小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > だいにちどおり3ちょうめの解説 

だいにちどおり3ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「だいにちどおり3ちょうめ」の英訳

だいにちどおり3ちょうめ

地名

英語 Dainichidori 3-chome

大日丁目


「だいにちどおり3ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 30



例文

3通のうち最初の1通は、さすがの空海も偉大なる先輩最澄に宛てただけに、かたくなったためか、空海のものとしてはやや萎縮している。例文帳に追加

It seems that the first letter was written in a rigid way, as if even Kukai had been nervous in writing a letter to Saicho, his senior.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梅渓季通(うめたにすえみち、慶長20年3月29日(旧暦)(1615年4月26日)-万治元年2月2日(旧暦)(1658年3月5日))は、江戸時代前期の公卿。例文帳に追加

Suemichi UMETANI (April 26, 1615 - March 5, 1658) was a kugyo (court noble) during the first half of the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1871年にはその長として侍従長が置かれ、徳大寺実則・河瀬真孝・東久世通禧の3人が任命された。例文帳に追加

A position called the Grand Chamberlain was established as a head of chamberlains in 1871, and Sanetsune TOKUDAIJI, Masataka KAWASE, and Michitomi HIGASHIKUZE assumed this position.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、日本天台宗の開祖伝教大師最澄と真言宗の開祖弘法大師空海という平安時代仏教の双璧をなす両雄の交流を示す資料としてもこの3通の存在は貴重である。例文帳に追加

These three letters are precious as written materials that represent the relationship between Dengyo Daishi (great teacher of the Buddhism) Saicho, the founder of the Nihon Tendai sect, and Kobo Daishi (a posthumous title of the priest Kukai) Kukai the founder of the Shingon sect; both were the two greatest Buddhist priests in the Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応永年間(1394年~1428年)北朝(日本)4代後光厳天皇の皇女見子内親王が北朝3代崇光天皇の御所で一条通西洞院通にあった入江殿を寺に改め、足利義満の娘性仙尼を開山としたのに始まる。例文帳に追加

It started when Imperial Princess Kenshi, a princess of the fourth Emperor Gokogon of the Northern Court of Japan, remade Irie-dono Palace, which had been the Imperial Palace of Suko, the third Northern Court Emperor, and was located on Ichijo-dori Street and Nishinotoin-dori Street, into a temple; and Seisen ni, a daughter of Yoshimitsu ASHIKAGA, became its kaisan (a founder of a temple as the first chief priest) during the Oei era (1394 - 1428).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、若くして大臣となった藤原頼通・教通兄弟及び当時としては稀に見る長命を保った実資の3大臣を前に遂に斉信が大臣になることはなかった。例文帳に追加

However, Tadanobu never became a minister, in contrast to FUJIWARA no Yorimichi and his brother Norimichi, who became ministers when they were still young, and Sanesuke, who enjoyed exceptional longevity for that time.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

当該提議に対する異議申立書は,様式 TM-41により3通で,当該公告の日から3月以内又は総計1月を超えない延長期間内に,これを提出するものとし,提議された補正が第60条 (1)の規定に如何に違反するかを示す陳述書3通を添付しなければならない。例文帳に追加

Notice of opposition to such proposal shall be given in Form TM-41 in triplicate within three months from the date of the advertisement or within such period not exceeding one month in the aggregate and shall be accompanied by a statement in triplicate showing how the proposed amendment would contravene the provisions of sub-section (1) of section 60. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「だいにちどおり3ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 30



例文

法律第24条(2)に基づく国際発明出願(以下「国際出願」という。)は,国際調査機関の定められた言語である英語,ドイツ語,フランス語又はロシア語の謄本3通により庁に対して行う。例文帳に追加

International applications for inventions (hereinafter referred to as "International Applications") in accordance with Section 24(2), of the Law shall be filed with the Office in three copies in English, German, French or Russian, in dependence on the prescribed language of the international searching authority.発音を聞く  - 特許庁

連通部17のセンタピラーと交差する部分を大径部17aにしたため、大径部17aが大きく膨張して、ヘッドライニング6を大きく車室内側へ押し開く。例文帳に追加

A portion of a communication portion 17 crossing a center pillar 3 is formed into a large diameter portion 17a, which is inflated large to push the head lining 6 wide open into the cabin. - 特許庁

第1のフェルール4aに挿通固定したレンズドファイバ8の接続端面側とレーザダイオード素子とを調心状態で対向させ、フェルール固定部品10を介してフェルール4aをベース1に固定する。例文帳に追加

The connecting end face of a lensed fiber 8, which is fixedly inserted into a first ferrule 4a, and a laser diode element 3 are faced with each other in an aligned state, the ferrule 4a is fastened to a base 1 through a ferrule fixing part 10. - 特許庁

(3) (1)及び(2)に掲げた請求書については,庁所定の様式でその3通を提出し,かつ,次の情報を含まなければならない。 (a) 請求人の住所及び名称 (b) 該当する場合は,代理人の住所及び名称 (c) 出願番号及び出願日,並びに特許出願人の名称例文帳に追加

3. The requests referred to in paragraphs 1 and 2 must be filed in triplicate in the form determined by the Service and must contain the following information: (a) the name and the address of the requesting party; (b) the name and the address of the representative, where applicable; (c) the number and the date of filing as well as the name of the owner of the patent application. - 特許庁

ロータとして作用するギヤ(12、1)の厚さ方向寸法を大きく構成すると共に、オイル吸入口(14)に連通するオイル流路()の断面積を増大させたことを特徴としている。例文帳に追加

The thickness size of each of gears 12, 13 operating as rotors is increased, and the cross section area of an oil flow path 3 communicated with an oil inlet 14 is increased. - 特許庁

第21条 (1)に基づく商標登録に対する異議申立は,様式 TM-5により,3通で,公報が公衆に利用可能とされた日(この日は登録官によりその旨を証明されなければならない)から3月以内又は総計1月を超えない延長期間内に,これをしなければならない。例文帳に追加

A notice of opposition to the registration of a trade mark under sub-section (1) of section 21 shall be given in triplicate in Form TM-5 within three months or within such further period not exceeding one month in the aggregate from the date the Journal is made available to the public (which date shall be certified by the Registrar as such). - 特許庁

収容部の側壁(211)には浮き上がり防止手段が施され、また収容部の底面(212)には連通孔(22)が穿設されてなる枠体(2)の収容部(21)に、分割型多孔板()を着脱自在に嵌着されてなることを特徴とする押出造粒機のダイス。例文帳に追加

In this die 1, a floating preventive means is applied to a sidewall of a housing part, and divided type perforated plates 3 are freely attachably and detachably fitted in the housing part of a frame body 2 that communicative holes are made in the bottom surface of the housing part. - 特許庁

例文

超音波モータは、第1及び第2圧電素子5,6が上側及び下側金属ブロック,4に挟まれた状態で、該圧電素子5,6及び該金属ブロック,4の内部で軸方向に挿通するボルト9により締結されてなるステータ1と、ステータ1の一端面に回転可能に加圧接触されるロータ2とを備える。例文帳に追加

This ultrasonic motor comprises a stator 1 tightened by a bolt 9 inserted in an axial direction in inner parts of piezoelectric devices 5, 6 and metallic blocks 3, 4, and the rotor 2 pressurized and brought into contact with one end surface of the stator 1 so as to rotate freely with the first and second piezoelectric devices 5, 6 sandwiched by the lower side metallic blocks 3, 4. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

1
Dainichidori 3-chome 日英固有名詞辞典

2
大日通3丁目 日英固有名詞辞典

だいにちどおり3ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS