周部の円周方向の他端である第二縁部には、第一円周部円周方向の略接線方向に向けて一対の係止部13が突設されており、係止部13の先端部13Aは、先端から第一ケース部材側に向かって徐々に肉厚に形状化されて、ケースを閉状態にした時に、第二円周部の円周方向の他端である第四縁部付近に形成された一対の係止部嵌通孔21aに係止する係止爪部を形成している。 - 特許庁

例文

The solenoid control valve assembly 112 of the hot melt adhesive dispensing system 110 comprises a pair of inlet port 124 and outlet port 126 formed in a first side wall 122, a pair of quick-connect fittings 154 and 156 attached to be fitted to holes 150 and 152 formed in the adhesive control module 114, so that fluid flow paths for control air become substantially short and linear.例文帳に追加

本発明によるホットメルト接着剤供給システム110のソレノイド制御弁組立体112は、第1の側壁122に形成された一対の入口ポート124および出口ポート126と、反対側の第2の側壁158に、接着剤コントロールモジュール114に形成された穴150、152に嵌合するように取付けられた一対の迅速継手154、156を有しており、制御空気のための流体経路が実質的に短く直線的な経路となるようにした。 - 特許庁


例文

Ventilation holes 13 and 14 are formed on a side surface of the main body at a downward position and an upward position of the mesh tray body respectively, and an air discharge pipe 15 connectable with an outside manual pump is arranged below the fire tray in the main body.例文帳に追加

箱形の本体1と、耐熱鋼板製で、火皿部21の周囲に通気口23を設けて本体内部中間に配置した目皿体2と、上方が拡がった傾斜側面を備えた耐熱鋼板製で、前記目皿体上に載置した周壁体3とで構成され、特に本体側面における目皿体下方位置と上方位置にそれぞれ通気口13,14を形成し、本体内の火皿部下方に、外部手動ポンプと連結可能とした空気放出管15を配設してなる。 - 特許庁

The cutting guide plate provides slits pairing at the left and right side of the inserting holes for pins in a line.例文帳に追加

所定間隔で一列に並ぶ複数のピン係合用孔を設けた大腿骨に嵌入する髄腔嵌入ブローチと、前記ピン係合用孔と同一の間隔でもって一列に並ぶ複数個のピン挿通用孔を設けた大腿骨の外表面上に設置するカットガイドプレートと、該カットガイドプレートの前記ピン挿通用孔を挿通するとともに前記髄腔嵌入ブローチの前記ピン係合用孔と係合することで前記髄腔嵌入ブローチと前記カットガイドプレートとを連結する連結用ピンとを具備してなり、前記カットガイドプレートは、前記一列に並ぶピン挿通用孔の左右において複数対をなすスリットが設けられている。 - 特許庁

This game board 14 for the Pachinko game machine 10 formed with one or more winning holes 30 and having a liquid crystal panel 32 capable of variably displaying a plurality of types of identification information in the back side is provided with a permeable board 13 composed of at least one type of a resin plate selected from a group of cellulose acetate butylate resin, cellulose acetate propionate resin and cellulose diacetate resin.例文帳に追加

1以上の入賞口30が形成され、かつ裏側に複数種類の識別情報を変動表示可能な液晶パネル32が設けられる弾球遊技機10用の遊技盤14において、可塑剤を1〜20重量%含有する、セルロース・アセテート・ブチレート樹脂、セルロース・アセテート・プロピオネート樹脂、セルロースジアセテート樹脂の群から選ばれた少なくとも1種の樹脂製の1枚板からなる透過性の基板13を備えた。 - 特許庁

Each auxiliary device is provided with a strainer 3 opened at the side abutting on the intermediate element J, higher than the mouth part, defining with a space part 7 formed around the mouth part, and having many holes smaller in size than the granular objects forming the filter medium over at least a portion of the surface or the auxiliary device has an opening 9 connected to a porous pipe 11 functioning as a receiver.例文帳に追加

各補助装置は、中間要素Jに当接する側で開口し、また、前記口部よりも大きい高さを有すると共に、前記口部のまわりに空間部7を画成し、更に、その表面の少なくとも一部分にわたって前記ろ過材料を形成する粒状物の大きさよりも小さい大きさである多数の孔を備えるストレーナ3を有するか、又はレシーバとして機能する多孔パイプ11が接続される開口9を有する。 - 特許庁

例文

Fit parts 48, 52 are provided to a circumferential wall part of the shaft 41, and the casing 20 outside an insertion direction is provided with fitting parts 61, 65 which fit the fit parts 48, 52 in the inner side of the insertion holes 28, 38.例文帳に追加

重ね合わせ可能な2つの筐体10,20が、連結部4によって、厚さ方向Dに直交する回転軸線Lを中心として互いに開閉可能に連結された電子機器1において、前記連結部4が、前記回転軸線Lを共通の中心軸線として前記2つの筐体10,20のそれぞれに設けられた挿通孔28,29,38,39と、筒状の軸体41と、を備え、前記軸体41の周壁部に被嵌合部48,52が設けられ、挿通方向外側の筐体20には、前記挿通孔28,38より内部側に、前記被嵌合部48,52に嵌合する嵌合部61,65が設けられていることを特徴とする。 - 特許庁

例文

Extrusion rod rear end parts are inserted slidably and engageably into the holes for the rods of the extrusion plate, a movable stopper which can be engaged with or disengaged from each extrusion rod is set on the side of the extrusion plate, and a movable stopper which can be engaged with or disengaged from each extrusion rod is set on the side of a movable template.例文帳に追加

【解決手段】 押出ロッド後端部は押出プレートのロッド用穴に滑り嵌め合い可能に挿入され、当該各押出ロッドに対して係合或いは開放が可能な可動式ストッパを押出プレート側面上に設けるとともに、当該各押出ロッドに対して係合或いは開放が可能な可動式ストッパを可動型盤側面上に設け、上記押出プレート並びに当該押出ロッドが最も後退した位置にある時に前記の押出プレートに設けられた可動式ストッパと、前記可動型盤に設けられた可動式ストッパの二つが同時に係合し得るように押出ロッド上の前記ストッパ位置に対応する二箇所に係合溝を設けたこと。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS