小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > 正長の土一揆の英語・英訳 

正長の土一揆の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Shōchō uprising


Weblio英和対訳辞書での「正長の土一揆」の英訳

正長の土一揆

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「正長の土一揆」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

1428年(元年):正長の土一揆例文帳に追加

1428: Peasant uprising of the Shocho era発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1428年の正長の土一揆、1441年の嘉吉の徳政一揆、1454年の享徳の一揆、1457年の禄の一揆、1478年及び1480年の山城一揆がなどが知られる。例文帳に追加

Some uprisings are widely known; for example, the peasant uprising of the Shocho era in 1428, the Tokusei uprising of the Kakitsu era in 1441, the peasant uprising of the Kyotoku era in 1454, the peasant uprising of the Choroku era in 1457, the uprising of Yamashiro Province in 1478 and 1480, and so on.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、天皇や将軍の代替わり時には徳政を要求した一揆が頻繁に発生した(正長の土一揆、嘉吉の徳政一揆など)。例文帳に追加

Therefore, the peasants' uprisings demanding tokusei would often occur along with the change in imperial reign or shogunate rule, as exemplified by the peasants' uprising of the Shocho era, the Tokousei uprising in the Kakitsu era, etc.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正長の土一揆(しょうちょうのつちいっきorしょうちょうのどいっき)は、1428年(元年)8月から9月に起きた、室町時代の一揆の一つ。例文帳に追加

The peasants' uprising of the Shocho era was an uprising that occurred between August and September, 1428 in the Muromachi period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1428年(元年)に起こった正長の土一揆についての記述がある。例文帳に追加

The book contains the description of the peasant riot of Shocho, the first farmer's uprising that occurred in 1428.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町時代中期に起きた正長の土一揆にまつわる遺物とされている。例文帳に追加

This is considered to be a relic associated with the peasants' uprising of the Shocho era which occurred in the middle of the Muromachi period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その組織力や情報の得やすさなどから、室町時代には、一揆の中心にもなり、正長の土一揆や嘉吉の徳政一揆などが知られているが、後者では一揆の攻撃対象となった比叡山延暦寺の保護を受けていた近江国の馬借が一揆から離反して、馬借勢力そのものが分裂している。例文帳に追加

In the Muromachi Period because of its organizational power and the ease-of-getting information the Bashaku played the central role at the riots in which the Tsuchi-ikki in Shocho era and the Tokusei-ikki in Kakitsu era were famous for, and in the latter the Bashaku in Omi Province who were taken under Hieizan Enryaku-ji Temple that was attacked by the riot seceded from the riot force so that the Bashaku power itself was split.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「正長の土一揆」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

正長の土一揆では室町幕府から式な徳政令は出なかったものの、嘉吉の徳政一揆に際しては幕府から式にな徳政令(嘉吉の徳政令)の発布が行われる。例文帳に追加

The peasant uprising in the Shocho era did not lead to an official Order for the Acts of Virtuous Government from the Muromachi bakufu, however the Tokusei Uprising in the Kakitsu era led to an official Order for the Acts of Virtuous Government from the bakufu (the Order for the Acts of Virtuous Government in Kakitsu era).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元年(1428年)の正長の土一揆によって徳政令を勝ち取った郷民の誰かが記念に彫ったものとされている。例文帳に追加

It is believed that one of the local ordinary people inscribed it in commemoration of the Tokuseirei (order to return the land sold and cancel the debts) which they gained through the peasants' uprising of the Shocho era in 1428.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町時代、1429年の正長の土一揆をはじめに多発し、このとき勢いが衰えるまでに時間がかかった。例文帳に追加

Tokusei uprisings frequently occurred during the Muromachi period beginning with the Shocho no doikki (peasant uprising of the Shocho era) in 1429 which took a long time to subside.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正長の土一揆において、実際に民衆がどのような徳政を勝ち得たのかを理解する史料は乏しい。例文帳に追加

We have few historical materials to understand what tokusei the people really gained as a result of the peasants' uprising of the Shocho era.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正長の土一揆では遂に公式な徳政令を出さなかった室町幕府が徳政令を出したことにより、その権威は大きく傷ついた。例文帳に追加

The Muromachi bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) which had not issued official Tokuseirei against the peasant uprising of the Shocho era was forced to issue Tokuseirei this time, which significantly damaged the prestige of the government.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石山合戦(いしやまがっせん)は、元亀元年9月12日(旧暦)(1570年10月11日)から天8年8月2日(旧暦)(1580年9月10日)にかけての、浄真宗本願寺勢力(一向一揆)と織田信との戦い。例文帳に追加

The Ishiyama War took place from October 21, 1570 to September 20, 1580 between the Jodo Shinshu (the True Pure Land sect of Buddhism) Hongan-ji Temple force (or Ikko Ikki [Ikko sect's revolt]) and Nobunaga ODA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3年から研究を開始した杉田氏は、享保年間に柳生藩の松田四郎兵衛が記した『柳生家雑記録』に「地蔵石に天元戌申年春日四箇郷の事書付有」とあるのを確認、その後、大13年に正長の土一揆の遺物説を唱えた。例文帳に追加

Sugita, who started the study in 1914, located a passage that said, 'A note about an occurrence in Kasuga four villages in 1428 was found on the surface of the Jizo rock,' in "Yagyu-ke Zakkiroku" (Miscellanea of the Yagyu family) written by Shirobe MATSUDA of the Yagyu clan in the Kyoho era, and later in 1924, he advanced an opinion that it was a relic of the peasants' uprising of the Shocho era.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また日親は法華経によって、当時の乱れた世の中を救うべく(同時代は正長の土一揆や後南朝勢力の反乱などの動乱が続いた)、足利将軍家の日蓮宗への改宗を目論み「立治国論」を著し、直訴を試みたが投獄された(1440)。例文帳に追加

To save the chaotic society by Hoke-kyo, Nisshin wrote 'Rissho jikoku ron' (the Treatise on Establishing the True Teaching and Governing the Country) in an attempt to convert the Ashikaga shogunate family to the Nichiren Sect (during this era, restless days continued as the peasants' uprising of the Shocho era and the rebellion of the Gonancho (Second Southern Court) force occurred) and was incarcerated for the attempted direct appeal (1440).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「正長の土一揆」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Shōchō uprising 英和対訳

正長の土一揆のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS