小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > きゅうほうじ1ちょうめの解説 

きゅうほうじ1ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「きゅうほうじ1ちょうめ」の英訳

きゅうほうじ1ちょうめ

地名

英語 Kyuhoji 1-chome

1丁目


「きゅうほうじ1ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 128



例文

1251年1月31日(建長3年1月2日(旧暦))-北条義時が頼嗣に椀飯を沙汰し、泰綱は御行騰(むかばき、馬具)を献じる。例文帳に追加

On January 31, 1251, Yoshitoki HOJO gave a feast to Yoritsugu, and Yasutsuna presented harness.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

加熱調理器は、トッププレート2の後方上面に本体排気口9a、9bとグリル排気口0とが形成され、これらを覆う排気口カバー3が設けられている。例文帳に追加

In the heating cooker 1, the main body exhaust ports 9a, 9b and a grill exhaust port 10 are formed on the rear part upper face of a top plate 2, and an exhaust port cover 13 to cover these is installed. - 特許庁

5 弁護士会の綱紀委員会及び外国法事務弁護士綱紀委員会は、調査に関し必要があるときは、懲戒の手続に付された外国法事務弁護士、第一項の請求をした者、関係人及び官公署その他に対して陳述、説明又は資料の提出を求めることができる。例文帳に追加

(5) The discipline enforcement committee of a bar association and the Registered Foreign Lawyers Disciplinary Enforcement Committee may, if necessary for investigation, request the registered foreign lawyer subject to the disciplinary procedure or, the person who filed the request under paragraph (1) or, other relevant persons, government or public offices concerned and others to make a statement, explanation or submit relevant materials.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八十三条 市町村長(特別区及び地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第二百五十二条の十九第一項に規定する指定都市においては、区長とする。)は、厚生労働大臣、機構又は救済給付若しくは特別遺族給付金の支給を受けようとする者に対して、当該市(特別区を含む。)町村の条例で定めるところにより、救済給付若しくは特別遺族給付金の支給を受けようとする者又はこれらの者以外の死亡労働者等の遺族の戸籍に関し、無料で証明を行うことができる。例文帳に追加

Article 83 Each mayor of a municipality (each director general of any special ward or any designated city prescribed in Paragraph 1, Article 252-19 of the Local Autonomy Act (Act No. 67 of 1947)) may certify free of charge the family register of any person who is going to receive the payment of the relief benefits or the special survivor benefit or any survivor of a deceased worker, etc. other than the said person, as prescribed in the municipal ordinance of the concerned municipality (including special ward), for the Minister of Health, Labour and Welfare, the Agency or the person who is going to receive the payment of the relief benefits or the special survivor benefit.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十三条 行政機関の長は、第九条第一項の承認に基づいて基幹統計調査を行う場合には、基幹統計の作成のために必要な事項について、個人又は法人その他の団体に対し報告を求めることができる。例文帳に追加

Article 13 (1) The head of an administrative organ may, when conducting a fundamental statistical survey based on the approval under Article 9, paragraph (1), request individuals or juridical persons, or other organizations to report on matters necessary for producing fundamental statistics.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十二条 行政機関の長は、開示請求に係る保有個人情報が独立行政法人等から提供されたものであるとき、その他独立行政法人等において独立行政法人等個人情報保護法第十九条第一項に規定する開示決定等をすることにつき正当な理由があるときは、当該独立行政法人等と協議の上、当該独立行政法人等に対し、事案を移送することができる。この場合においては、移送をした行政機関の長は、開示請求者に対し、事案を移送した旨を書面により通知しなければならない。例文帳に追加

Article 22 (1) When there is a justifiable ground for an Incorporated Administrative Agency, etc. to make the disclosure decisions, etc. prescribed in Article 19, paragraph 1 of the IAA Personal Information Protection Act, such as when the Retained Personal Information pertaining to a Disclosure Request was provided by that Incorporated Administrative Agency, etc., the head of an Administrative Organ may, upon consulting with the Incorporated Administrative Agency, etc., transfer the case to that Incorporated Administrative Agency, etc. In this case, the head of the Administrative Organ who has transferred the case shall notify the Disclosure Requester in writing to the effect that the case was transferred.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第十九条 委員会は、事故等調査を行うため必要があると認めるときは、調査又は研究の実施に関する事務の一部を、独立行政法人(独立行政法人通則法(平成十一年法律第百三号)第二条第一項に規定する独立行政法人をいう。第二十八条の三において同じ。)、一般社団法人若しくは一般財団法人、事業者その他の民間の団体又は学識経験を有する者に委託することができる。例文帳に追加

Article 19 (1) When the Board finds necessary for carrying out an investigation of Accident, etc., it may entrust part of their work related to research or studies to an incorporated administrative agency (an incorporated administrative agency provided for in paragraph (1) of Article 2 of the Act on General Rules for Incorporated Administrative Agency (Act No. 103 of 1999) is referred to and the same shall apply in Article 28-3.), general incorporated associations or incorporated foundations, a business operators, other private bodies or any person with relevant knowledge and experience.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「きゅうほうじ1ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 128



例文

第五十三条 何人も、外国法事務弁護士について懲戒の事由があると思料するときは、その事由の説明を添えて、当該外国法事務弁護士の所属弁護士会を経由して、日本弁護士連合会に懲戒の請求をすることができる。例文帳に追加

Article 53 (1) Any person who believes that there are grounds for disciplining a registered foreign lawyer may request the Japan Federation of Bar Associations to take disciplinary action, through the bar association to which the registered foreign lawyer concerned belongs, with the statement of such grounds.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九十六条の二 厚生労働大臣は、第九十三条第二項又は第三項の規定による労働災害の原因の調査が行われる場合において、当該労働災害の規模その他の状況から判断して必要があると認めるときは、独立行政法人労働安全衛生総合研究所(以下「研究所」という。)に、当該調査を行わせることができる。例文帳に追加

Article 96-2 (1) The Minister of Health, Labour and Welfare may, in case that the investigation of causes of an accident is to be carried out pursuant to the provision of paragraph (2) or (3) of Article 93 and when he/she finds it necessity taking into account the magnitude of the said accident or other situations, have the National Institute of Occupational Safety and Health (Hereinafter referred to as "Institute") carry out the said investigation.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 外国法事務弁護士懲戒委員会は、審査に関し必要があるときは、懲戒の手続に付された外国法事務弁護士、第五十三条第一項の請求をした者、同条第二項の請求をした弁護士会、関係人及び官公署その他に対して陳述、説明又は資料の提出を求めることができる。例文帳に追加

(3) The Registered Foreign Lawyers Disciplinary Action Committee may request the registered foreign lawyer subject to the disciplinary procedure, the person who has made the request under paragraph (1) of Article 53, the bar association which has made the request under paragraph (2) of the same Article, the relevant persons, government or public offices and others to make a statement or explanation or submit data if necessary for the examination.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十二条の二 行政機関の長は、開示請求に係る行政文書が独立行政法人等により作成されたものであるときその他独立行政法人等において独立行政法人等情報公開法第十条第一項に規定する開示決定等をすることにつき正当な理由があるときは、当該独立行政法人等と協議の上、当該独立行政法人等に対し、事案を移送することができる。この場合においては、移送をした行政機関の長は、開示請求者に対し、事案を移送した旨を書面により通知しなければならない。例文帳に追加

Article 12-2 (1) When there is a justifiable ground for an Incorporated Administrative Agency, etc. to make the Disclosure Decisions, etc. prescribed in Article 10, paragraph 1 of Incorporated Administrative Agency, etc. Information Disclosure Act, such as when Administrative Documents pertaining to a Disclosure Request was provided by that Incorporated Administrative Agency, etc., the head of an Administrative Organ may, upon consulting with the Incorporated Administrative Agency, etc., transfer the case to that Incorporated Administrative Agency, etc. In this case, the head of the Administrative Organ who has transferred the case shall notify the Disclosure Requester in writing to the effect that the case was transferred.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十四条 行政機関の長は、訂正請求に係る保有個人情報が第二十七条第一項第二号に掲げるものであるとき、その他独立行政法人等において独立行政法人等個人情報保護法第三十一条第一項に規定する訂正決定等をすることにつき正当な理由があるときは、当該独立行政法人等と協議の上、当該独立行政法人等に対し、事案を移送することができる。この場合においては、移送をした行政機関の長は、訂正請求者に対し、事案を移送した旨を書面により通知しなければならない。例文帳に追加

Article 34 (1) When there is a justifiable ground for an Incorporated Administrative Agency, etc. to make the correction decisions, etc. prescribed in Article 31, paragraph 1 of the IAA Personal Information Protection Act, such as when the Retained Personal Information pertaining to a Correction Request corresponds to those listed in Article 27, paragraph 1, the head of an Administrative Organ may, upon consulting with the Incorporated Administrative Agency, etc., transfer the case to that Incorporated Administrative Agency, etc. In this case, the head of the Administrative Organ who has transferred the case shall notify the Correction Requester in writing to the effect that the case was transferred.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

吸収合併をする場合において、吸収合併消滅法人の投資主に交付する吸収合併存続法人の投資口の算定にあたって、合併比率調整等のために合併比率調整金又は分配代り金等の金銭(以下「合併交付金」という。)を交付することとする場合には、投信法第147条第項第2号に掲げる事項として、合併交付金の額又はその算定方法及び吸収合併消滅法人の投資主の有する投資口の口数に応じて割り当てる合併交付金の額に関する事項が含まれることに留意する。例文帳に追加

In the case of an absorption-type merger, if money is to be paid for adjusting the merger ratio upon the calculation of the number of units of investment equity in the corporation surviving the merger to be delivered to the investors of the corporation extinguished upon the merger (e.g. merger ratio adjustment money or substitute money for distribution; hereinafter referred to asmoney delivered upon merger”), attention should be paid to the amount of money delivered upon merger or the calculation method thereof and the amount of money delivered upon merger to be allocated according to the number of units of investment equity held by the investors of the extinguished corporation, which can be regarded as the matters listed in Article 147(1)(ii) of the Investment Trust Act.発音を聞く  - 金融庁

4 特許庁長官は、第一項の認定を受けた者が同項に規定する試験研究独立行政法人技術移転事業を実施するときは、政令で定めるところにより、自己の特許出願について特許法第百九十五条第二項の規定により納付すべき出願審査の請求の手数料を軽減し、又は免除することができる。例文帳に追加

(4) When a person who has received the accreditation of paragraph 1 implements Research and Development Incorporated Administrative Agency Technology Transfer Operations prescribed in the same paragraph, the Commissioner of the Japan Patent Office may decrease the such application examination fee which should be paid for that person's patent application that is set forth in the provisions of Article 195, paragraph 2 of the Patent Act, or may release thereof, pursuant to provisions of Cabinet Order.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 弁護士会は、所属の外国法事務弁護士について、懲戒の事由があると思料するとき、又は前項の請求があつたときは、懲戒の手続に付し、弁護士法第七十条第一項の規定によりその弁護士会に置かれた綱紀委員会に調査をさせることができる。この場合において、その綱紀委員会が当該外国法事務弁護士を懲戒することを相当と認めたときは、その綱紀委員会の調査結果及び意見を添えて日本弁護士連合会に懲戒の請求をしなければならない。例文帳に追加

(2) In cases where a bar association believes that there are grounds for disciplining a registered foreign lawyer who belongs to it or where there has been a request set forth in the preceding paragraph, it shall commence disciplinary procedure against the registered foreign lawyer and have the discipline enforcement committee investigate the case pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 70 of the Attorney Act. If, the discipline enforcement committee deems it appropriate in order to discipline the registered foreign lawyer, the bar association shall request disciplinary action to the Japan Federation of Bar Associations, with the statement of the results of the examination by the discipline enforcement committee and its opinion.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

1
Higashikyuhoji 1-chome 日英固有名詞辞典

2
Kitakyuhoji 1-chome 日英固有名詞辞典

3
Kyuhoji 1-chome 日英固有名詞辞典

4
Minamikyuhoji 1-chome 日英固有名詞辞典

5
久宝寺1丁目 日英固有名詞辞典

6
北久宝寺1丁目 日英固有名詞辞典

7
南久宝寺1丁目 日英固有名詞辞典

8
東久宝寺1丁目 日英固有名詞辞典

きゅうほうじ1ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS