1016万例文収録!

「vii」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

viiを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2007



例文

An external power source (vdd) is supplied to the register part 2 and an internal power source vii (vii<vdd) is supplied to the mode set decision part 1.例文帳に追加

レジスタ部2には外部電源(vdd)が供給され、モードセット判定部1には内部電源viivii<vdd)が供給される。 - 特許庁

Nanofiltration using a nanofilter having a pore size of 80 nm at a maximum is performed to remove a virus from liquid factor VII compositions.例文帳に追加

液体因子VII組成物からウイルスを除去するため、最大80 nmの細孔サイズを有するナノフィルターを使用するナノ濾過を行う。 - 特許庁

To provide a simple and specific method for determining protease activity which activates blood coagulation factor VII from protein solutions.例文帳に追加

タンパク質溶液から血液凝固VII因子を活性化させるプロテアーゼ活性の測定方法を提供する。 - 特許庁

someone belonging to (or as if belonging to) the era of Edward VII 例文帳に追加

エドワード7世の時代に生きていた(あるいは生きていたような)人 - 日本語WordNet

例文

a Stuart king of Scotland who married a daughter of Henry VII 例文帳に追加

ヘンリー7世の娘と結婚したスコットランドのスチュアート王 - 日本語WordNet


例文

British actress and mistress of the prince who later became Edward VII (1853-1929) 例文帳に追加

英国の女優で、後にエドワード7世となった王子の情婦(1853年−1929年) - 日本語WordNet

1. Propellants falling under item (vii) or raw materials thereof 例文帳に追加

(一) 第七号に該当する推進薬又はその原料となる物質 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) Solid rocket propulsion units which fall under any of the following 例文帳に追加

七 固体ロケット推進装置であって、次のいずれかに該当するもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) The technology (excluding programs) necessary for the design of the programs of the preceding item 例文帳に追加

七 前号のプログラムの設計に必要な技術(プログラムを除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

vii) A person who intends to obtain a designation set forth in Article 16, paragraph 1, item 2 (b) 例文帳に追加

七 第十六条第一項第二号ロの指定を受けようとする者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(vii) A certificate of deposit of money under Article 30-4, paragraph (1); 例文帳に追加

七 第三十条の四第一項の金銭の保管に関する証明書 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) Securities Subsidiary, etc.: An Insurance Company's Subsidiary Company which falls under any of the following categories: 例文帳に追加

七 証券子会社等 保険会社の子会社である次に掲げる会社 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) Matters concerning the appropriation of residual assets set forth in Article 182; 例文帳に追加

七 第百八十二条の残余財産の処分に関する事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) Matters regarding the rights of Policyholders following the merger; and 例文帳に追加

七 新設合併後における保険契約者の権利に関する事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) has had its license pertaining to the Insurance Business canceled in its home country; 例文帳に追加

七 本国において受けている保険業に係る免許を取り消されたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) Purchasing the Right to Insurance Claims, etc. under the provisions of Subsection 3;. 例文帳に追加

七 第三款の規定による保険金請求権等の買取り - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) When the holder falls under any other case specified by a Cabinet Office Ordinance. 例文帳に追加

七 その他内閣府令で定める場合に該当するとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) The approval set forth in Article 247, paragraph (2) or (4). 例文帳に追加

七 第二百四十七条第二項又は第四項の規定による承認 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) Any person who has violated the order under the provision of Article 306. 例文帳に追加

七 第三百六条の規定による命令に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Part VII Demand Procedure (Article 232 to Article 237) 例文帳に追加

第七編 督促手続(第二百三十二条—第二百三十七条) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) Address, postal code and facsimile number of the person making the inquiry 例文帳に追加

七 照会をする者の住所、郵便番号及びファクシミリの番号 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Chapter VII Reporting, etc. to the Diet (Article 54 and Article 55) 例文帳に追加

第七章 国会に対する報告等(第五十四条・第五十五条) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Chapter VII Insured Long-Term Care Service Plans (Articles 116 to 120) 例文帳に追加

第七章 介護保険事業計画(第百十六条—第百二十条) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) the persons listed in Article 302(1)(iii) to (vii) inclusive; or 例文帳に追加

一 第三百二条第一項第三号から第七号までに掲げる者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) When a judicial settlement pertaining to a demand for an injunction has been reached. 例文帳に追加

七 差止請求に係る裁判上の和解が成立したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) To reveal matters that harm the victim's dignity or to let the victim know about it; 例文帳に追加

七 その名誉を害する事項を告げ、又はその知り得る状態に置くこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) Basic matters related to reflecting the results of Policy Evaluation in Policy planning and development 例文帳に追加

七 政策評価の結果の政策への反映に関する基本的な事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) Matters related to acquisition and utilization of findings of persons with relevant knowledge and experience 例文帳に追加

七 学識経験を有する者の知見の活用に関する事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) Conduct seminars and training concerning the business of the JLSC 例文帳に追加

七 支援センターの業務に関し、講習又は研修を実施すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

vii) Rights specified in Article 168(2)(ii) or (iii 例文帳に追加

十二 第百六十八条第二項第二号又は第三号に定める権利 - 日本法令外国語訳データベースシステム

i) Claims listed in Article 97(i) to (vii 例文帳に追加

一 第九十七条第一号から第七号までに掲げる請求権 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) The outcome and process of the consultation under the provision of the preceding paragraph 例文帳に追加

七 前項の規定による協議の内容及びその経過 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Chapter VII Miscellaneous Provisions (Article 151 to Article 158) 例文帳に追加

第七章 雑則(第百五十一条—第百五十八条) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) A person who has violated an order under Article 22, Paragraph 2. 例文帳に追加

七 第二十二条第二項の規定による命令に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) a person who has been registered under Article 67(1) by wrongful means; or 例文帳に追加

七 不正の手段により第六十七条第一項の登録を受けた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) Prohibition against the acts detrimental to hygiene or public morals inside the penal institution; 例文帳に追加

七 刑事施設内の衛生又は風紀を害する行為をしてはならないこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) Disposition of charging expenses pursuant to the provision of paragraph (2) of Article 207; 例文帳に追加

七 第二百七条第二項の規定による費用を負担させる処分 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) the judicial decisions set forth in Article 870(v) and (vii); and 例文帳に追加

三 第八百七十条第五号及び第七号に掲げる裁判 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) the name and domicile of the partner representing the Limited Liability Company; 例文帳に追加

七 合同会社を代表する社員の氏名又は名称及び住所 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) Allotment of Share Options without Contribution provided for in Article 277; 例文帳に追加

七 第二百七十七条に規定する新株予約権無償割当て - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) Where a request has been made pursuant to the provisions of Article 192(1); 例文帳に追加

七 第百九十二条第一項の規定による請求があった場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) The day when the grounds under Article 236(1)(vii)(a) have arisen; or 例文帳に追加

一 第二百三十六条第一項第七号イの事由が生じた日 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(v) The acts listed in item (vii), paragraph (1) of the preceding article: The following persons: 例文帳に追加

五 前条第一項第七号に掲げる行為 次に掲げる者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) In addition to the foregoing, matters prescribed by applicable Ordinance of the Ministry of Justice. 例文帳に追加

七 前各号に掲げるもののほか、法務省令で定める事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) the total amount of a person's own shares and the book value of the rights to subscribe for new shares. 例文帳に追加

七 自己株式及び自己新株予約権の帳簿価額の合計額 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xiv) in the case set forth in item (vii) of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

十四 前項第七号に掲げる場合 次に掲げる書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) amount deducted from the amount set forth in the preceding item from the amount set forth in item (v). 例文帳に追加

七 第五号に掲げる額から、前号に掲げる額を控除した額 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) the right to request a report under the provisions of Article 36; 例文帳に追加

七 第三十六条の規定による報告を求める権利 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) where an order for the commencement of bankruptcy proceedings has been entered against the trust property; 例文帳に追加

七 信託財産についての破産手続開始の決定があったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(vii) a beneficiary's agent in a limited liability trust with certificate of beneficial interest; 例文帳に追加

七 受益証券発行限定責任信託の受益者代理人 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS