小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > しかのしたどおり2ちょうめの解説 

しかのしたどおり2ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「しかのしたどおり2ちょうめ」の英訳

しかのしたどおり2ちょうめ

地名

英語 Shikanoshitadori 2-chome

鹿丁目


「しかのしたどおり2ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

固定部3のクリップを使用者の衣服やベルト等の任意の位置(襟、ポケット、Tシャツの胸部等)に固定し、顔から外した眼鏡1の弦13を挿通部5の挿通穴14に挿入し、弦13を折り畳んだ眼鏡13を蝶番18の部分で挿通部5に下げる。例文帳に追加

The clip 2 of the fixing part 3 is fixed to a desired position of user's clothing or a belt (collar, pocket, chest part of T-shirt etc); the side 13 of the spectacles 12 removed from a face is inserted through an insertion hole 14 of the insertion part 5. - 特許庁

セル通路の両端が開口し且つセル壁1の表面にセル通路同士を結ぶ連通孔4がセル通路の全長にわたって多数開口したハニカム担体を採用する。例文帳に追加

A honeycomb carrier to be adopted has a constitution that both ends of the cell passage 2 are opened and many continuous holes 4 connecting the cell passages are opened on the surface of a cell wall 1 over the entire length of the cell passage 2. - 特許庁

気化器本体の側壁面51から穿設した通路孔16,17の内端と交差する通路孔33に、燃料調整針弁14を螺合しかつ通路孔16に連通する弁室34と通路孔17に連通する出口通路34bとを形成する。例文帳に追加

A valve chest 34 around which a fuel regulating needle valve 14 is screwed and which is communicated with the passage hole 16 and an outlet passage 34b communicated with the passage hole 17 are formed in the passage hole 33 crossing the inner ends of the passage holes 16, 17 opened from the side wall surface 51 of the carburetor body 2. - 特許庁

本地図帳は携帯できるサイズで外出時に便利であり、地図の判読が不得手な方に風景・景色写真(1)に直接説明文()やランドマークや目印などを矢印や記号(3)を明記した地図帳の順番どおりに、実際の景色が合致しているかを確かめながら歩を進めると、確実に目的地へ到着できる。例文帳に追加

The atlas is portable in size and is convenient outdoors in which the person having difficulty with reading a map can reach a destination without fail when he or she keeps on walking following order on the atlas which clearly and directly writes on the scene/landscape photograph (1) explanations (2) and landmarks or marks, such as arrows and signs (3) while checking whether or not the real scene matches it. - 特許庁

電解質層1を陽極及び陰極3により狭持してなる過酸化水素製造用電解セルであって、前記電解質層1が、前記陽極と前記陰極3との間を連通する連通孔5を有し、且つ前記陽極の前記電解質層1に接する面とは反対側の面に親水性多孔質層4を配置したことを特徴とする過酸化水素製造用電解セルとする。例文帳に追加

The electrolytic cell for hydrogen peroxide production comprises holding an electrolytic layer 1 between the anode 2 and the cathode 3, in which the electrolytic layer 1 has communicating holes 5 for communicatively connecting the anode 2 and the cathode 3 to each other; in addition, a hydrophilic porous layer 4 is arranged on the surface of the side opposite to the surface in contact with the electrolytic layer 1 of the anode 2. - 特許庁

第106条 記録 106.1庁は,発明及び特許若しくは特許出願若しくはそれらが係る発明における又はそれらに対する権利,所有権若しくは利益の移転に関する譲渡書,ライセンス書その他の文書であって登録のために所定の様式で庁に提出されるものを,登録のために庁が保持する帳簿及び記録簿に記録する。文書の原本及び署名した副本1通を提出するものとし,また,その内容は秘密に保つべきものとする。原本を提出することができない場合は,真正な写であることが認証された写2通を提出することができる。庁は,記録した後,副本又は1通の写を保持し,原本又は他の1通の写を提出した当事者に還付し,かつ,記録したことの通知をIPO公報に掲載する。例文帳に追加

Sec.106 Recording 106.1. The Office shall record assignments, licenses and other instruments relating to the transmission of any right, title or interest in and to inventions, and patents or application for patents or inventions to which they relate, which are presented in due form to the Office for registration, in books and records kept for the purpose. The original documents together with a signed duplicate thereof shall be filed, and the contents thereof should be kept confidential. If the original is not available, an authenticated copy thereof in duplicate may be filed. Upon recording, the Office shall retain the duplicate, return the original or the authenticated copy to the party who filed the same and notice of the recording shall be published in the IPO Gazette. - 特許庁

例文

上記課題を解決するため、グリル本体、該グリル本体に着脱自在に装着されるフィルタ−、該グリル本体の前面を被覆する連通部付グリル化粧カバー及び該グリル本体を天井面や壁面の開口部に固定し、且つ該開口部とグリル本体との隙間を目隠しプレートにより隠蔽したフィルター付き換気グリルを特徴とするものである。例文帳に追加

This ventilation grille 1 with the filter is formed by fixing a grille body 2, the filter 3 detachably mounted to the grille body, and a grille decorative cover 4 with a communicating part for covering the front face of the grille body, into an opening in a ceiling surface or a wall surface, and covering a clearance between the opening and the grille body with a screening plate 5. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「しかのしたどおり2ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

申請又は不服申立は,不服申立の対象である処分の郵送日から2月以内に,申請書正副2通又は不服申立書のうち該当するものを提出し,かつ,所定の手数料を納付して提起しなければならず,不服申立を提起する種々の理由を明記し,かつ,申請人,不服申立人又はその記録上の代理人が署名しなければならない。本規則に規定する期間は,如何なる場合も,不服申立の対象である処分の郵送日から最長4月を超えないものとする。例文帳に追加

Any petition or appeal must be taken by filing the petition in duplicate or a notice of appeal, as the case may be, and payment of the required fee within two months from the mailing date of the action appealed from, must specify the various grounds upon which the appeal is taken, and must be signed by the petitioner or appellant or by his attorney of record. The period herein provided shall, in no case, exceed the maximum period of four months from the mailing date of the action appealed from. - 特許庁

補正済み書類は,差し替えられたページ又は図面(ある場合)に出願人又はその代理人が適法に標記,取消及び頭文字を付記し共に長官に返却しなければならない。タイプし直したか又は付け加えたページの写し及び付け加えたか又は実質的に補正した図面の写しは,2通を送付しなければならない。例文帳に追加

The amended documents shall be returned to the Controller together with the superseded pages or drawings, if any, duly marked, cancelled and initialed by the applicant or his agent. Copies of any pages that have been retyped or added and of any drawing that has been added or substantially amended shall be sent in duplicate.発音を聞く  - 特許庁

例文

申請又は不服申立は,その対象である処分の郵送日から2月以内に,申請書正副2通又は不服申立書を提出し,かつ,所定の手数料を納付することにより提起しなければならず,申請又は不服申立を提起する種々の理由を明記し,かつ,申請人,不服申立人又はその記録上の 代理人が署名しなければならない。本規則に規定する期間は,如何なる場合も,申請又は不服申立の対象である処分の郵送日から最長6月を超えないものとする。例文帳に追加

Any petition or appeal must be taken by filing the petition in duplicate or a notice of appeal, as the case may be, and payment of the required fee within two months from the mailing date of the action subject of the petition or appeal, must specify the various grounds upon which the petition or appeal is taken, and must be signed by the petitioner or appellant or by his attorney of record. The period herein provided shall, in no case, exceed the maximum period of six months from the mailing date of the action subject of the petition or appeal. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

しかのしたどおり2ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS