小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > せきもとちょうせきもとかみの英語・英訳 

せきもとちょうせきもとかみの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「せきもとちょうせきもとかみ」の英訳

せきもとちょうせきもとかみ

地名

英語 Sekimotochosekimotokami

本町


「せきもとちょうせきもとかみ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 98



例文

文久元年(1861年)、今度は縁戚・乕吉のもとに移り、文久3年(1863年)には江戸神谷町の商家越後屋万吉のもとを訪ねた。例文帳に追加

In 1861, he moved to his relative, Torakichi's house, and in 1863 he visited Mankichi ECHIGOYA's, a mercantile house in Kamiya-cho Edo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、前記基材シートは、紙からなる芯基材の両面に積層された樹脂フィルム層を備えたことを特徴とする。例文帳に追加

The base sheet is also provided with resin film layers laminated on both faces of the core base formed of a paper. - 特許庁

紙基材にバリアー性基材及び熱溶融樹脂層を少なくとも積層してなる紙容器用複合積層体において、紙基材とバリアー性基材との層間、またはバリアー性基材と熱溶融樹脂層との層間のどちらか一方、または両方がバリアー性接着層を介して積層してなることを特徴とする紙容器用複合積層体である。例文帳に追加

For the composite laminated body for paper container made up by laminating at least a barriering base and a heat-melting resin layer onto a paper base, either one or both of interlayers between the paper base and the barriering base and between the barriering base and the heat-melting resin layer are made is lamination with a barriering adhesive layer interposed. - 特許庁

本発明の酸化物超電導コイルは、リング状の金属製の基材と該基材の上方に設けられたリング状の中間層とリング状の酸化物超電導層を備えた酸化物超電導リング積層体が、複数、厚さ方向に積層されてなることを特徴とする。例文帳に追加

An oxide superconducting coil is constructed by layering, in a thickness direction, a plurality of oxide superconducting ring-shaped laminates including a ring-shaped metallic substrate, a ring-shaped intermediate layer provided on the substrate, and a ring-shaped oxide superconducting layer. - 特許庁

紙粉除去機構を有する用紙搬送部に紙粉の堆積を検知するセンサ3を設け、紙粉堆積による前記センサ3の出力に基づいて表示部11に清掃を促すメッセージを表示することを特徴とする。例文帳に追加

A sensor 3 detecting accumulation of the paper powder in a paper conveying part with a paper powder removing mechanism is provided and a message for promoting cleaning is displayed to a display part 11 based on an output by the sensor 3 due to the paper powder accumulation. - 特許庁

皇太子の外戚となった師輔は朝政を指導し、村上天皇の元で師輔らが行った政治を天暦の治という。例文帳に追加

Being related to the Imperial Prince, Morosuke lead the Imperial Court, and Emperor Murakami's government, which was supported by Morosuke, was called the Tenryaku no chi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

紙質基材1表面に発泡塩化ビニル樹脂層2を設け、この上にウレタン樹脂層3を設けたことを特徴とする積層壁紙。例文帳に追加

The laminated wallpaper includes a foamed vinyl chloride resin layer 2 provided on the surface of a papery substrate 1 and a urethane resin layer 3 provided thereon. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「せきもとちょうせきもとかみ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 98



例文

紙基材と、電離放射線硬化樹脂層と、熱硬化シリコーン層とがこの順に積層されることを特徴とする工程離型紙である。例文帳に追加

The process release paper is characterized in that a paper base material, an ionization radiation curable resin layer and a thermocurable silicone layer are laminated in this order. - 特許庁

基材シートと、該基材シートの一方の面に水性インク吸収性のインク受容層を設けたインクジェット記録用のシートであって、前記基材シートは、紙からなる芯基材と、該芯基材の少なくとも一方の面に積層された樹脂フィルム層を備えたことを特徴とする。例文帳に追加

An ink jet recording sheet is provided with a base sheet and an ink acceptive layer of aqueous ink absorbability formed on one face of the base sheet, and the base sheet is provided with a core base and a resin film layer laminated at least on one face of the core base. - 特許庁

印刷層を有する紙基材と、前記紙基材に積層された補強層と、前記補強層に積層された熱融着性樹脂層と、前記補強層および/または熱融着性樹脂層に積層されたアルミ蒸着層とからなることを特徴とする、チョコレート用包装積層材である。例文帳に追加

The packaging laminated material for the chocolate consists of a paper substrate having a printing layer, a reinforcing layer laminated on the above paper substrate, a heat fusion nature resin layer overlying the above reinforcing layer and an aluminum vapor deposition layer overlying the above reinforcing layer and/or the heat fusion nature resin layer. - 特許庁

制御手段30は、画像処理部31からの画像データによる画像面積値に基づいて紙間延長率を算出し、該紙間延長率に対応した紙間距離を設定する。例文帳に追加

The control means 30 calculates an inter-sheet extension ratio based on the image area value by image data from an image processing part 31, to set the inter-sheet distance corresponding to the inter-sheet extension ratio. - 特許庁

紙からなる基材の片面に、少なくとも脂肪族−芳香族コポリエステル樹脂層とポリブチレンテレフタレート共重合樹脂層とがこの順序で積層されたことを特徴とする積層体およびその積層方法である。例文帳に追加

The laminated body is characterized by laminating at least an aliphatic/aromatic copolyester resin layer and a polybutylene terephthalate copolymer resin layer in this order on a face of the base material comprising a paper, and the method for lamination is also provided. - 特許庁

不織布もしくは低密度の紙基材に熱可塑性樹脂を主成分とする結合剤(バインダー)および熱膨張性のマイクロカプセルを含有する中間層を有し、該中間層の表裏に紙基材が積層された構成を少なくとも含むことを特徴とする熱膨張性積層体およびその積層体を用いた発泡紙容器である。例文帳に追加

The heat-expandable laminate in which an intermediate layer containing a binder containing a thermoplastic resin as a main component and heat-expandable micro-capsules is formed in a nonwoven fabric or a low- density paper base material, and a paper base material is laminated on the surface and back of the intermediate layer and the foamed paper container using the laminate are provided. - 特許庁

紙葉類が搬送センサPC15より搬送下流にある場合には、紙葉類が基準点に達するまでの搬送時間・仮ピッチ時間などが算出され、その算出値に基づく変調速度制御が行われるため、紙葉類は確実に集積され、集積装置での集積不良を防止できる。例文帳に追加

When a paper sheet is downstream of conveyance than a conveyance sensor PC 15, a conveyance time and a temporary pitch time until the paper sheet reaches a reference point is calculated, and modulation rate control based on the calculation value is made, so that the paper sheets are positively stacked and stacking failure in the stacking device is prevented. - 特許庁

例文

上杉氏はもともと公家であったが、武家の足利氏と結び付いて関東の新興勢力となり、従兄弟の上杉重能(詫間上杉家)や上杉朝定(二橋上杉家、後の扇谷上杉家)、それに兄弟の上杉憲藤(犬懸上杉家)などを祖とする上杉諸家が、将軍家・足利氏との姻戚関係を背景として、室町時代を通し関東で勢力抗争を展開することとなる。例文帳に追加

Uesugi clan was a court noble at the beginning, and became an emerging power in Kanto region through having a relationship with the samurai family, Ashikaga clan; then the Uesugi families founded by his male cousins, Shigeyoshi UESUGI (Takuma-Uesugi family), Tomosada UESUGI (Futahashi-Uesugi family, later Ogigayatsu Uesugi family), and his brother Norifuji UESUGI (Inukake-Uesugi family) underwent power conflicts to expand its influence in the Kanto region while taking advantage of matrimonial relations with Ashikaga clan of the shogun family throughout the Muromachi period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「せきもとちょうせきもとかみ」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Sekimotochosekimotokami 日英固有名詞辞典

2
関本町関本上 日英固有名詞辞典

せきもとちょうせきもとかみのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS