1016万例文収録!

「volumetric heating」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > volumetric heatingに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

volumetric heatingの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

To cope with the volumetric expansion of whole the water vessel due to freezing of water in the water vessel, in a cooling-heating structure employing the water vessel.例文帳に追加

水容器を用いた冷暖房構造において、水容器内の水の凍結による水容器全体の体積の膨張に対処する。 - 特許庁

By eliminating heating of the carburetor and increasing of an intake air temperature, decrease in intake air density can be prevented, and suction volumetric efficiency can be maintained and improved.例文帳に追加

キャブレタの加熱や吸気温度の上昇ということがないので、吸気密度の低下を防止することができ、吸入体積効率を維持向上させることができる。 - 特許庁

To provide a rotary blade type stirring device capable of stirring a material with high efficiency even when a large volumetric heating gas is introduced into a stirring tank, and preventing degradation of drying efficiency of the material.例文帳に追加

攪拌槽内に大容量の加熱気体を導入する場合でも、原料を高能率で攪拌することができ、しかも原料の乾燥能率の低下を防止することを可能ならしめる回転翼式攪拌装置を提供する。 - 特許庁

To provide a rotary compressor capable of restraining overcompression in a muffler chamber while suppressing a reduction in volumetric efficiency due to heating of intake gas.例文帳に追加

吸入ガスの加熱による容積効率の低下を抑制しながらマフラ室における過圧縮を抑制することが可能なロータリ圧縮機を提供する。 - 特許庁

例文

The operating method for a diesel engine mixes, in intake air of a diesel engine, the gaseous fuel to a heating value ratio of 50% or more to an operation using only diesel fuel, and ozone to a volumetric ratio of 100 ppm to 2% to the intake air.例文帳に追加

ディーゼルエンジンの吸気に、気体燃料を発熱量割合で、ディーゼル燃料のみで運転した場合の50%以上、及びオゾンを体積割合で、吸気空気の100ppm〜2%混合することを特徴とするディーゼルエンジンの運転方法。 - 特許庁


例文

There is provided a method for manufacturing: the polished article holding material formed by heating and pressurizing combined long glass fiber and long polyalylate fiber impregnated with a heatsetting resin with the volumetric ratio of the long glass fiber to the volume of the total fiber constituting the polished article holding material being 40% or more; and a polishing article using the polished article holding material.例文帳に追加

熱硬化性樹脂を含浸させたガラス長繊維とポリアリレート長繊維を組み合わせて加熱加圧成形してなる被研磨物保持材であって、該被研磨物保持材を構成する全繊維の体積に対する上記ガラス長繊維の体積比率が40%以上であることを特徴とする被研磨物保持材及び研磨物の製造方法である。 - 特許庁

例文

The removal treatment by heating the waste materials of the coarsely crushed matter or pulverized matter of the waste materials at 700 to 1,100°C or the removal treatment by pulverizing the waste materials by a volumetric pulverization type pulverizing machine and subjecting the resultant pulverized matter to treatment to separate the organic fibers by utilizing a specific gravity difference from the pulverized matter.例文帳に追加

上記除去処理として、上記廃材、又は該廃材の粗砕物もしくは粉砕物を700℃〜1100℃で加熱することによる除去処理、又は上記廃材を体積粉砕式粉砕機で粉砕し、得られた粉砕物から比重差を利用して上記有機質繊維を分離処理することによる除去処理を実施する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS