小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > はなぞのむらの英語・英訳 

はなぞのむらの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「はなぞのむら」の英訳

はなぞのむら

地名

英語 Hanazonomura

花園村


「はなぞのむら」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

花園村には花園、宇多野、谷口、御室の4つの大字があった。例文帳に追加

In the Hanazono village, there were four Oaza: Hanazono, Utano, Taniguchi and Omuro.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1189年六条院において没し、花園東陵に葬られる例文帳に追加

In 1189, died at Rokujo-in, and was buried at Hanazono-no-Higashi-no-Misasagi発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1931年(昭和6年)4月1日葛野郡嵯峨町、太秦村、花園村、西院村、梅津村、京極村、梅ヶ畑村、松尾村、桂村、川岡村が京都市に編入、右京区が誕生。例文帳に追加

April 1, 1931: The Ukyo Ward was founded through a merger of Saga-cho Kadono-gun, Uzumasa-mura, Hanazono-mura, Sai-mura, Umezu-mura, Kyogoku-mura, Umegahata-mura, Matsuo-mura, Katsura-mura, and Kawaoka-mura with Kyoto City.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1931年(昭和6年)4月1日-嵯峨町・花園村・西院村・太秦村・梅ヶ畑村・梅津村・京極村・松尾村・桂村・川岡村が京都市に編入し、右京区が発足。例文帳に追加

April 1, 1931: Saga Town and villages of Hanazono, Saiin, Uzumasa, Umegahata, Umezu, Kyogoku, Matsuo, Katsura, and Kawaoka became a part of Kyoto City and Ukyo Ward was born発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

旧葛野郡花園村は、昭和6年京都市に編入され、右京区の一部となった。例文帳に追加

The former Hanazono village, Kadono County, was integrated into Kyoto City in 1931, and became a part of the Ukyo Ward.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前身の京都蚕業講習所から引き継いだ、葛野郡衣笠村大字大将軍(現・京都市北区大将軍坂田町)から花園村(現・京都市右京区花園鷹司町)にかけての校地を使用した。例文帳に追加

The campus was placed in the area stretching from Oaza Taishogun, Kinugasa-Village, and Kadono County (present-day, Sakata-cho, Taishogun, Kita Ward, Kyoto City), which it took over from its predecessor, Kyoto Sangyo Koshu-jo (Kyoto Training Institute of Sericulture), to Hanazono-Village (present-day, Takatsukasa-cho, Hanazono, Ukyo Ward, Kyoto City).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

同年京都市は周辺の多くの町村を編入し、市域を拡大したが、うち葛野郡(かどのぐん)の嵯峨町、京極村、西院村、太秦村、梅津村、花園村、梅ケ畑村、松尾村、桂村、川岡村の旧1町9村の地域をもって右京区が新設された。例文帳に追加

In the same year, Kyoto City spread by integrating many neighboring towns and villages, and the Ukyo Ward was newly created which consisted of the former town and nine villages of the Kadono County, that is, Saga Town and Kyogoku, Sanin, Uzumasa, Umezu, Hanazono, Umegahata, Matsuo, Katsura and Kawaoka villages.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「はなぞのむら」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

駅の東500mほどに広隆寺、東映京都撮影所及び東映太秦映画村があるが、映画村へは花園駅(京都府)から行く方が、わかり易くてやや早い。例文帳に追加

Koryu-ji Temple, Toei Kyoto Movie Studios and Toei Movie Land (Kyoto Uzumasa Eigamura) are all about 500 meters to the east of Uzumasa Station, but one can go to Toei Movie Land more easily and in a slightly shorter time from Hanazono Station (Kyoto Prefecture) than from Uzumasa Station.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

巻名は紫の上と秋好中宮が贈答した和歌「花ぞののこてふをさへや下草に秋まつむしはうとく見るらむ」及び「こてふにもさそはれなまし心にありて八重山吹をへだてざれせば」に因む。例文帳に追加

The title comes from the waka poems, 'a cricket under the grass waiting for the autumn might feel silly about butterflies in a flower garden' and ' I was longing to be invited by the butterflies, if there were not a yamabuki fence there,' to be exchanged between Lady Murasaki and Empress Akikonomu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

院政期には源師頼を祖とする土御門流(村上源氏系)と源有仁を祖として縁戚の徳大寺実定・三条実房が完成させた花園流(閑院流系)もあったとされている。例文帳に追加

It is thought that there was also the Tsuchimikado School (Murakami-Genji (Minamoto clan) line) founded by MINAMOTO no Moroyori and the Hanazono School (the Kanin School line) founded by MINAMOTO no Arihito and perfected by his relatives Sanesada TOKUDAIJI and Sanefusa SANJO during insei period (during the period of the government by the retired Emperor).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、花園や後醍醐のケースと異なり、冷泉と円融のケースでは、父村上、母安子、外祖父師輔がいずれもすでに死去しており、皇位継承をコントロールする親権者が存在しなかった。例文帳に追加

However, in Reizei and Enyu's case, different from Hanazono and Godaigo, father Murakami, mother Anshi, male relative Morosuke were all dead and there was no guardian to control the Imperial succession.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1443年(嘉吉3年)には、南朝復興を唱える日野氏傍流の日野有光らの勢力が後花園天皇の暗殺を企てて御所に乱入(暗殺は未遂)、三種の神器の天叢雲剣と八尺瓊勾玉を奪い、南朝皇族の通蔵主・金蔵主兄弟(後亀山の弟の孫)を担いで比叡山に逃れる「禁闕の変」を起こした。例文帳に追加

In 1443 (the third year of Kakitsu), Arimitsu HINO, from a branch of the Hino family, who was constantly talking of reviving the Southern Court, sent a force that was planning to assassinate Emperor Gohanazono to enter the Imperial Palace (the assassination attempt failed), where they stole two of the Three Imperial Regalia of Japan, the Ama no Murakumo no Tsurugi (the heavenly cloud gathering sword) and the Yasakani no Magatama (the Grand Jewels) before fleeing to Mt. Hiei accompanied by Tsuzoshu and Gonzoshu, brothers of the Southern dynasty lineage (the grandchildren of Gokameyama's younger brother) in what became known as the Kinketsu Incident (or the Incident at the Forbidden Palace).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「はなぞのむら」の英訳に関連した単語・英語表現

はなぞのむらのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS