小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英・英日専門用語 > もものつけねの英語・英訳 

もものつけねの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英・英日専門用語辞書での「もものつけね」の英訳

もものつけね


「もものつけね」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 89



例文

大佐は勇敢に戦ったが、太股のつけねに弾丸を受けたのだ。例文帳に追加

He had fought bravely, and a ball had entered his groin.発音を聞く  - JULES VERNE『80日間世界一周』

堅くて重い、濃い色の材とスモモに似た紫色の小粒の果実をつける熱帯アメリカの材木用樹木例文帳に追加

tropical American timber tree with dark hard heavy wood and small plumlike purple fruit発音を聞く  - 日本語WordNet

月桃葉粉体が粘土鉱物の粉末で被覆されることで、月桃葉粉体の日持ちが向上し、肌を傷つけるといった問題も解消される。例文帳に追加

By covering Alpinia speciosa leaf powder with a clay mineral powder, storable duration of Alpinia speciosa leaf powder is improved and a problem to injure the skin is solved. - 特許庁

腿の付根に対して良好にフィットするものでありながら、腿の動きに対する追従性が良く、腿の付根における装着感に優れたパンツタイプ使い捨ておむつを提供する。例文帳に追加

To provide an underpants type disposable diaper which fits well on the thigh roots and nonetheless follows movement of the thighs well and has excellent fitting feeling on the thigh roots. - 特許庁

前の白い蒸気とはぜんぜんちがってます。そして火をつけてみても、燃えませんね。むしろ火が消えちゃいます。例文帳に追加

It is certainly very different from the white vapour; and when we put a light to it, we shall find that it does not burn, but that it puts the light out.発音を聞く  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

沼田祐光(ぬまたすけみつ、?-慶長17年(1612年)?)は安土桃山時代から江戸時代の武将。例文帳に追加

Sukemitsu NUMATA (? - 1612?) was a busho (Japanese military commander) from the Azuchi-Momoyama period to the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

くすぐったいと感じる場所は、一般に耳の周辺、首筋、脇の下、手の甲、もものつけね、膝の裏、足の甲や裏など、動脈が皮膚に近いところを通っている部位である。例文帳に追加

The body parts that you feel tickling sensation are generally the parts where arteries are close to the skin, such as surrounding of ears, crest of neck, armpit, back of the hand, base of thigh, ham, and dorsum and sole of foot.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「もものつけね」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 89



例文

支点部及び調整ネジの間にバネを配置すると、バネによる付勢力がミラー保持部材にもモーメントとして作用する。例文帳に追加

To solve such a problem that, when a spring is disposed between a fulcrum part and an adjustment screw, biasing force due to the spring acts also on a mirror holding member as a moment. - 特許庁

太った茶色のガチョウがテーブルの一方の端に置かれ、他方の端にはひだをつけた紙にパセリの小枝をまき散らしたベッドの上に大きな豚のもも肉が外側の皮をむかれ、パンの皮の粉と共にコショウで味付けされて置かれ、そのすねの周りにはこぎれいな紙飾り、そしてこのそばにはスパイスされた牛のもも肉があった。例文帳に追加

A fat brown goose lay at one end of the table and at the other end, on a bed of creased paper strewn with sprigs of parsley, lay a great ham, stripped of its outer skin and peppered over with crust crumbs, a neat paper frill round its shin and beside this was a round of spiced beef.発音を聞く  - James Joyce『死者たち』

益田は、三十六歌仙の中でも最も人気が高く、最高値の4万円が付けられていた「斎宮女御」の入手をねらっていた。例文帳に追加

Masuda aimed to obtain the picture of the 'High priestess' that was the most sought-after among 36 poets with the highest price of 40,000 yen.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

テンション用プーリ32および付勢バネ35は、いずれもモータ36を筐体に固定するためのモータ固定用ブラケット40に取付けられている。例文帳に追加

The tension pulley 32 and the spring 35 are both attached on the bracket 40 for attaching the motor 36 to the case. - 特許庁

羽根駆動用のモータを取り付けている地板が厚くても、モータ取付部の光軸方向の寸法が大きくならず、しかも、羽根の作動が好適に行えるようにしたカメラ用羽根駆動装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a blade driving device for a camera by which a blade is suitably actuated without making the dimension of a motor attaching part in an optical axis direction large even when a bottom board to which a motor for driving a blade is attached is thick. - 特許庁

1台のマッサージ機にて、足首・足のふくらはぎ(ひふくぶ)・太もも・臀部・腰・背中・首筋・脇腹・脇下・腕・手首・胸・腹部・下腹部・及び、両足の付け根の股間部等を、局部マッサージが行えるマッサージ機。例文帳に追加

To provide a massage machine which can massage locally ankles, sural region, thigh, buttocks, hip, back, nape, flank, axilla, arm, wrist, breast, abdomen, and crotch. - 特許庁

ハーネスのウエストベルトで胴体に装着し、フットベルトでももの付け根に固定して、作業する時の腰・ひざ・足首等の負担を軽減する補助椅子を提供する。例文帳に追加

To provide an assisting chair which reduces burden for the waist, the knee and the ankle or the like at the time of working while being fitted on the body with the waist belt of a harness, and being fixed to the roots of thighs with a foot belt. - 特許庁

例文

陰のうと腿の付け根部分とを隔絶することができて、陰のう周辺部のべとつき、蒸れを解消することができる男性用パンツを提供する。例文帳に追加

To provide a pair of men's underpants completely separating the scrotum and the thigh joint, and solving stickiness and stuffiness on the peripheral part of the scrotum. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

もものつけねのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS