小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

升方の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「升方」の英訳

升方

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ますかたMasukataMasukataMasukataMasukata
ますがたMasugataMasugataMasugataMasugata

升方

地名
読み方英語
ますかたMasukata

「升方」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 44



例文

後に容器のは「」に木篇をつけて「枡」と書き分けるようになったが、実際にはあまり区別されていなかったようである。例文帳に追加

In later years, to make a distinction, masu became written as '' by attaching the left radical of tree () to ',' but in reality, the distinction between and seems to have been not so strict.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

米に黄旗を仮授与(帯郡に付託)。例文帳に追加

Nashime was temporarily given a yellow banner (to be submitted to the Daifang Commandery).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

では、五合あるいは一が入る、茶色がかった陶器。例文帳に追加

In Kamigata, brown earthenware tokkuri that can contained five go (900 milliliters) or one sho (1.8 liters) was used.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

と思ったし、それに八目につくには、これが唯一の法でしたから。例文帳に追加

she thought to herself, and this was the only way to the Eighth Square.発音を聞く  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

新京による1は縦横49分、深さ27分であるので、49分×49分×27分64,827立分となる。例文帳に追加

1 sho measured with the new kyomasu with square of 49 bu times 27 bu in depth had the volume of 64,827 cubic bu, from 49 times 49 times 27.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、元和(日本)2年から1俵を3斗5として、これに2の延米を加えて、3斗7入にして、御蔵に納めさせた(地凡例録5)。例文帳に追加

However, starting in 1616, a payer had to pay three to (a measure of volume, approx. 18 liters) and seven sho (a unit of measure, approx. 1.8 liters) of rice tax to the okura (a rice storehouse of the Edo shogunate) because one bale was set at three to (a measure of volume, approx. 18 liters) and five sho (a unit of measure, approx. 1.8 liters), with two sho of nobemai added on (Jikata Hanreiroku 5).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

目に置かれた算木を並べ替えることで、代数程式を解いていった。例文帳に追加

Algebraic equations were solved by replacing a block of sangi with others in each cell.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「升方」の英訳

升方

読み方意味・英語表記
ますかた

) Masukata

ますがた

) Masugata

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「升方」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 44



例文

正始6年(246年)、皇帝(斉王)は帯郡を通じ難米に黄幢(黄色い旗さし)を下賜した。例文帳に追加

In 246, Emperor (King of Qi) gave Nashime a yellow streamer via Daifang Commandery.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

融雪盤体の上面を型紙により目を成形し埋め合わせする表層の仕上げ例文帳に追加

METHOD FOR FINISHING SURFACE LAYER BY FORMING SQUARES BY PATTERN PAPER ON UPPER FACE OF SNOW-MELTING SLAB BODY AND FILL THE SQUARES - 特許庁

分は尺の100分の1であるので、1=64,827立分×((10/33)(メートル/尺)×(1/100)(尺/分))3=約0.0018039立メートル(m3)=約1.8039リットルとなった。例文帳に追加

1 bu is a 100th shaku, so the volume of 1 sho is calculated by multiplying 64,827 of cube (10 over 33 times a 100th) times 3, that is, almost equal to 0.0018039 cubic meters, or almost equal to 1.8039 liters.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

排水2は、その開口を鉛直向の上に向けて開放させた状態で地面に埋められる。例文帳に追加

The drain measure 2 is embedded in the ground, in a state where an opening is opened upward in a vertical direction. - 特許庁

文久3年7月頃、山南は土と共に呉服商「岩城屋」に押し入った不逞浪士数名を激しい戦闘の末に撃退。例文帳に追加

Around August 1863, Sannan and Hijikata had a fierce battle against a few repined masterless samurai who intruded into a kimono fabrics dealer called 'Iwaki Shoya' and repelled them.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

18歳の頃、尾上鶴三郎あるいは三源五郎の名で芝居一座の座長として中国地や四国を巡業した。例文帳に追加

By the name of Kakusaburo ONOE or Gengoro MIMASU, he toured around Chugoku and Shikoku region as leader of the troupe when he was 18 years old.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし上州高崎では「四六延」といって、本途米1石について4斗6ずつの延米を加えることになっていた(地落穂集5)。例文帳に追加

In Joshu Takasaki, though, four to (a measure of volume, approx. 18 liters) and six sho (a unit of measure, approx. 1.8 liters) of nobemai were added to each koku (about 180 liters; an old unit of volume) of hontomai (Jikata Ochiboshu 5).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

古京枡は縦横5寸、深さ2寸5分で、62.5立寸、容積は1.74リットル、新京の0.964倍であった。例文帳に追加

Old kyomasu had 5 sun square, 2 sun and 5 bu (1 bu is a tenth of 1 sun) in width, with 62.5 cubic sun, and had the volume of 1.74 liters, that is, 0.964 size of new kyomasu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「升方」の英訳に関連した単語・英語表現

升方のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「升方」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS