1016万例文収録!

「sumo fan」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > sumo fanに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

sumo fanの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 11



例文

an instrument used a sumo umpire, called {"sumo umpire's fan"} 例文帳に追加

相撲の行司が用いる軍配うちわという道具 - EDR日英対訳辞書

a fan used by an umpire of sumo 例文帳に追加

相撲の行司が持つ軍配 - EDR日英対訳辞書

I always take my fan with me to sumo tournaments as it gets so hot in the auditorium.例文帳に追加

講堂が暑くなると、いつも私はファンを相撲に連れていく。 - Tatoeba例文

the act of a sumo wrestling referee calling the winner's name and raising the referee's fan for the winner 例文帳に追加

相撲で勝った方の名を行司が呼んで軍配を揚げること - EDR日英対訳辞書

例文

I always take my fan with me to sumo tournaments as it gets so hot in the auditorium. 例文帳に追加

講堂が暑くなると、いつも私はファンを相撲に連れていく。 - Tanaka Corpus


例文

Uchiwa fan in the old days was aimed at 'brushing something off' or 'holding it up high' rather than 'making a wind,' which was used for several purposes including a symbol of dignity, ritual, good-luck token, prayer, religious faith and fortune-telling, as well as used as military leader's fan and sumo referee's fan. 例文帳に追加

「あおぐ」ためより「はらう」「かざす」ためのもので、威儀、儀式、縁起、祈り、軍配、行司、信仰、占いなどにつかわれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Uchiwa fan in the old days was aimed at 'brushing something off' or 'holding it up high' rather than 'making a wind,' which was used for several purposes including showing dignity, ritual, good-luck token, prayer, religious faith and fortune-telling, as well as used as military leader's fan and sumo referee's fan. 例文帳に追加

「あおぐ」ためより「はらう」「かざす」ためのものであり、威儀、儀式、縁起、祈願、軍配、行司、信仰、占いなどにつかわれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After an assistant gyoji (sumo referee) recites kiyomeharae no norito (Shinto ritual prayer for purification), the master of the festival conducts a rite and then he recites a prayer called katayakaiko while holding a military leader's fan. 例文帳に追加

介添えの行司が清祓の祝詞をあげた後、祭主が神事を行い、方屋開口を軍配団扇を手にして言上する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, a samurai, who was a fan of Yotsuguruma Daihachi, happened to be there and spoke out, "There is a big difference in degree between a sumo wrestler and a mere fireman." 例文帳に追加

しかし、同席していた四つ車大八の贔屓の武士が「力士と鳶風情では身分が違う」という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Today, ichomage (a hair-style like a fan, like the leaf of the sacred gingko tree), hondamage, which is often seen in period dramas, and oicho tied by sumo wrestlers are called chonmage, but those chonmage are not quintessential. 例文帳に追加

現在丁髷と呼ばれるものは時代劇などでよく登場する銀杏髷、本多髷や相撲の力士が結う大銀杏で本来の丁髷では無い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

When Raiden-Riichi (thunderbolt fishing) is determined as a specific figure display pattern, predefined combinations of decorative symbols such as "7, 7, hand" or "7, Gunbai (Sumo umpire's fan), 7" are determined as combinations of decorative symbols which are temporarily stopped before developing to Raiden-Riichi.例文帳に追加

ここで、特定の図柄表示パターンとして、雷電リーチが決定されると、雷電リーチに発展する前に一時的に停止される装飾図柄の組み合わせとして、予め定められた「77手形」「7軍配7」などの装飾図柄の組み合わせを決定する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS