小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > しばぞの2ちょうめの解説 

しばぞの2ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「しばぞの2ちょうめ」の英訳

しばぞの2ちょうめ

地名

英語 Shibazono 2-chome

丁目


「しばぞの2ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 26



例文

また、パック保持具4は、透視板に形成した微調整ネジ式構造となる前後微動調整機構6を介して取り付けることで、透視板に対しパック部材5を顔面に近接する位置と顔面から退避する位置との間を移動可能にする。例文帳に追加

Besides, since the pack holder 4 is attached through a slight backward/forward motion adjusting mechanism 6 made into fine adjust screw type structure formed on the see-through plate 2, with respect to the see-through plate 2, the pack member 5 can be moved between a position proximate to the face and a position away from the face. - 特許庁

繊維強化樹脂板の少なくとも一面に金属板3を貼設してなる複合材製防壁構造体1において、金属板3の表面側に、超硬質金属をコーティングして表面層4を形成した構成としている。例文帳に追加

In the barricade structure 1 made of a composite material obtained by adhering a metal plate 3 to at least one surface of a fiber-reinforced resin plate 2, a front surface side of the plate 3 is coated with a carbide metal to form a front surface layer 4. - 特許庁

この製造方法は、バッグ本体に各液体を充填する際に、当該液体を予め5〜50度に加温して充填し、バッグ本体を軟化させることを特徴とする方法である。例文帳に追加

This method is characterized in that before filling each of the liquids into the soft bag body 2, the liquids are heated up to 25-50°C in advance and filled so that the soft bag body 2 can be softened. - 特許庁

袋の口の左右に、縛るための突起(1)を設け、袋の底の左右の部分()を、突起(1)に対応した大きさや形状で除くことを特徴とする。例文帳に追加

Projections (1) for tying are provided on the right and left of a mouth of the bag, and right and left parts (2) on a bottom of the bag are removed in a form corresponding to the projection (1). - 特許庁

上面1と下面とが複数列のリブ3によって所定間隔に仕切られた細長空間Sを有する合成樹脂板4の上面側に、表面仕上材5を重層し、前記合成樹脂板4の下面側に、金属薄膜層6を重層したものとしている。例文帳に追加

A surface finishing material 5 is juxtaposed on the top surface side of a synthetic resin plate 4 which is provided with a slender space S having top and under surfaces 1 and 2 partitioned at predetermined spacings with a plurality of rows of ribs 3; and a metallic thin film layer 6 is juxtaposed on the undersurface side of the synthetic resin plate 4. - 特許庁

金属板、樹脂板、又は紙板などの基材の中央部に鏡面部3が設けられ、かつ、一端部にバインダー綴じ用の孔4が設けられてなるシステム手帳用シート1。例文帳に追加

In the sheet 1 for personal organizer, a mirror surface part 3 is provided at the central part of a substrate 2 such as a metal plate, a resin plate, cardboard or the like and holes 4 for binding a binder are provided at one end part of the sheet 1. - 特許庁

例文

本発明の偽造防止媒体10は、一方の主面にレリーフ型の回折格子が形成された回折格子形成層と、ヘリカルピッチが互いに異なりかつ回折格子形成層と向き合った複数のコレステリック液晶層4および5とを含んだことを特徴とする。例文帳に追加

A forgery-prevented medium 10 includes: a diffraction grating-formed layer 2 on one main surface of which a relief-type diffraction grating is formed; and a plurality of cholesteric liquid crystal layers 4 and 5 the helical pitches of which are different from one another and which are opposed to the diffraction grating-formed layer 2. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「しばぞの2ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 26



例文

本発明の浸漬ノズルは、連続鋳造用モールド1内に溶鋼を注湯するノズル本体の両側に、連続鋳造用モールド1の長手方向に延びる分散防止板6を、吐出孔3を挟んで取り付けたことを特徴とする。例文帳に追加

The immersion nozzle 2 is equipped with dispersion preventing plates 6, which extend in the longitudinal direction of a continuous casting mold 1, on both sides of a nozzle body for pouring molten steel into the continuous casting mold 1, with discharging holes 3 put between the plates 6. - 特許庁

透明基板上に所望の波長領域に吸収を有する色素を樹脂バインダ中に分散させて構成した有機薄膜から成る光吸収構造体3が成膜されている。例文帳に追加

A light absorbing structure 3 comprising an organic thin film configured by dispersing a dye having absorption in a desired wavelength region into a resin binder is deposited on a transparent substrate 2. - 特許庁

樹脂基板の少なくとも片面に有機化合物系の紫外線吸収剤と樹脂バインダーとを含む耐候層1を有し、該耐候層1の上に金属酸化物微粒子と樹脂バインダーとを含む耐候層を有することを特徴とする紫外線遮蔽性フィルム。例文帳に追加

The ultraviolet-shieldable film is obtained by layering a weather-resistant layer 1 comprising an organic compound-based ultraviolet absorbent and a resin binder on at least one surface of a resin substrate and layering another weather-resistant layer 2 comprising metal oxide fine particles and the resin binder on the weather-resistant layer 1. - 特許庁

SMAコイルバネ1とバイアス用コイルバネとを互いに拮抗するよう接続して拮抗型構造のアクチュエータを構成し、バイアス用コイルバネとして、当該アクチュエータの使用時の周囲温度において超弾性によって復帰力を示すよう形成された超弾性SMAコイルバネを用いる。例文帳に追加

An actuator of competitive type structure is constituted by connecting an SMA coil spring 1 and a coil spring 2 for a bias so as to compete with each other, the SMA coil spring of super elasticity, formed so as to indicate reset force by super elasticity at a peripheral temperature at use time of this actuator, is used as the coil spring 2 for a bias. - 特許庁

MDFと合板とを積層一体化し、MDFの上に突板を貼着して複合合板を製造する方法であって、予めMDF11を加熱、加圧下に前処理を行い、その後MDF1と合板とを接着剤を用いて積層一体化し、突板3を接着することを特徴とする複合合板Aの製造方法。例文帳に追加

This method for manufacturing a composite plywood A is to manufacture the composite plywood by laminating MDF and the plywood 2 in one piece and adhesively attaching a sliced veneer 3 to the surface of the MDF. - 特許庁

超音波振動子を、弾性振動板1の一面に複数のスリット状溝を設けて多数の振動ブロック3を作り、その上から両面に全面電極を有した厚み方向に分極された圧電素子板4を張り合わせた構成とする。例文帳に追加

The ultrasonic vibrator is constituted so that a plurality of slit-like grooves 2 are arranged on one side of an elastic vibrating plate 1 to form many vibrating blocks 3 and a piezoelectric element plate 4 which has overall electrodes on both sides and is polarized in the thickness direction is stuck to the groove-arranged side of the plate 1. - 特許庁

樹脂板の少なくとの片面に金属シート4を接合した積層体10の表面に臭気吸着層5を形成させ、該臭気吸着層は、無機物質をバインダーとして有極性の官能基を持つ吸着剤51と光触媒5とを含有することを特徴とした積層板。例文帳に追加

The laminated plate is obtained by forming an odor absorbing layer 5 on a surface of a laminate 10 made by jointing a metallic sheet 4 on at least one surface of a resin plate 2 wherein the odor absorbing layer contains an absorbent 51 having a polar functional group and a photo-catalyst 52 using an inorganic substance as a binder. - 特許庁

例文

利用者による給電ADPの加入者線路に対する接続状況(正接続/逆接続)に関わらず、中継器内蓄電池1を充電し、媒体試験を頻繁に長時間実施することを可能とし、媒体試験を正常に実施させ、回線終端装置への切り戻しを正常に行うことが可能となる、媒体試験のための補助装置を有する中継器を提供する。例文帳に追加

To provide a repeater with an auxiliary apparatus for medium test wherein a battery 1 in a repeater is charged irrespective of connection state (normal connection/inverse connection) of feeding power ADP with a subscriber line network 2 by a user, medium test can be executed frequently for a long time, and cut and return to circuit terminal equipment is enabled normally by executing the medium test normally. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

1
Shibazono 2-chome 日英固有名詞辞典

2
芝園2丁目 日英固有名詞辞典

しばぞの2ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS