小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > だいにちどおり5ちょうめの解説 

だいにちどおり5ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「だいにちどおり5ちょうめ」の英訳

だいにちどおり5ちょうめ

地名

英語 Dainichidori 5-chome

大日丁目


「だいにちどおり5ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

梅渓季通(うめたにすえみち、慶長20年3月29日(旧暦)(1615年4月26日)-万治元年2月2日(旧暦)(1658年3月5日))は、江戸時代前期の公卿。例文帳に追加

Suemichi UMETANI (April 26, 1615 - March 5, 1658) was a kugyo (court noble) during the first half of the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで、前記ポンプハウジング1に、前記調整リングが所定量だけ回動してはじめて吐出ポート12が吸入ポート11に直接的に連通する第1連通溝28を設け、この第1連通溝28によってポンプの余剰吐出油を吸入側へ還流させることとした。例文帳に追加

The pump housing 1 is provided with a first communication groove 28 making a delivery port 12 and a suction port 11 directly communicate with each other first time when the adjustment ring 5 is rotated by a predetermined quantity , and excessive delivery oil of the pump is re-circulated to the suction side by the first communication groove 28. - 特許庁

そして、第1連通孔6に対する第2連通孔8の重なり合う位置が管路方向への可動部材の移動により変えられて、吸気通路2と共鳴室4との間の連通路の長さが調整される。例文帳に追加

A position where the second communication hole 8 is overlapped with the first communication hole 6 is varied by movement of the movable member 5 to the pipe passage direction, and the length of the communication passage between the intake passage 2 and the resonance chamber 4 is adjusted. - 特許庁

循環タンクの水面に大気管19の加圧空気で連通管水路の作用が発生し、また、降水管8の水面に内部管9及び、調整管18の加圧空気で連通管水路の作用が発生する。例文帳に追加

The action of a communicating pipe channel is generated on the water surface of the circulating tank 5 by the pressurized air of the atmospheric pipe 19, and the action of the communicating pipe channel is generated on the water surface of a precipitation pipe 8 by the pressurized air of the inner pipe 9 and the adjust pipe 18. - 特許庁

柱状構造物補強用袋体1は、帯状の高張力ベルトと、高張力ベルトを挿通するための挿通部Iを長手方向に沿って外周部に有する円周方向に継ぎ目のない長尺の筒状織物2とを備える。例文帳に追加

The bag body 1 for reinforcing the columnar structure is formed of a band-shaped high-tension belt 5, and a long cylindrical texture 2 having an insertion portion I into which the high-tension belt 5 is inserted, having a peripheral portion thereof along a longitudinal direction, and being seamless in a circumferential direction. - 特許庁

ラジアル走査を行うための環状の超音波振動子アレイが挿入部先端2に軸線周りに配置され、第1と第2の処置具挿通チャンネル14、34に通された処置具100、200の先端部分を各々突出させるための第1と第2の処置具突出口4、24が、超音波振動子アレイを挟んでその前後に配置されている。例文帳に追加

An annular ultrasonic oscillator array 5 for performing radial scans is disposed around the axis of the tip end 2 of an insertion part and a first and second treatment instrument projection openings 4 and 24 from which to project the tip ends of treatment instruments 100 and 200 passed through a first and second treatment instrument channels 14 and 34 are positioned respectively in front of and behind the ultrasonic oscillator array 5. - 特許庁

例文

土台1、胴差し4、桁、その他木造建築物を構成する水平部材又は斜め部材に対して下方から上方へ連通する通気孔6又は通気溝7を設け、かつ、屋根パネル8に対しても下方から上方に通気可能な通気孔6を設け、建物の土台から屋根上部に連通する空気連通孔3を設けたことを特徴とする木造建築物における外壁内通気構造である。例文帳に追加

In the venting structure of the outer wall inside in a wooden building, a venting hole 6 or a venting groove 7 communicating upward from downward is provided for a horizontal member or an oblique member composing the sill 1, a girth 4, a girder 5 and the other wooden building, and the venting hole 6 capable of communicating upward from downward is provided also for a roof panel 8. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「だいにちどおり5ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

経輔の5世孫にあたる従三位忠隆女は近衛家の祖である近衛基実の室となって近衛基通を生み、その兄弟藤原信頼は後白河天皇の寵臣で平治の乱の首謀者として有名。例文帳に追加

Tsuneyuki's fifth grandchild, the daughter of Jusanmi (Junior Third Rank) Tadataka, was a wife to Motozane KONOE, the founder of the Konoe family, and gave birth to Motomichi KONOE, whose sibling FUJIWARA no Nobuyori was a favorite retainer of Emperor Goshirakawa and who became famous as the ringleader of the Heiji War.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

超音波モータは、第1及び第2圧電素子,6が上側及び下側金属ブロック3,4に挟まれた状態で、該圧電素子,6及び該金属ブロック3,4の内部で軸方向に挿通するボルト9により締結されてなるステータ1と、ステータ1の一端面に回転可能に加圧接触されるロータ2とを備える。例文帳に追加

This ultrasonic motor comprises a stator 1 tightened by a bolt 9 inserted in an axial direction in inner parts of piezoelectric devices 5, 6 and metallic blocks 3, 4, and the rotor 2 pressurized and brought into contact with one end surface of the stator 1 so as to rotate freely with the first and second piezoelectric devices 5, 6 sandwiched by the lower side metallic blocks 3, 4. - 特許庁

オリゴヌクレオチドプローブであって:標的ポリヌクレオチド配列にハイブリダイズし得るオリゴヌクレオチド;該オリゴヌクレオチドの第1の末端に付着した蛍光物質分子;該オリゴヌクレオチドの第2の末端に付着した消光物質分子;ポリメラーゼの’→3’エキソヌクレアーゼ活性による消化を受けないようにされた’末端;およびポリメラーゼの’→3’伸長活性を受けないようにされた3’末端、を含む、オリゴヌクレオチドプローブ。例文帳に追加

The oligonucleotide probe comprises an oligonucleotide capable of hybridizing with a target polynucleotide sequence, a fluorescent substance molecule attached to a first end of the oligonucleotide, a quenching substance molecule attached to a second end of the oligonucleotide, an 5' end formed so as not to be digested by 5'→3' exonuclease activity of a polymerase and an 3' end formed so as not to be influenced by 5'→3' elongation activity of the polymerase. - 特許庁

上記課題を解決するため、グリル本体、該グリル本体に着脱自在に装着されるフィルタ−、該グリル本体の前面を被覆する連通部付グリル化粧カバー及び該グリル本体を天井面や壁面の開口部に固定し、且つ該開口部とグリル本体との隙間を目隠しプレートにより隠蔽したフィルター付き換気グリルを特徴とするものである。例文帳に追加

This ventilation grille 1 with the filter is formed by fixing a grille body 2, the filter 3 detachably mounted to the grille body, and a grille decorative cover 4 with a communicating part for covering the front face of the grille body, into an opening in a ceiling surface or a wall surface, and covering a clearance between the opening and the grille body with a screening plate 5. - 特許庁

例文

(2) 商標所有者からの請求を受けた場合,庁は,商標の登録簿への登録の証明書又は証明書の補遺の副本を交付する。商標に標準文字による文字標識以外の要素が含まれている場合は,その所有者は,副本交付の申請書に最小15×80mm,最大80×80mmのサイズで全詳細を示した明確で分かり易い当該商標の表示図5通を添付しなければならない。証明書の副本は,各登録証につき1通のみ交付される。例文帳に追加

(2) If the trademark holder requests, the Office shall issue the duplicate of the certificate on the registration of the trademark into the Register and the addendum to the certificate. If the trademark is created by other than verbal sign in standard characters, the holder of the trademark shall enclose to the application five delineations of the trademark suitable for clear and comprehensible reproduction with all details of the format at least 15 x 80 mm, the most 80 x 80 mm. To each trademark only one duplicate of the certificate shall be issued. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

1
Dainichidori 5-chome 日英固有名詞辞典

2
大日通5丁目 日英固有名詞辞典

だいにちどおり5ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS